管理人が予てから注目していたXSR125が遂に国内で正式発表されました。
車体色は全4色、製造国であるインドネシアに於ける設定と同じですね。

<ダルブルーソリッドB(ライトブルー)>

<ビビッドイエローイッシュレッドメタリック3(オレンジ)>

<ブラックメタリック12(ブラック)>

<ホワイトメタリックB(シルバー)>
残念ながら管理人が熱望していた欧州に於ける車体色(特にヘリテージホワイト)ではありませんでしたが、やはり製造国と同じ車体色とするのが合理的ですよね。また、欧州仕様と異なり、シリンダーブロックやラジエーターが銀色(無塗装?)な点も個人的には残念です。
とは言え、それらは些末事に過ぎません。車体の大柄な、意匠面でも管理人の好みに突き刺さる原付二種(MT)が日本国内に於いて国内仕様として発売されること、つまり、保証や修理、部品供給に関する不安が払拭でき、延いては今後の改装部品の充実までも期待できるところが他の何よりも肝要です。
因みに、今回発表された4色の中ではライトブルーが一番好きですね。但し、座席は黒色の方が好みなので、もし購入したら張り替えることでしょう。
但し、6月に通勤用原付二種を買い替えたばかりなので、購入は暫く先になりそうです(汗)。
車体色は全4色、製造国であるインドネシアに於ける設定と同じですね。

<ダルブルーソリッドB(ライトブルー)>

<ビビッドイエローイッシュレッドメタリック3(オレンジ)>

<ブラックメタリック12(ブラック)>

<ホワイトメタリックB(シルバー)>
残念ながら管理人が熱望していた欧州に於ける車体色(特にヘリテージホワイト)ではありませんでしたが、やはり製造国と同じ車体色とするのが合理的ですよね。また、欧州仕様と異なり、シリンダーブロックやラジエーターが銀色(無塗装?)な点も個人的には残念です。
とは言え、それらは些末事に過ぎません。車体の大柄な、意匠面でも管理人の好みに突き刺さる原付二種(MT)が日本国内に於いて国内仕様として発売されること、つまり、保証や修理、部品供給に関する不安が払拭でき、延いては今後の改装部品の充実までも期待できるところが他の何よりも肝要です。
因みに、今回発表された4色の中ではライトブルーが一番好きですね。但し、座席は黒色の方が好みなので、もし購入したら張り替えることでしょう。
但し、6月に通勤用原付二種を買い替えたばかりなので、購入は暫く先になりそうです(汗)。