goo blog サービス終了のお知らせ 

Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

TOMOS RED 最終試運転

2009-10-30 | チャオ・トモス/2009

Blogphoto1819 納車予定日の天気が心配なトモス・・・そういえば試運転はだいたいスタッフの仕事でしたが天気がいい最近は私が主にやってますね・・・で、スタッフも確認したい?そうで近場まで。まったく問題無しでした。やはり色は鮮やかですね。


TOMOS 春日公園まで

2009-10-27 | チャオ・トモス/2009

Blogphoto1808 最近当店には、やたらとキレイなトモスが数台入庫してますが・・・その内の一台。Hさんに決めて頂いた赤・・・即決でしたね。このくらい新しいと同じ赤でも色目が違うというか鮮やかです。で、登録後に試運転・・・週末納車予定ですが天候が心配です。今日は他にも商談成立で今週は納車前の点検整備にバタバタしそうですね。


Ciao-P 油山牧場

2009-10-26 | チャオ・トモス/2009

Blogphoto1807 昨日商談成立の販売車両の登録が終わった後は、これまた昨日から修理預かりのチャオ・・・ベルトを交換してるので、初期伸びを取るために試運転。伸びを取り直して終了です。その他は明日予約の下見車両を倉庫から持ち込んで点検しました。


TOMOS ライトスイッチ

2009-10-25 | チャオ・トモス/2009

Blogphoto1802 ロービームの時に消える事が多々あるトモス・・・スイッチ裏をみたら一度やり直したハンダの跡が・・・って目茶苦茶汚い!で、点検したらスイッチ自体も接触不良・・・交換した方が早いです。

Blogphoto1804 正しい?中古品。配線ごと入れ替えました。配列はこうなってます。

ロービーム点灯時に白・黄・灰。ハイビーム点灯時に青・黄・灰。ブザーは茶・緑。キルスイッチは黒・緑です。汎用品に替えたが安心感あるかもですね・・・このプラスイッチは中の玉がはまる所が割れてダメになる事が多いです。

Blogphoto1805

並行してスタッフが作業してるチャオ。エンジン始動せず・・・で持ち込みですが、すぐかかります。点検するとベルト・ブレーキワイヤーがボロボロで交換。後ほど試運転・・・

昨日からまたまたデジカメが壊れかかっていてブログ更新に支障が出ています・・・やはり安物でも新品買うべきなのかな?


Ciao P-Ⅱ ホワイト

2009-10-13 | チャオ・トモス/2009

Blogphoto1767_2 昨日からスタッフが取り組んでたH氏のチャオ・・・パンク修理を含めて指定された事は全て終了のはず・・・

Blogphoto1768 予定外のところでは、マフラーが根元から腐ってました・・・倉庫で適当な中古マフラー見つけておきました。P-Ⅰのでも別に問題は無しですよ。


Ciaoのカギ付き燃料キャップ

2009-10-05 | チャオ・トモス/2009

Blogphoto1727 土曜日の夜にYさんがチャオの燃料キャップがベースごと外れると来店・・・これ段々甘くなってきますよね・・・実際キットには二種類のネジが同封されてるくらいです。つまり最初に細めでやって・・・次にダメなら太めに交換って訳・・・それでもダメなら更に太め・・・でもあまり太いの使うとキャップに当たるから削らないとね。


チャオ・トモス等のペダルクランク曲がり修正

2009-10-02 | チャオ・トモス/2009

Blogphoto_265 チャオやトモス等のペダルやクランクはちょっとした転倒で曲がりますよね・・・で、自転車屋さん等では昔よく見た風景。こういう専用工具もあるのです・・・上にある長~い棒を引っ張ります・・・自転車なら即交換でもチャオやトモスは部品がいつでもあるわけではないですからね・・・わりとあっさり曲がります。

Blogphoto1716 今日は雨だからノンビリなんですが御客様のK氏からはケーニヒスの御菓子、T氏には焼酎、K君からは味噌煮込うどんを頂きました。


トモス パンク修理

2009-09-10 | チャオ・トモス/2009

Blogphoto1620 かれこれ五年以上も・・・毎日通勤に使って頂いてるN氏のトモス。外観のやつれ具合といい凄いものがあります。今回はフロントタイヤの交換・・・最近はまたまた入荷してるピレリのML12を使用してます。