或る日の真夜中、「千咲」で走行中のこと。前照灯が路面を殆ど照らしていないことに気付きました。確認してみると、前照灯はぼんやりと点灯していますが光量が全然足りない状態なので、交換が必要ですね。
現在、「千咲」で運用しているLED前照灯は、ワールドウォーク製LED前照灯球「VIVID RAY(H4型)」です。前回の交換から1年半余りで寿命を迎えたことになります。同じ製品を購入したいと考えましたが、残念ながら廃盤となっていました。そこで、価格と信頼性との均衡が取れた製品が無いかと探してみると、スフィアライト「ライジングα」とデイトナ製「プレシャスレイZ」の2つが見付かりました。2つの内、今回は後者を選択しました。

<デイトナ製LED前照灯球「プレシャスレイZ」>
LED前照灯球の換装は簡単でした。純正の護謨製覆いは前回一部加工した物をそのまま流用したため、無加工で装着が可能かどうかは不明です。悪しからずご了承下さい。
例によって、夜間性能の検証をしたいと思います。

<擦れ違い前照灯>

<走行用前照灯>
ワールドウォーク製「VIVID RAY(H4型)」とは撮影条件が異なるため、一概には言えませんが、擦れ違い前照灯は照射範囲がやや広く、走行用前照灯ではより遠くを照らしているように見えます。肝心の光量は必要充分で及第点と言えるでしょう。
現在、「千咲」で運用しているLED前照灯は、ワールドウォーク製LED前照灯球「VIVID RAY(H4型)」です。前回の交換から1年半余りで寿命を迎えたことになります。同じ製品を購入したいと考えましたが、残念ながら廃盤となっていました。そこで、価格と信頼性との均衡が取れた製品が無いかと探してみると、スフィアライト「ライジングα」とデイトナ製「プレシャスレイZ」の2つが見付かりました。2つの内、今回は後者を選択しました。

<デイトナ製LED前照灯球「プレシャスレイZ」>
LED前照灯球の換装は簡単でした。純正の護謨製覆いは前回一部加工した物をそのまま流用したため、無加工で装着が可能かどうかは不明です。悪しからずご了承下さい。
例によって、夜間性能の検証をしたいと思います。

<擦れ違い前照灯>

<走行用前照灯>
ワールドウォーク製「VIVID RAY(H4型)」とは撮影条件が異なるため、一概には言えませんが、擦れ違い前照灯は照射範囲がやや広く、走行用前照灯ではより遠くを照らしているように見えます。肝心の光量は必要充分で及第点と言えるでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます