Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

今どきの子供の写生をなげく   

2007-07-27 22:10:59 | インポート
旭川市の常盤公園に写生場所の選定に行ってみました。

10数人の大人が、奥の蓮池付近の木陰でで写生をしていました。

公民館のサークル活動でしたが、ありふれた光景なのに、風景になじんで、新鮮に見えました。

夏休みに入ったためか、小中学生も数多くあちこちで風景写生をするいい眺めにも出会いました。日中30℃を越える気温の中でも熱心だなぁと関心し、親子の写生風景もいいものだといい気分でした。

しかし、ここで意外なことに気付き驚きながら、時間を費やしました。

近寄って見ると、親付きの小学生の殆どがキャンプ用の椅子・テーブルを持ち込んで、過剰な大人の管理・指導に足が止まったのです。

いちいち、指で色を塗る場所を指示し、空はこれ、水はこれ、と混色も指示し自ら加筆し、子供の考える心や工夫する力を削ぐ行為を平気でしているのです。

子供もいちいち「どうするのー」と指示待ちで、主体性はありません。それも殆ど全部がそうなのには、あきれました。

宿題のノルマをこなす手助けと思う親心は理解できますが、絵を描くことを通して子供を育てる写生のことが理解されていません。

もっとあきれたのは、一人で描いている子の多くは、子供がプリントしたはずのない対象の風景写真を幾枚か画板に置き、景色を前にその写真を主に見て描いている予想外の写生方法でした。

それに又、携帯電話で写して、その画像を見て描いているの子もいます。

ここに写生による教育作用はあるのでしょうか。もしも、この現象が、学校教育でも行われ、今どき当たり前のことだとすれば、なげかわしいことです。

        

郵便番号は機能しているの?     

2007-07-26 22:47:09 | インポート
個展会場で来場者に任意で署名してもらい、会場を留守にした時のためや、礼状や次の案内に活用し、個人情報が問題になる時代ですから十分注意をはらっています。

全員が住所に郵便番号を書いてくれる人ばかりではありませんから、時間がかかりますが、出来るだけ調べて住所録に入力しています。

1998年(平成10)2月に郵便番号が7桁になった頃は、一々調べて、りちぎにあの赤枠に書き込みました。

平成9年版の「ぽすたるガイド」に「皆様のご協力をお願いします。」とあり、普及のための説明を理解し、郵便番号の効用に協力しようと思ったからでした。

外国のアドレスには必ずと言っていいほど、番号数字が入っているので、国際的になったのだとも思いました。

専用シールを使うこともできると知って、シールを貼った方が、協力している実感があり、それがおすすめと思いこんでいたので、そのシールを郵便局で入手しようとした時、既に印刷されている5桁枠の下に付け足すこともOKだと、念を押され「それでもほしいですか」なんて言われてムカッとしたことがありました。

平成9年版の「ぽすたるガイド」に全国の番号が載ったので、10年末に住所の印鑑を特注し、年賀状など印刷物も用意しました。

なんということだ!。 その直後に、町名変更のためか番号が変わってしまい、それらが無駄になりました。

すぐに変更の「ぽすたるガイド」が届いたわけでないので、最初の番号を住所録に入力した商社などは、現在でも旧番号のままで、郵便物は届きます。

ということは、郵便番号記入は、その後機能しているのかなぁ。

最初の頃は、間違い番号の郵便物には「郵便番号がちがいます」と朱印が押されていたのですが、現在はありません。それに受信者に注意の印で示しても、住所を書いたのは受信者ではありませんから。

町名変更で郵便番号が変更されても、周知徹底は無理でしょうし、現実にマシンでの読み取りではなく、目で確認していて、当初のもくろみはうまくいかないことが察しられます。

現在では、商社・企業・自治体の窓付き郵便物は、枠を無視していますが、郵便物は届きますから、時間をかけ郵便番号を調べて枠内に郵便番号を記入するのは、無駄なのかと思ってしまいます。

礼状の宛名書きをしながら単調になると、こんなくだらないことを考えている自分にあきれています。

我が家の花便り-59 オレガノとヒソップ

2007-07-25 11:46:09 | インポート
ハーブとして名高いのに、もっぱら鑑賞用で眺めているのが、オレガノヒソップです。

ほんのりと香りがあり、西洋料理を思い起こします。

暑さにも寒さにも強く、毎年元気に咲き出します。

今の時期玄関先で1列になって出迎えるのが、ヒソップです。オレガノヒソップより少し背丈があり一塊で庭の一隅を占めています。

ハーブティーには使ったことがないので、試飲してみようかなぁと思っています。
 
       
      オレガノ         ヒソップ

はなしの話-その2     

2007-07-24 23:53:20 | インポート
予約制の歯科院に奥歯の治療に通っています。

左上奥歯無しですから、食事時は不快感と不便が続いています。

今日は前回治療の続きで、完全に除去されなかった残骸の処理で9時半指定に合わせて出かけました。

待合室で閑なので、辺りを眺め回すと、この医院の時計3個の内1個は止まっています。他の2個は10分進んでいるのです。進めてあるのかもしれません。

約束の時刻には遅刻していないので、ちょっと気になることです。その内、尋ねてみようと思っています。

麻酔注射を3本打ったようです。麻酔が効いた後の異様な感触のまま、恐怖の回転音とガリガリと処置中の不快音に耐えたのです。

その間、不快音を消すため、ヘッドホーンで軽快な音楽でも聴きながらという手はどうか、、、なんて思ったりもして。

口を開けている間は、開閉して言語伝達を絶たれているのに「痛いですか」に答える手段は「アアッ」「アアン」「アン」の他に、ハンドサインや手を握って痛みの程度を、モニターに表示するとか、、、なんて思ったりもして。

口の開け具合には、基準がないから「口を開けて、、」の指示に対応して大きく開けると「そんなに開けなくてもいいです」だし、少し開けると「もっと大きく」なので、その医院の口の開け方の程度が、大、中、小でどのくらいかガわかるといいなー。なんて思ったりもして。不快感から逃れたのです。

口周りの感覚が回復し、痛みはなく順調な処置だったことことが確認したのは、午後1時過ぎになってからでした。

なおも「歯無し」の「話し」はつづきます。

我が家の花便り-58 エゾマツムシソウ 

2007-07-24 22:43:26 | インポート
エゾマツムシソウ(蝦夷松虫草)」は、そもそも山地や海岸の草地に育つ植物なので、「エゾマツムシソウ」ではないかもしれませんが、よく似ています。

南の方に育つ「マツムシソウ」の別種なのでしょう。

いつどこかから我が家の庭に移植したのかは、わかりません。

葉は羽状に裂けているし、花の外周もランダムに裂け尖っています。花の色は赤味が薄く、薄紫のさわやかですが、弱々しく頼りない感じがします。

株数が少ないので、密かにも恥ずかしげに(のように見える)咲いています。

雨が少ないので弱っているのかな。