よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

開幕!田舎郡東北村。

2012年02月29日 | Weblog





コタコタに疲れきったけど、
あまり眠れずに初日。

今回のイベントはズバリ「挑戦」がテーマ。

東北村参加者の面々も相当な覚悟で参加している。
それぞれの毎日を送る所属地域を、
「なんだよー!もっと農業や手仕事って付加価値、ポテンシャルがあるんだ!
地元にいる人間で突破口開こうよ!」
想いを抱え、動いている人。

が、内でいくら叫んでも伝える相手が外見てなければ通じない話。

だから、
内を変える、その手段として外への突破口を作り、その価値を評価してくれる第三者(地域外の人)の存在を知ってもらい、
最終的に「内(地元)を活性化し気づいてもらおう!したら、みんな前向きになれる!」
と、確信してる。

それだけ、みんな自分の地元に危機感があり、
もったいないと感じている。
たがら自己の損得以上の、気合いで望んでいる。
だから、個人の損得があまりに優先した物言いには極端に腹も立つ。

その危機感、気合いに高島屋も応えてくれた。
通常催事から比べれば破格の扱いで、
売上は二の次。
まずはお茶を呑んでくれるゆるーい雰囲気づくりを許容してくれた大百貨店の覚悟も大きい。
まだまだ、だけど第一歩。
初日、という事で朝、夕と二度餅を付きました。
わたし、餅つき好きです。
が、一度目、パラパラだった高島屋スタッフ、
二度目にはお手伝いが増え、スタッフMの作った「餅つき小唄」を我々、お客さんと共に合いの手、合唱してくれたのは大きな進歩!

高島屋で、ホンの少し、ちょっとだけど、場が一体になり何かを共有出来そうな予感がしました。

まだ第一歩。
が、やるかやらないか。
勇気があるかないか。

やっぱり東京は病んでる。
やっぱりまた思いました。

動かないとなーんも変わらないもん!


そして、海山ブースには千葉から学生ボランティアが二人来て最後まで精一杯働いてくれました。
涙が出るほどです。
期間中ずっと2人ずつ来てくれます!

そして初日の今日、
新聞バックインストラクターで、
南相馬から避難し、ずっと海山で一緒に活動してきたKさんも販売参加。
鳴子から、子供のため日帰りでしたが
俺らに応える為、奮起してくれた。

そんな目一杯の覚悟に、皆が手を挙げ繋がってくれて…ホントに感謝。

東北村の大事なキーワードは「結」。

田舎に残された、とんでもなくドデカイ価値。

東京はそれが希薄。ホントに。
だから気づいたひとが今動かなければダメだと覚悟する。
それは使命。

第一歩。挑戦。
踏み出そう!

〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆
よっちゃん農場
高橋 博之
〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