goo blog サービス終了のお知らせ 

Unseasonable Shore

映画の感想を中心に、普通の生活をおくる30代ゲイの日々感じるできごと。

フェイシズ(ネタバレ注意)

2012-06-26 19:10:58 | 映画
今回は映画「フェイシズ」について。



この映画、ミラジョボビッチが出ているということ、ショックから人の顔が認識できなくなったということだけの知識で観に行ってきました(笑)。なんとなく、スリラーが観たくなったということからなんですけど(笑)。

ここで内容を・・・



女性を殺害してはレイプする、シリアル・キラー「涙のジャック」。すでに5人の女性が犠牲となっているが、警察は何ひとつ手掛かりをつかむことができずにいた。ある晩、小学校教師のアンナ(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、運悪く涙のジャックの犯行現場に出くわしてしまう。そのまま追いかけられ、すんでのところで川に落下して逃れられるが、その際のショックで人の顔の識別が不可能になる相貌(そうぼう)失認という障害を抱えてしまう。目撃した涙のジャックの顔を懸命に思い出そうとするアンナだったが……。


と書いてあります(笑)。この相貌(そうぼう)失認という障害。実際にもあるんですよね。きっとこの映画のような感覚になってしまうのでしょうか。だとしたら、最初は怖いだろうなぁというのが感想(笑)。まぁ、スリラーの要素にこの障害はもってこいという感じですよね。だから、きっとこの映画はこの障害のことを知った監督がストーリーを後からつけたんじゃないかって思います(笑)。彼女を助ける刑事役で出てくるのが、ジュリアンマクマホン。彼はファンタスティック4で敵役のミスタードゥームを演じていました。テレビシリーズのニップタックではけっこういい体を披露していたけど、今回「おっさんになってふとったなぁ」って感じました(笑)。だから、ゲイからしてみると、あんまりおもしろくない映像ですかね(笑)。ただ、アンナが彼氏をみるといつも違う男の顔になっているから、そこはちょっと楽しめましたが(笑)。

まぁ、いろんな怖い目にあっていくのはスリラーの王道(笑)。でも途中で犯人がわかってしまうんですよ(笑)。映画が好きな人なら、絶対わかると思います。

まぁ、絶対観た方が良い映画とはいえないけど、時間とお金があったらごらんになってみてください。


ここからはネタバレですので、まだ映画をごらんになっていない方は読まないでくださいね。







で、結局この犯人はアンナを助けていた刑事の相棒だったんですよ(笑)。彼は犯人をプロファイルする立場の人間でこの相棒と刑事は過去の事件から信頼していくようになるので、この刑事にしてみれば、犯人としては眼中にないということなんですよね。だけど、映画の中で変だと思うところがいくつか出てくるんですよね。特に、アンナが犯人と思われる人を面通しする場面。ここなんだか不自然な感じがして(これ、演出なのかなぁ)。あと、この相棒、死人じゃないとセックスできないということもあって、精神を病んでいたというところのオチも、うーんという感じ(笑)。

で、顔を認識できないということなんですけど、「声」はどうなんでしょうかね。ここが疑問でした。目をつぶって声を聞くと認識はできないのかなということをずっと思いながら映画を観ていました(笑)。

おびえるミラより、戦うミラの方がゲイとすれば好きです(笑)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