Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

聖伝のミサ(トリエント・ミサ、ラテン語ミサ)による七旬節の主日のミサの固有文 Proper of the Septuagesima Sunday [SSPX JAPAN]

2019年02月12日 | カトリックとは

アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、
来たる2019年2月17日は、七旬節の主日(二級祝日 紫)です。聖伝のミサの固有文をご紹介します。

(指定巡礼聖堂。門外の聖ラウレンツィオ聖堂)
前の主日の典礼にもすでに現れていたが、人間的な弱さの感情は、本日のミサにおいて、いよいよ強調される。<入祭文>において、人間は、自分の苦しみと貧しさを嘆き、天主の助けを呼び、自分の助けであり解放者であり給う天主をたたえて歌う。<書簡>では、節制の徳を教え、<聖福音>では、主のぶどう畑に働くように勧める。いずれも、信仰と聖寵のお召しを受けるだけではなく、キリストの生活にならうことが、いかに重大であるかを反省させる。

Dominica in Septuagesima 七旬節の主日
II Classis 二級祝日
Statio ad S. Laurentium extra muros 門外の聖ラウレンツィオ聖堂
Ant. ad Introitum. Ps. 17, 5, 6 et 7. 入祭文 詩篇17ノ5-7
Circumdedérut me gémitus mortis, dolóres inférni circumdedérunt me : et in tribulatióne mea invocávi Dóminum, et exaudívit de templo sancto suo vocem meam. 死の苦悶は私を取り囲んだ。冥府(よみ)の苦しみが私を取り囲んだ。私の煩悶(はんもん)のうちに私は主を呼び求めた、すると主はその聖なる神殿で、私の[祈りの]声を聞き入れ給うた。
Ps. ibd., 2-3. 詩篇、17ノ2, 3
Díligam te, Dómine, fortitúdo mea : Dóminus firmaméntum meum, et refúgium meum, et liberátor meus.  主よ、私は御身を愛し奉る、わが力強さよ。主は私の固き支柱、私の避難所、私の解放者なり。
V/.Glória Patri. V/. 願わくは聖父と・・・(栄誦)
Circumdedérut me gémitus mortis, dolóres inférni circumdedérunt me : et in tribulatióne mea invocávi Dóminum, et exaudívit de templo sancto suo vocem meam. 死の苦悶は私を取り囲んだ。冥府(よみ)の苦しみが私を取り囲んだ。私の煩悶(はんもん)のうちに私は主を呼び求めた、すると主はその聖なる神殿で、私の[祈りの]声を聞き入れ給うた。
Non dicitur Glória in excélsis in Missis de Tempore ab hac Dominica usque ad Feriam IV Maioris Hebdomadæ inclusive, neque in Dominicis neque in Feriis. 【この主日から聖水曜日までを含めて、聖節の(de Tempore)の典礼のミサにおいては、主日も平日も、(つまり祝日をのぞいて)栄光誦をとなえない。】
Oratio. 集祷文
Preces pópuli tui, quǽsumus, Dómine, cleménter exáudi : ut, qui iuste pro peccátis nostris afflígimur, pro tui nóminis glória misericórditer liberémur. Per Dóminum nostrum. 願わくは、主よ、御民の祈りを、御寛仁をもって聞き入れ給え、我らの罪のために当然のことながら苦しむ我らが、御名の光栄のために憐れみ深く救い出されんことを。天主として、(…)
Léctio Epístolæ beáti Pauli Apóstoli ad Corínthios. 使徒聖パウロの、コリント人への書簡の朗読
1 Cor. 9, 24-27 ; 10, 1-5. コリント前 9ノ24-27, 10ノ1-5
Fratres : Nescítis, quod ii, qui in stádio currunt, omnes quidem currunt, sed unus áccipit bravíum ? Sic cúrrite, ut comprehendátis. Omnis autem, qui in agóne conténdit, ab ómnibus se ábstinet : et illi quidem, ut corruptíbilem corónam accípiant ; nos autem incorrúptam. Ego ígitur sic curro, non quasi in incértum : sic pugno, non quasi áërem vérberans : sed castígo corpus meum, et in servitútem rédigo : ne forte, cum áliis prædicáverim, ipse réprobus effíciar. Nolo enim vos ignoráre, fratres, quóniam patres nostri omnes sub nube fuérunt, et omnes mare transiérunt, et omnes in Móyse baptizáti sunt in nube et in mari : et omnes eándem escam spiritálem manducavérunt, et omnes eúndem potum spiritálem bibérunt (bibébant autem de spiritáli, consequénte eos, petra : petra autem erat Christus) : sed non in plúribus eórum beneplácitum est Deo. 