goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

「千咲」復活劇(第2弾、消音器編、その1)

2017-08-15 23:43:21 | 整備・小改造覚書(「千咲」編)
 今回の事故で傷付いた(国内)純正品以外の部品の入手については一段落したため、次に大物部品である消音器をどうするか考えたいと思います。と言うのも、純正部品で部品検索をしてみると、消音器本体とその保護部品だけで2万円以上もします。折角交換するなら、多少上乗せをしても社外品に交換したいと考えるのが人情というもの(笑)。そこで、社外消音器の情報を収集したところ、或る製品が管理人の目に留まりました。

 それは、スペシャルパーツ武川製のパワーサイレントオーバルマフラーです。以前、同社製のLEDヘッドライトキット2.0を「千咲」へと装着する際、電話での問い合わせに丁寧に対応してくれたことから、スペシャルパーツ武川に対してとても良い心証を持っていたこと、また、製品名からも分かるように、性能と静粛性とを両立させていること、そして、奇を衒った形状でないこと、最後に、手頃な価格設定が購入の決め手となりました。


<在庫があったため、注文翌日には受け取れました>

<仕上げの美しさと梱包の丁寧さとから、早く装着したい衝動に駆られます(笑)>

SP武川 SPタケガワ/パワーサイレントオーバルマフラー
SP武川 SPタケガワ/パワーサイレントオーバルマフラー TRICITY125
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「千咲」復活劇(第2弾、部... | トップ | 塑性変形って何? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

整備・小改造覚書(「千咲」編)」カテゴリの最新記事