goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

ナビ画面の視認性改善へ向けて(その1)

2017-06-27 23:22:17 | 整備・小改造覚書(「千咲」編)
 ライディングレコーダーやナビ等の各種電装品を運用するため、「千咲」へはクーパーツ製専用ホルダーステーを装着しています。車種専用品であり、装着方法・場所が洗練されているのは良いのですが、所謂タッピング螺子で固定しているため、強度的に若干の不安がありました。

 そんな折、「千咲」にて使用中の長風防を販売しているワールドウォークから、同社製長風防との同時装着が可能なトリシティ125/155専用のマウンティングバーが販売されることになりました。


<ワールドウォーク製スマートフォン マウンティングバー>

<長風防との同時装着はこのようになります>

 このマウンティングバーへナビを装着した場合、画面が計器類の直上に位置するため、進行方向↔計器類↔ナビ画面の視線の移動距離が短くて済むという利点があります。管理人が購入したら、真っ先にナビを移設します。尚、DCジャックセットとUSB電源は移設が面倒取り立てて急いで移設する必要は無いでしょう。また、ライディングレコーダーの移設についても、煙色長風防越しの録画となり、映像が不鮮明となってしまうことから、現状維持となる公算が高いですね。

World Walk ワールドウォーク/スマートフォン マウンティングバー
World Walk ワールドウォーク/スマートフォン マウンティングバー トリシティ125、トリシティ155
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットカバー

2017-06-21 23:16:18 | 二輪用品雑感
 新しい職場の駐輪場には屋根がありません。前職場の駐輪場もそうでしたが、雨で濡れた乗車用保護帽や雨合羽を更衣室で干すことができたので、問題はありませんでした。しかし、新しい職場は制服で出退勤するため、更衣室がありません。かと言って、濡れた乗車用保護帽や雨合羽をそのまま座席下や荷箱へ入れるのも憚られます。そこで、以前から目を付けていた、ヘルメットカバーやヘルメットバッグと呼ばれる製品を購入することにしました。今回購入したのはこちら。


<ワイズギア ヘルメットカバー>

 構造上、完全防水ではありませんが、雨曝しであったり、濡れたまま収納するよりは遥かに増しでしょう。「千咲」にはクーパーツ製ヘルメットホルダーを装着しているため、これを使用して乗車用保護帽を固定すると、下の画像のようになります。


<大雨はともかく、通常の降雨量ならば大丈夫そうです>

YAMAHA ヤマハ ワイズギア/ヘルメットカバー
YAMAHA ヤマハ ワイズギア/ヘルメットカバー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き籠り生活への秒読み!?

2017-06-14 23:01:18 | 二輪雑記帳(2016~2020)
 もう4年半も前の話になります。集合住宅の小型の二輪置場(排気量125ccまで)の空き区画使用の公募があり、他に申込者がいなかったため、管理人が当選したことをお伝えしました。

 実は、二輪置場の使用細則には公募申込の際の優先順位の他、区画の中途使用の期限(5年)についても定められており、それが今年(2017年)の12月だったのでした。つまり、12月には小型の二輪置場を明け渡さなければいけなかったのです。このままでは、「千波」はまた引き籠り生活へと逆戻りとなってしまいます。

 しかし、またしても奇跡が起きました!折良く小型の二輪置場に空き区画が生じ、然も管理人の他に申込者がいなかったのです!…今使用している区画は二輪置場の端にあり、使い勝手がとても良かったのですが、背に腹は代えられませんね。

 ともあれ、現状の愛車3台との二輪生活を後5年は継続できることになり、安堵しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YSPチャレンジツーリング「スポット30」達成!

2017-06-07 23:43:36 | 二輪雑記帳(2016~2020)
 先日の「懐かしの自販機巡り再び」では「千咲」が1万kmの大台に到達しましたが、YSPチャレンジツーリングの「スポット30」も同時に達成することができました♪これで8年連続の達成です。

 昨年は初めて、二段階目の目標である「スポット60」を達成しましたが、達成したのが期限限り限りだったため、登録をしたYSP某店での最短達成とはならなかったのが残念でした。しかし、今年の速度であれば、まだ充分、可能性はありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の大台に(「千咲」編)

2017-06-01 23:43:03 | 二輪雑記帳(2016~2020)
 つい先日、「千波」が2万kmの大台を迎えましたが、妹分の「千咲」も1万kmの大台に到達しました♪1年3ヶ月余り前、当初は長距離通学用の足として我が家へ迎えた「千咲」ですが、諸般の事情から長距離通学が白紙となり、転勤してからは毎日の通勤で活躍してくれていました。今年4月に転職してからも着実に走行距離を伸ばし、先日の「懐かしの自販機巡り再び」の道中に達成しました。場所は、霞ヶ浦の畔にある天王崎公園です。


<1万km達成!>

 「千早」以降の歴代の愛車の中では、最も短い期間での大台達成となりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする