前側タイヤの窒素圧が零となっていたため、行き付けのRB某店へ引き上げをしてもらった「千早」についての続報です。
昨年末に再塗装を終え、「千早」へと装着されたGIVI製エンジンガードは、左右で色味が異なっていました(以前にも同じRBの塗装工場で塗装してもらった経緯があるとは言え、傷付いた左側のみ外して塗装したら色味が異なってしまう可能性が高いことは、容易に予測できそうなものですが…)。当然、左右で色味を揃えるように要求します。そして約1ヶ月後、改めて左右で色味を揃えて再塗装されたエンジンガードを装着した「千早」と対面することができました。
しかし、「千早」の発動機をいざ始動してみると、前側タイヤの窒素圧だけがデイトナ「TPチェッカー」の画面に表示されません。発動機の再始動を数回、センサーの(強制)認識も数回試みましたが、やはり表示されないままです。うーん、また振り出しに戻ってしまいました…(汗)。仕方が無いので、「千早」をそのまま受け取り、30分程度軽く流して走行してから帰宅しました。すると、画面に窒素圧は表示されないままでしたが、「E2」との表示が…。何らかのエラーコードと思われるので、先ずはデイトナへ相談することにしましょう。
原因不明であったり、解決策が見出せない場合は、「FOBO Bike」をもう一組、追加購入することになりそうです…。
昨年末に再塗装を終え、「千早」へと装着されたGIVI製エンジンガードは、左右で色味が異なっていました(以前にも同じRBの塗装工場で塗装してもらった経緯があるとは言え、傷付いた左側のみ外して塗装したら色味が異なってしまう可能性が高いことは、容易に予測できそうなものですが…)。当然、左右で色味を揃えるように要求します。そして約1ヶ月後、改めて左右で色味を揃えて再塗装されたエンジンガードを装着した「千早」と対面することができました。
しかし、「千早」の発動機をいざ始動してみると、前側タイヤの窒素圧だけがデイトナ「TPチェッカー」の画面に表示されません。発動機の再始動を数回、センサーの(強制)認識も数回試みましたが、やはり表示されないままです。うーん、また振り出しに戻ってしまいました…(汗)。仕方が無いので、「千早」をそのまま受け取り、30分程度軽く流して走行してから帰宅しました。すると、画面に窒素圧は表示されないままでしたが、「E2」との表示が…。何らかのエラーコードと思われるので、先ずはデイトナへ相談することにしましょう。
原因不明であったり、解決策が見出せない場合は、「FOBO Bike」をもう一組、追加購入することになりそうです…。