転職して初めての正月は、元日に休みが貰えました。このことを末娘に伝えたら、「また初日の出を見に行きたい」と言うではありませんか。今年の初日の出ツーは重ね着と貼用使い捨て懐炉で防寒対策をしましたが、管理人も娘も唯一指先だけが冷えてしまったため、この対策を考えなければなりません。運転手側の対策としては把手暖房と電熱手袋が思い付きますが、把手暖房の方は元々の値段が高いことや、装着に手間や工賃が余計に掛かることから、より簡便な電熱手袋の方に傾いていました。娘の方の対策は、電熱手袋の一択ですね。そこで、Amazonを覘いては見たものの、(恐らく)中華製と思われる廉価品は商品の批評が殆どありません。指先まで電熱線が配置されておらず、肝心の指先が暖まらない粗悪品では困りますし、購入に二の足を踏んでいました。
そんな折、南海部品千葉湾岸店から割引葉書が届いたため、一寸覘きに行ってきました。すると、こんな掘り出し物があったのです。

<DAYTONA ホットグリップ イージー 巻きタイプ 105mm>
これならば着脱も簡便ですし、電源も「千咲」の差込式電源が使用できます。何より定価の凡そ2割7分引きという特価に惹かれて購入してしまいました。
後日、「千咲」へ仮装着しました。

<電源電纜の取り回しや開閉器の位置は暫定です>

<どんなにきつく組紐で縛っても手前側へ回転してしまうため、抜本的な対策が必要ですね>
追記:薄板状の暖房部両端を結束帯で緊縛することで、緩みやずれは無くなりました(画像はありません)。
そんな折、南海部品千葉湾岸店から割引葉書が届いたため、一寸覘きに行ってきました。すると、こんな掘り出し物があったのです。

<DAYTONA ホットグリップ イージー 巻きタイプ 105mm>
これならば着脱も簡便ですし、電源も「千咲」の差込式電源が使用できます。何より定価の凡そ2割7分引きという特価に惹かれて購入してしまいました。
後日、「千咲」へ仮装着しました。

<電源電纜の取り回しや開閉器の位置は暫定です>

<どんなにきつく組紐で縛っても手前側へ回転してしまうため、抜本的な対策が必要ですね>
追記:薄板状の暖房部両端を結束帯で緊縛することで、緩みやずれは無くなりました(画像はありません)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます