Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

変化する今冬の暮らし方 

2011-01-09 22:11:28 | インポート
雪が降り続いています。大雪の後は毎日10cmくらいなので、15cm以下では住宅地に除雪車が来ないのです。

しばらく雪が降らなかったので、急に身体が除雪作業向けモードに成りきらず、疲れやすいのです。

毎朝、新雪一面の光景の中で身体を動かすことは、いい運動量なので健康維持には結構なことだと思います。

夏と冬ではあちこちの景色が一変しますが、その変化は、本格的な雪が降ってからです。

     

夏には緑の葉いっぱいに茂っていた樹木ですが。冬には枝々に積もった雪の付き具合によって、様々に変容するを見る楽しみがあります。
?
  ?
   庭のゲート付近は、夏と冬とでは大違いです。

         ?
        自宅玄関前の階段

玄関の階段前は道路工事中なので、除雪後の雪の移動場所に困ります。

昨年12月中には車庫の屋根の雪降ろし作業をしないで済みましたが、そろそろしねければなりません。道路工事中の影響で雪を降ろす場所がなくなったのも困りものです。

来週も連日の降雪予報です。気温もマイナス10℃前後のようです。

今冬は、例年と異なる気候なので、今後の冬の暮らし方は予想できません。