兄弟たちよ、競技場で走る人々は皆が走る、しかし一人だけが賞を受けることを、あなたたちは知らないのか。そのように賞を受けるために走れ。競技で戦う力士はみな、万事をひかえ慎む。彼らは朽ちる栄冠を受けるため[にそうするの]だが、私たちは朽ちない栄冠のためである。従って私はあてどなく走ることのないように走る。空を打たないように力技(りきぎ)する。私は自分の体を苦しめてこれを奴隷にする。それは、他人にのべ伝えながら、自分は除名されることのないためである。兄弟たちよ、私は次のことを、あなたたちが無知であることを望まない。私たちの先祖はみな雲の下にいて、みな海を通り、みな雲と海とのなかで、モイゼにおいて洗われた。みな、同じ霊的な食物を食べ、みな同じ霊的な飲み物を飲んだ。(かれらに従ってついてきた霊的な岩から飲んでいたが、その岩はキリストであった。)けれども、かれらのおおくは、天主のみこころをよろこばせなかった。
Graduale. Ps. 9, 10-11 et 19-20. 昇階誦 詩篇 9ノ10, 11, 19, 20
Adiútor in opportunitátibus, in tribulatióne : sperent in te, qui novérunt te : quóniam non derelínquis quæréntes te, Dómine, 主は、順境においても、逆境においても助け手[なる主]よ、御身を知った者らは、御身に希望せんことを。なぜなら、主よ、御身を求める者たちを、御身は見捨てないからである。
V/. Quóniam non in finem oblívio erit páuperis : patiéntia páuperum non períbit in ætérnum : exsúrge, Dómine, non præváleat homo. 何故なら、貧しい者を忘れることは終わりまでではないからなり。貧しい者らの忍耐は、永遠に滅びることはない。主よ、起き給え、人間が勝ち誇ることのないように。
Tractus. Ps. 129, 1-4. 詠誦 詩篇129ノ1-4
De profúndis clamávi ad te. Dómine : Dómine, exáudi vocem meam. 主よ、深き淵より、私は主に叫び奉った。主よ、私の呼び声を聞き入れ給え。
V/. Fiant aures tuæ intendéntes in oratiónem servi tui. 主の下僕の祈りに、御耳を傾け給わんことを。
V/. Si iniquitátes observáveris, Dómine : Dómine, quis sustinébit ? 主よ、もしも御身が不義を目にし給えば、主よ、誰が弁護しえよう。
V/. Quia apud te propitiátio est, et propter legem tuam sustínui te, Dómine. 御身のみもとには慈悲があり、主よ、主の掟のために、私は主に希望し奉った。
A Septuagesima usque ad Feriam III post Dominicam Quinquagesimæ inclusive, quando in Feriis resumitur Missa Dominicæ, non dicitur Tractus, sed tantum Graduale. 【七旬節から灰の水曜日までを含めて、平日に主日のミサをささげるときは、詠誦はとなえず、昇階誦だけをとなえる。】
+ Sequéntia sancti Evangélii secundum Matthǽum. マテオによる聖福音の続誦
Matth. 20, 1-16. マテオ 20ノ1-16
In illo témpore : Dixit Iesus discípulis suis parábolam hanc : Simile est regnum cælórum hómini patrifamílias, qui éxiit primo mane condúcere operários in víneam suam. Conventióne autem facta cum operáriis ex denário diúrno, misit eos in víneam suam. Et egréssus circa horam tértiam, vidit álios stantes in foro otiósos, et dixit illis : Ite et vos in víneam meam, et quod iustum fúerit, dabo vobis. Illi autem abiérunt. Iterum autem éxiit circa sextam et nonam horam : et fecit simíliter. Circa undécimam vero éxiit, et invénit álios stantes, et dicit illis : Quid hic statis tota die otiósi ? Dicunt ei : Quia nemo nos condúxit. Dicit illis : Ite et vos in víneam meam. Cum sero autem factum