コーティング施工後、愛車に全く乗っていません。先述したように、既に到着していたトップ&サイドケースをTDMに装着してもらうべく、受け取ったその足でRB某店へと寄り、ドック入りさせたからです。嬉しい誤算だったのは納期が5月と言われたGIVIのエンジンガードが入荷していたこと。一方、4月中~下旬と言われたMRAのスクリーンは未だ入荷せず…。
同じエンジンガードを装着している梅村氏やがらさんから前以て頂いていた助言を元に工場長へ事情を説明したところ、「RBで付けてもらったら大丈夫だったと(ブログに)書き込みしてもらえるように、私がやります!」との頼もしいお言葉を頂きました。また、やってみないと分からないが、(劣化する可能性のあるゴムパッキンやコーキング剤よりも)例えばスプリングワッシャーとかドレンガスケットとかの方が良いのではないか、とのこと。とにかく、お任せしてきました。後日、対策方法の実際についても当ブログで報告します。
さて、下の画像はネットで拾ってきたものですが、気になったのはトップケースから前方に伸びる2本の棒状のモノ。ひょっとして、肘掛け!?トップケースのメーカーも良く分からず、オプションなのかワンオフなのかも不明。オプション然として付いているようにも見えますが、果たして…。

<謎の棒>
同じエンジンガードを装着している梅村氏やがらさんから前以て頂いていた助言を元に工場長へ事情を説明したところ、「RBで付けてもらったら大丈夫だったと(ブログに)書き込みしてもらえるように、私がやります!」との頼もしいお言葉を頂きました。また、やってみないと分からないが、(劣化する可能性のあるゴムパッキンやコーキング剤よりも)例えばスプリングワッシャーとかドレンガスケットとかの方が良いのではないか、とのこと。とにかく、お任せしてきました。後日、対策方法の実際についても当ブログで報告します。
さて、下の画像はネットで拾ってきたものですが、気になったのはトップケースから前方に伸びる2本の棒状のモノ。ひょっとして、肘掛け!?トップケースのメーカーも良く分からず、オプションなのかワンオフなのかも不明。オプション然として付いているようにも見えますが、果たして…。

<謎の棒>