goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

LED不調×2

2018-11-09 23:41:50 | 整備・小改造覚書(「千咲」編)
 半年程前、「千咲」の左前の方向指示器が非常に暗い状態となりました。この時はLEDの端子の曲がりを修正することで直ったのですが、最近になってまた同じ症状が出たり、直ったりを繰り返すようになりました。暫く様子を見ていたのですが、非常に暗い状態が持続するようになったため、予備として保管していたLED球と交換することにします。

 また、同じ頃、前照灯も非常に暗い状態となってしまいました。「千咲」にはスペシャルパーツ武川の「LEDヘッドライトキット2.0」を装着していましたが、2年半余り使えたことになります。同じ製品を購入するのが最も簡単で確実なのですが、定価で12,980円(税込)という価格が購入を躊躇わせます。より安価で、信頼性もそこそこ高い製品は無いか、情報を収集していくと、ありました。「千咲」でも運用している荷箱長風防ナビ取付棒等を販売するワールドウォークから、LED前照灯球「VIVID RAY(H4型)」が販売されています。ワールドウォークのHPを見ると分かると思いますが、その真摯な企業姿勢に好感が持てます。LED前照灯球の価格が6,458円(税込)とスペシャルパーツ武川製のほぼ半額だったことも、購入を後押ししました。



<LED前照灯球「VIVID RAY(H4型)」>

 LED方向指示器球は交換して終了。LED前照灯球は結論から言うと装着ができたのですが、そのままでは護謨製覆いの取付ができなかったため、一部加工が必要でした。

 肝心のLED前照灯の夜間性能はどうでしょうか。


<擦れ違い前照灯>

<走行用前照灯>

 スペシャルパーツ武川のそれと比較すると、特に擦れ違い前照灯で照射範囲がやや狭くなっている印象ですが、価格差と冷却方式の信頼性を考えれば及第点と言えるでしょう。

World Walk ワールドウォーク/32リッターツーカラーズレンズリアボックス エクスクルーシブ
World Walk ワールドウォーク/32リッターツーカラーズレンズリアボックス エクスクルーシブ 汎用


World Walk ワールドウォーク/ロングスクリーン
World Walk ワールドウォーク/ロングスクリーン トリシティ


World Walk ワールドウォーク/スマートフォン マウンティングバー
World Walk ワールドウォーク/スマートフォン マウンティングバー トリシティ


World Walk ワールドウォーク/LEDヘッドライトバルブ VIVID RAY
World Walk ワールドウォーク/LEDヘッドライトバルブ VIVID RAY H4バルブ採用車両


SP武川 SPタケガワ/ハイパーLEDバルブ (T10)
SP武川 SPタケガワ/ハイパーLEDバルブ (T10)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薩摩芋尽くし | トップ | 房総美味いもの巡り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

整備・小改造覚書(「千咲」編)」カテゴリの最新記事