2019年度は昨年度に引き続き、これまでのチャレンジツーリングの後継企画とも言うべき、アプリ「RevQuest」上での登録地点巡りが開催されます。今年度は城を巡る城クエストです。少々出遅れた感は否めませんが、先ずは関東にある対象の城と城跡を巡ることにしました。
一城目は日本百名城の一つ、河越城です。尚、管理人は日本百名城の城印も収集しているので、当然ながら城印帳も持参しましたが、河越城の城印設置場所である本丸御殿はまだ開館時間前でした。

<本丸御殿>
続いて向かったのは鉢形城です。ここの城印は24時間押印できるので、無事に入手できました。この後は縄張り内をゆっくり散策することにします。

<外曲輪と土塁>

<縄張り内を流れ、天然の堀ともなっている深沢川を渡って、搦め手から本曲輪へ>

<本曲輪の崖下の河原ではTVか何かの撮影が行われていました>

<三の曲輪と復元された四脚門を望みます>
さあ、ここからは本日のもう一つの目的でもある或る物を目指します。随分前からその存在は知っていたのですが、漸く訪れる機会ができました。

<秩父の大滝食堂、画像には写っていませんが既に沢山の二輪が停まっていました>
管理人の前には数組二十数名の先客がいましたが、何とか一巡目で入店することができました・

<バイク弁当Rバージョン(肉増し)>
甘辛く味付けした豚の唐揚げが美味しかったです♪
来た道を戻りながら、来る時に目星を付けておいた箇所で記念撮影をします。


<紅葉がとても鮮やかですね♪>
本日は既にバイク弁当Rバージョンを食しているのですが、実はもう一つ「肉」を喰らうことに決めており(笑)、約11年振りに小鹿野町を訪れました。そう、わらじかつ丼です。

<前回は元祖わらじかつ丼の安田屋でしたが、今回は店主が二輪乗りでもあるレストランイデウラへ>
しかし、店は営業していませんでした(涙)。

<但し、おがの文化センター前でわらじかつ丼を販売しているとのことで、早速向かいます>

<わらじかつ丼に有り付くことができました♪これも充分に美味しいんですが、次は出来立てをを店内で頂きたいと思います>
帰路の途中で再び河越城へと立ち寄り、日本百名城の城印も押印しました♪

<河越城本丸御殿内の庭園>
本日の走行距離:332km
2019年度城クエストで訪れた城と城址を以下に書き留めておきます。
(1)河越城
(2)鉢形城
一城目は日本百名城の一つ、河越城です。尚、管理人は日本百名城の城印も収集しているので、当然ながら城印帳も持参しましたが、河越城の城印設置場所である本丸御殿はまだ開館時間前でした。

<本丸御殿>
続いて向かったのは鉢形城です。ここの城印は24時間押印できるので、無事に入手できました。この後は縄張り内をゆっくり散策することにします。

<外曲輪と土塁>

<縄張り内を流れ、天然の堀ともなっている深沢川を渡って、搦め手から本曲輪へ>

<本曲輪の崖下の河原ではTVか何かの撮影が行われていました>

<三の曲輪と復元された四脚門を望みます>
さあ、ここからは本日のもう一つの目的でもある或る物を目指します。随分前からその存在は知っていたのですが、漸く訪れる機会ができました。

<秩父の大滝食堂、画像には写っていませんが既に沢山の二輪が停まっていました>
管理人の前には数組二十数名の先客がいましたが、何とか一巡目で入店することができました・

<バイク弁当Rバージョン(肉増し)>
甘辛く味付けした豚の唐揚げが美味しかったです♪
来た道を戻りながら、来る時に目星を付けておいた箇所で記念撮影をします。


<紅葉がとても鮮やかですね♪>
本日は既にバイク弁当Rバージョンを食しているのですが、実はもう一つ「肉」を喰らうことに決めており(笑)、約11年振りに小鹿野町を訪れました。そう、わらじかつ丼です。

<前回は元祖わらじかつ丼の安田屋でしたが、今回は店主が二輪乗りでもあるレストランイデウラへ>
しかし、店は営業していませんでした(涙)。

<但し、おがの文化センター前でわらじかつ丼を販売しているとのことで、早速向かいます>

<わらじかつ丼に有り付くことができました♪これも充分に美味しいんですが、次は出来立てをを店内で頂きたいと思います>
帰路の途中で再び河越城へと立ち寄り、日本百名城の城印も押印しました♪

<河越城本丸御殿内の庭園>
本日の走行距離:332km
2019年度城クエストで訪れた城と城址を以下に書き留めておきます。
(1)河越城
(2)鉢形城