6日(金)。一昨日のパーティーの際、出席していた当ビル地下W調剤薬局のHさんから、岡山県・犬島の「製錬所ミュージアム」に行った時のお土産として”栞”をいただきました。「本を良く読んでいらっしゃるから」と ということは、私の拙いブログを読んでくれているということで、嬉しいですね
さっそく、いま読んでいる文庫本に挟んで有効に活用しています。Hさん、あらためて素敵な栞をありがとう
彼女はアイススケート・ファンなので昨夕のフィギュアスケート・グランプリ・ファイナルはきっとテレビで見たことでしょう(遅番でなければ)。私はたまたま浅田真央の演技のシーンだけ観ましたが、彼女は完全に復活しましたね。完ぺきでした ショパンの「ノクターン作品9-2」に乗せてショートプログラムを見事に演じ切りました
閑話休題
毎年恒例の「東京・春・音楽祭」が来年3月14日(金)から4月13日(日)まで上野で開催されます 毎年楽しみにしている音楽祭の一つです。チケットの一部が発売開始になったので7枚購入しました
購入したのは公演順(⑦を除く)に次の通り。会場は①~⑥は東京文化会館小ホール、⑦は上野学園石橋メモリアルホールです
①3月21日(3時)東京春祭チェンバー・オーケストラ公演。オール・モーツアルト・プログラム
②3月25日(11時)ピアノの歴史探訪~小倉喜久子。モーツアルト、ベートーヴェンほか
③3月25日(7時)シューベルトの夕べ。オピッツ(ピアノ)、N響メンバーほか
④4月3日(7時)フィレンツの思い出。若手演奏家によるブラームス、チャイコフスキー等の室内楽
⑤4月9日(7時)ブラームスの室内楽。渡辺玲子、川本嘉子、向山佳絵子ほか
⑥4月10日(7時)ウィーン室内合奏団。オール・ベートーヴェン・プログラム
⑦3月31日(7時)コルンゴルト~二つの世界の狭間で
12日には国立科学博物館「日本館講堂」で3月16日に開かれる会田莉凡ヴァイオリン・リサイタルのチケットが発売されるので、購入する予定です。彼女は若手の注目株です