槍ヶ岳(1)
槍のテッペンから降りてきて何度も眺めました。
やはり槍は素晴らしい山です。
槍ヶ岳(2)
少しズーミングして見ました。
岩にへばりついてアリンコのように
登っている人が見えます。
受付
小屋の受付です。
宿泊料金は1泊2食で¥9000です。
この日はテント場は満員で断られていました。
断られた人は小屋に泊まるか、下の殺生ヒュッテまで戻って
テントを張るかのどちらかのようでした。
標識
夕食まで時間があったので、少し歩いてみる事にしました。
ここは昨年歩いた西鎌尾根に向かう入口です。
ミヤマダイコンソウ
この時期はほとんど終わっていましたが、まだこのように
花が残っているのもありました。
花びらの真ん中が濃いオレンジ色をしています。
葉っぱがダイコンの葉に似ているのでついた名前です。
タカネシオガマ
この花も珍しく残っていました。
花は上から見ると車輪のように見えます。
針ノ木岳
正面奥に見えるピラミッド型の山は針ノ木岳です。
大雪渓が残る頃登ると登りやすい山です。
西鎌尾根
西鎌尾根が見えてきました。
空からは真っ黒い雲が降りてきています。
硫黄尾根
左に西鎌尾根が延びています。
正面の赤茶けた尾根は硫黄尾根です。
ここは歩くことはできません。
パノラマ
左の西鎌尾根から右の小槍までをパノラマで撮ってみました。
小槍もここでみると大きく見えます。
天使の階段
西鎌尾根に「天使の階段」が現れました。
この階段を登ると降りてこられないそうです。
常念岳
左のピラミッドが常念岳です。
右奥には蝶ヶ岳が輝いています。
遠くに夏雲が今年の夏を惜しんでいました。
夕食メニュー
夕食メニューです。
この日のメニューは「酢豚」でした。
寝るところは「カイコ棚(二段ベッド)」です。
予約してあったので、寝返りできるスペースがありました。
夜8時には消灯です。
小屋の夜は早く、朝も早いです。
付 録
自然教育園に咲いていた花の続きです。
ツリフネソウ
舟を吊り下げたような姿の花です。
かなり群生していました。
シロバナサクラタデ
小さい花です。
オシベが元気に飛び出していました。
ナンバンギセル(1)
ススキなどのイネ科の植物に寄生する花です。
かなり大きな株になっていました。
ナンバンギセル(2)
この姿をパイプに例えたようです。
花期が短いので、すぐに消えてしまいます。
イチモンジセセリとタイアザミ
イチモンジセセリがタイアザミに止まっていました。
かなり近づいても逃げませんでした。
この自然園はその名の通り、自然がたくさん残っています。
都会のオアシスになっていて1年中楽しめるようです。
槍のテッペンから降りてきて何度も眺めました。
やはり槍は素晴らしい山です。
槍ヶ岳(2)
少しズーミングして見ました。
岩にへばりついてアリンコのように
登っている人が見えます。
受付
小屋の受付です。
宿泊料金は1泊2食で¥9000です。
この日はテント場は満員で断られていました。
断られた人は小屋に泊まるか、下の殺生ヒュッテまで戻って
テントを張るかのどちらかのようでした。
標識
夕食まで時間があったので、少し歩いてみる事にしました。
ここは昨年歩いた西鎌尾根に向かう入口です。
ミヤマダイコンソウ
この時期はほとんど終わっていましたが、まだこのように
花が残っているのもありました。
花びらの真ん中が濃いオレンジ色をしています。
葉っぱがダイコンの葉に似ているのでついた名前です。
タカネシオガマ
この花も珍しく残っていました。
花は上から見ると車輪のように見えます。
針ノ木岳
正面奥に見えるピラミッド型の山は針ノ木岳です。
大雪渓が残る頃登ると登りやすい山です。
西鎌尾根
西鎌尾根が見えてきました。
空からは真っ黒い雲が降りてきています。
硫黄尾根
左に西鎌尾根が延びています。
正面の赤茶けた尾根は硫黄尾根です。
ここは歩くことはできません。
パノラマ
左の西鎌尾根から右の小槍までをパノラマで撮ってみました。
小槍もここでみると大きく見えます。
天使の階段
西鎌尾根に「天使の階段」が現れました。
この階段を登ると降りてこられないそうです。
常念岳
左のピラミッドが常念岳です。
右奥には蝶ヶ岳が輝いています。
遠くに夏雲が今年の夏を惜しんでいました。
夕食メニュー
夕食メニューです。
この日のメニューは「酢豚」でした。
寝るところは「カイコ棚(二段ベッド)」です。
予約してあったので、寝返りできるスペースがありました。
夜8時には消灯です。
小屋の夜は早く、朝も早いです。
付 録
自然教育園に咲いていた花の続きです。
ツリフネソウ
舟を吊り下げたような姿の花です。
かなり群生していました。
シロバナサクラタデ
小さい花です。
オシベが元気に飛び出していました。
ナンバンギセル(1)
ススキなどのイネ科の植物に寄生する花です。
かなり大きな株になっていました。
ナンバンギセル(2)
この姿をパイプに例えたようです。
花期が短いので、すぐに消えてしまいます。
イチモンジセセリとタイアザミ
イチモンジセセリがタイアザミに止まっていました。
かなり近づいても逃げませんでした。
この自然園はその名の通り、自然がたくさん残っています。
都会のオアシスになっていて1年中楽しめるようです。