アヴェ・マリア!
愛する兄弟姉妹の皆様、
十月六日は、今年の十一月に列福される京都の元和(げんな)の殉教者たちの殉教の日(1619年10月6日)でした。今年列福される日本の殉教者たちを記念して、京都のキリシタンの史跡をご紹介します。
曲直瀬道三(まなせどうざん)の墓がある十念寺
曲直瀬 道三(まなせ どうさん、1507年 - 1594年)は、「医聖」と称される当時有名な名医でした。そのもとに数百人の弟子がいました。1584年、イエズス会のオルガンティノを診療し、洗礼を受けました。

十念寺:ここに曲直瀬道三(まなせどうざん)の墓がある。曲直瀬道三(まなせどうざん)は七十七歳の時に受洗しキリシタンとなって多くの影響を与えた。


曲直瀬道三(まなせどうざん)の記念碑




記念碑の裏側


曲直瀬道三(まなせどうざん)の墓を見つける







【推薦サイト:関連サイト:参考資料】
●京都市内キリシタン遺跡 案内
●十月六日は、京都の元和(げんな)の殉教者たちの殉教の日
●京都のキリシタンの史跡:六条河原の元和の殉教碑、廬山寺
●京都のキリシタンの史跡:二十六聖人発祥の地、フランシスコの家(キリスト教文化資料館)
●被昇天のしるしのもとで. 日本におけるカトリックの歴史
●聖ピオ十世会だより: マニラの eそよ風 (第385号)
●聖ピオ十世会だより: マニラの eそよ風 (第387号)
●京都の大殉教
●日本188殉教者名簿
●SSPX ASIA Newsletter May-Sep 2007
愛する兄弟姉妹の皆様、
十月六日は、今年の十一月に列福される京都の元和(げんな)の殉教者たちの殉教の日(1619年10月6日)でした。今年列福される日本の殉教者たちを記念して、京都のキリシタンの史跡をご紹介します。
曲直瀬道三(まなせどうざん)の墓がある十念寺
曲直瀬 道三(まなせ どうさん、1507年 - 1594年)は、「医聖」と称される当時有名な名医でした。そのもとに数百人の弟子がいました。1584年、イエズス会のオルガンティノを診療し、洗礼を受けました。

十念寺:ここに曲直瀬道三(まなせどうざん)の墓がある。曲直瀬道三(まなせどうざん)は七十七歳の時に受洗しキリシタンとなって多くの影響を与えた。


曲直瀬道三(まなせどうざん)の記念碑




記念碑の裏側


曲直瀬道三(まなせどうざん)の墓を見つける







【推薦サイト:関連サイト:参考資料】
●京都市内キリシタン遺跡 案内
●十月六日は、京都の元和(げんな)の殉教者たちの殉教の日
●京都のキリシタンの史跡:六条河原の元和の殉教碑、廬山寺
●京都のキリシタンの史跡:二十六聖人発祥の地、フランシスコの家(キリスト教文化資料館)
●被昇天のしるしのもとで. 日本におけるカトリックの歴史
●聖ピオ十世会だより: マニラの eそよ風 (第385号)
●聖ピオ十世会だより: マニラの eそよ風 (第387号)
●京都の大殉教
●日本188殉教者名簿
●SSPX ASIA Newsletter May-Sep 2007