esset, dicit dóminus víneæ procuratóri suo : Voca operários, et redde illis mercédem, incípiens a novíssimis usque ad primos. Cum veníssent ergo qui circa undécimam horam vénerant, accepérunt síngulos denários. Veniéntes autem et primi, arbitráti sunt, quod plus essent acceptúri : accepérunt autem et ipsi síngulos denários. Et accipiéntes murmurábant advérsus patremfamílias, dicéntes : Hi novíssimi una hora fecérunt et pares illos nobis fecísti, qui portávimus pondus diéi et æstus. At ille respóndens uni eórum, dixit : Amíce, non facio tibi iniúriam : nonne ex denário convenísti mecum ? Tolle quod tuum est, et vade : volo autem et huic novíssimo dare sicut et tibi. Aut non licet mihi, quod volo, fácere ? an óculus tuus nequam est, quia ego bonus sum ? Sic erunt novíssimi primi, et primi novíssimi. Multi enim sunt vocáti, pauci vero elécti. そのとき、イエズスは弟子たちに、このたとえをおおせられた。 : 天の国は、ぶどう畑ではたらく人をやとうために、朝早く出かける主人のようである。主人は、一日一デナリオの約束で、はたらく人をぶどう畑におくった。また九時ごろ出てみると、仕事がなくて市場に立っている人たちを見たので、"あなたたちも、私のぶどう畑に行け、正当な賃金をやるから"というと、その人たちも行った。十二時ごろと、三時ごろとに出ていって、また同じようにした。五時ごろ、また出てみると、ほかにも立っている人がいたので、"どうして、一日中仕事もなく、ここに立っているのか?"ときくと、かれらは"だれもやとってくれないからです"と答えた。主人は、"あなたたちも、私のぶどう畑に行け"といった。日暮れになったので、ぶどう畑の主人は、会計係に、"はたらく人を呼んで、あとの人からはじめて、最初の人まで、賃金をはらえ"といいつけた。五時ごろやとわれた人がきて、一人一デナリオずつもらった。最初の人たちが来て、自分たちのほうは、もっと多いだろうと思っていたが、やはりかれらもー人一デナリオずつもらった。もらったとき、主人にむかって、"あの人たちは一時間はたらいただけなのに、あなたは、一日中労苦とあつさとをしのんだ私たちと、同じように待遇なさった"と不平をいった。すると、主人は、その一人に、"友よ、私は、あなたに不当なことをしたのではない。あなたは私と、一デナリオで契約したではないか。あなたのわけ前をもらって行け。私は、このあとの人にも、あなたと同じ賃金を与えようと思っている。私のものを、私の思うままにすることが、なぜいけないのか。それとも、私がよいから、あなたがねたんでいるのか?"と答えた。こういうふうに、あとの人が先になり、先の人があとになるであろう。召される者は多いが、選ばれる者は少ない。
Credo 信経
Ant. ad Offertorium. Ps. 91, 2. 奉献文 詩篇 91ノ2
Bonum est confitéri Dómino, et psállere nómini tuo, Altíssime. いと高き御者よ、主を告白し、御身の御名に詩篇を歌うはよきかな。
Secreta. 密誦
Munéribus nostris, quǽsumus, Dómine, precibúsque suscéptis : et cæléstibus nos munda mystériis, et cleménter exáudi. Per Dóminum. 主よ、願わくは、われらの供え物と祈りとを受け入れ給い、天の奥義によってわれらを浄め、憐れみ深く[われらの祈りを]聞き入れ給え。天主として、(…)
Praefatio de sanctissima Trinitate 三位一体と主日との序誦
Ant. ad Communionem. Ps. 30, 17-18. 聖体拝領誦 詩篇  30ノ17-18
Illúmina fáciem tuam super servum tuum, et salvum me fac in tua misericórdia : Dómine, non confúndar, quóniam invocávi te. 主の下僕の上に御顔を輝かし、御あわれみにおいて、私を救い給え。主よ、私は恥を受けないだろう、何故なら私は御身を呼び求めたからなり。
Postcommunio. 聖体拝領後の祈
Fidéles tui, Deus, per tua dona firméntur : ut eadem et percipiéndo requírant, et quæréndo sine fine percípiant. Per Dóminum. 天主よ、御身の信者らが御身の賜物らによって強められんことを。彼らが、同じ賜物を受けつつそれを望み、望みつつ受けられんがためなり。天主として、(…)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。