昨年、大掛かりな1年点検を実施した「千波」。今年はこれといった大きな整備の必要は無いだろうと考えていたのですが、流石に生まれ年が古いこともあり、あちこちにがたが来ているようです(苦笑)。
今回の1年点検で、新たに見付かった不具合は2箇所。1つはシフトシャフトからのオイル漏れで、オイルシールを交換して完了です。
2つ目は、意外なことにハンドルバーの錆でした。スロットルワイヤーの動きが若干渋く、原因を探求して発覚しました。錆の発生の原因として考えられるのは、先ず、TDR125(EU)のハンドルバーは鍍金ではなく塗装されている上、管理人はスロットルテフロンシートを用いているので、グリスアップの必要(機会)が無かったこと。そして、実家のガレージは屋内とは言え下は三和土になっているので、地面からの湿気があることも少なからず影響していると思われます。結局、ハンドルバーは交換しました。また、スロットルテフロンシートの使用は止め、今後は定期的にグリスアップをしていくことにします。
「千波」で実家のガレージまで行く途中、少し遠回りをして「もばらーめん」を食べることにしましょう。今回は、以前alminaさんと訪れた、「らぁ麺 三軒屋」にしました。

<13時過ぎに訪れたのですが満席で、店外でも待っている人がいました>

<今回注文したのは、もばらーめん背脂味噌味、肉3段盛り、煮卵(100円)+茂原葱(無料)トッピング(950円也)>
味噌味は醤油味以上に濃厚でしたが、本当に美味しく頂きました♪また、朝食を抜いていたためか、肉の量も3段盛りで丁度良いと感じました。
さて、色々あった2011年も残すところ数時間ですね。管理人はこれから夜勤なので職場での年越しとなりますが(涙)、皆様は良いお年をお過ごし下さい。
今回の1年点検で、新たに見付かった不具合は2箇所。1つはシフトシャフトからのオイル漏れで、オイルシールを交換して完了です。
2つ目は、意外なことにハンドルバーの錆でした。スロットルワイヤーの動きが若干渋く、原因を探求して発覚しました。錆の発生の原因として考えられるのは、先ず、TDR125(EU)のハンドルバーは鍍金ではなく塗装されている上、管理人はスロットルテフロンシートを用いているので、グリスアップの必要(機会)が無かったこと。そして、実家のガレージは屋内とは言え下は三和土になっているので、地面からの湿気があることも少なからず影響していると思われます。結局、ハンドルバーは交換しました。また、スロットルテフロンシートの使用は止め、今後は定期的にグリスアップをしていくことにします。
「千波」で実家のガレージまで行く途中、少し遠回りをして「もばらーめん」を食べることにしましょう。今回は、以前alminaさんと訪れた、「らぁ麺 三軒屋」にしました。

<13時過ぎに訪れたのですが満席で、店外でも待っている人がいました>

<今回注文したのは、もばらーめん背脂味噌味、肉3段盛り、煮卵(100円)+茂原葱(無料)トッピング(950円也)>
味噌味は醤油味以上に濃厚でしたが、本当に美味しく頂きました♪また、朝食を抜いていたためか、肉の量も3段盛りで丁度良いと感じました。
さて、色々あった2011年も残すところ数時間ですね。管理人はこれから夜勤なので職場での年越しとなりますが(涙)、皆様は良いお年をお過ごし下さい。