goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

純正消音器

2018-09-30 23:41:27 | 整備・小改造覚書(「千咲」編)
 四輪との接触事故により純正消音器が傷付いたのを機に、スペシャルパーツ武川製パワーサイレントオーバルマフラーへと換装していた「千咲」ですが、装着当初から排気音が耳障りに感じていました。

 転職先への通勤でも「千咲」を使用することが決まっていたのですが、勤務先の環境から排気音はより抑えられていた方が好ましいという事情があり、純正消音器へと戻すことを考えました。消音器本体の損傷は意外と小さく、少しの補修と再塗装で何とかなりそうだったこと、また、一番損傷が大きかった消音器覆いの部品価格が税込1,300円余りと安かったことから、純正消音器へと戻すことを決定しました。

 傷付いた消音器本体は、耐水紙鑢で錆を落とし、表面を均した後に耐熱の噴射式塗料で塗装します。尚、消音器本体は元々は艶消しの黒色ですが、今回は管理人の好みで半艶の黒色で塗装しました(笑)。消音器覆いを注文して届いたら、後は換装するだけです。



<純正消音器へと戻し、見た目は大人しく、排気音も静かになりました♪>

<表面がざらざらした消音器覆いと半艶の本体とは色味が合わないような気もしますが、そこはご愛嬌ということで…(笑)>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有休利用東北ツー(最終日) | トップ | 薩摩芋尽くし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

整備・小改造覚書(「千咲」編)」カテゴリの最新記事