Unseasonable Shore

映画の感想を中心に、普通の生活をおくる30代ゲイの日々感じるできごと。

レボリューショナリーロード

2009-01-30 11:24:14 | 映画
今回は今公開している映画「レボリューショナリーロード」について。この映画アメリカンビューティーのサム・メンデス監督の作品だし、ケイト・ウインスレットとディカプリオが夫婦役ということで、予告編を観たときから観たいと思っていた作品です。

内容を少し・・。1950年代のアメリカ。東部の郊外レボリューショナリーロードに引っ越してきた若い夫婦(ケイトとレオ)。子供も二人で一見するととても幸せそうな二人。でも、妻のケイトは女優になる夢があり、地域の市民劇団に入りますがそのレベルの低さに楽しみを見出せず、夫のレオは仕事にやりがいを見出せず、ただ、日々を送るだけ。そんな二人でしたが、妻がある提案をします。「家族でパリに引っ越そう」と。二人はその夢に向かい一瞬ですが、充実した日々を送ります。しかし、その後二人には予期せぬ事態がおこっていくのです・・・。


今回はネタバレしませんので、この後は劇場で確かめてください。というのもこの映画はケイトウインスレットの演技を観ないとダメなんです(笑)。あの演技があって、ストーリーがいきてくると思っています。

この映画全編を通して、共通するテーマは「皮肉」というもの。人生には皮肉にも自分の思ったとおりにならないことがたくさんあります。それを受け入れて次につなげていくことができるかどうかが、自分の人生を良くしていくことにつながるのですが、この夫婦はそこを超えることができなかったという悲劇です。

この皮肉の表現に、とても秀逸な演出があります。キャシーベイツが街の世話好き不動産屋で登場するのですが(この演技もすごい)、この息子、以前は数学者だったのですが、精神疾患を患い入院することに。そのリハビリとしてキャシー扮する母親とこの夫婦のもとに話をしにくるんです。
この息子が一番まともなことを言っている、というシーンにも「皮肉」を感じました。このストーリー展開も非常によくできています。

ケイトウインスレットの演技はすごいのですが、ディカプリオはダメですねぇ(笑)。すごく怒っているか、にやけているかしかなくて(笑)。がんばっているのは感じますが、彼女の演技にはかないません。歳をとっても演技力ってつかないものなんですね(笑)。

きっと、ラストは賛否両論あるかと思います。でもそれぞれの心に何かがのこる映画だと思います。

007 慰めの報酬

2009-01-27 13:36:37 | 映画
今回は今公開している映画「007 慰めの報酬」について。前作の公開が2006年だったので、2年半ぶりくらいになるんですよね。でも話の内容は前作から1時間後からはじまるんですよ。だから、かならず「復習」していった方がいいですよ(笑)。そうじゃないと話を思い出すまで時間がかかってしまいます。
ボンドのシリーズで、ほんとうの続編っていままでなかったから、それも画期的なのかもしれませんが、時間がかかりすぎの感じがいなめません(笑)。

前回の「カジノロワイヤル」で殺しのライセンスである「00(ダブルオー)」を取得したボンドですが、唯一愛した女性が自分を裏切っていたことのつぐないとして自ら死を選び、その彼女を影で操作していた謎の組織の男、ミスターホワイト、を捕まえたところで、前作は終わります。(詳しくはDVDで確認をお願いします)。

このミスターホワイトを護送して行く途中から、今回の物語がスタートするんですよ。そのカーチェイスがすごいこと!で、いざ尋問ってなったら・・・、MI6(ボンドが属している諜報機関)にも裏切りものがいて、ボンドたちを殺そうとしてくるんですよ。そこからのアクションもまたすごい(笑)!で、なんとかしまつすると、すでにミスターホワイトの姿は無いという状態。その裏切り者が持っていた紙幣の番号から、ある慈善団体「グリーンプラネット」の存在が見えてきます。この団体のCEOが今回の悪役ドミニクグリーンです。この悪役と手を組むことになるボリビアでクーデターをおこし、政権を握ろうとしているメドラード将軍に両親を殺されて、彼に復讐しようとしている娘のカミーユが今回のボンドガール。ボンドの復讐と彼女の復讐が柱となるわけです。

時代を映しているテーマが特徴のボンドシリーズですが、今回はエコをかくれみのにしながら、悪いことを考えているやつらが出てきます。これも今の時代だからこそですね。あと、「ドルは価値がさがっているから」なんてセリフが出るのもそうです。



くわしてくは、劇場でごらんになってほしいのですが、世界各地がで様々なことが起こります。でもね、結局「ミスターホワイト」は行方不明のままで、すっかり謎がとけるわけではないんですよ(笑)。ということは当然このネタで続編につながるんですよね。

ここで監督のお話を。今回の監督は僕の好きな映画を多数撮っているマークフォースターという人物。彼は「主人公は僕だった」「チョコレート」「ネバーランド」などの作品を撮っています。ですが今回はアクションの展開が見事です。ちょっと詰め込みすぎの感じもありますが、アクションがストーリーの一部にきちっとなっていると思います。

あと、今回も「M」役にジュディ・ディンチが出演しています。僕は彼女も好きなので、今回は出番も多くかっこよかったですよ。

今回、ダニエル・クレイグの水着シーンはなかったのですが、見事な上半身をみせています。でも恋人にするには・・・(笑)。大きなお世話ですよね(笑)
あと意外と足が細いのも発見でした。

カジノロワイヤルの時は、少し違和感があるボンドだと思いましたが、今回観て、これは新しいボンド映画として楽しめば、とてもいいことがわかりました(笑)。

ぜひ劇場でご覧になってください!何回もいいますが、よく復習してからですよ(笑)!

アカデミー2009 候補作品「DOUBT」

2009-01-25 11:22:22 | 映画
今回は、2009年アカデミー賞候補作品「DOUBT」のことについて。

これまだ日本では公開が決まっていないみたいなんですよね。アメリカでは2008年の12月に公開したばかりの映画のようです。

主演はメリルストリープとフィリップ・シーモア・ホフマン。

内容は・・・黒人の少年を虐待した罪をきせられた神父(ホフマン)とそれをかくまうか、かばうか(ちょっとはっきりしなくてごめんなさい)修道女のメリル(どうやら、修道女達の学校の責任者)が謎を追うミステリーのようなんです。

カソリックの厳粛な雰囲気と謎解きがからむ、ミステリー。

ちょっと観たくなりました。

二人の演技バトルもみものかもしれません。

アカデミー賞2009

2009-01-23 13:13:48 | Weblog
今回は、今日発表された2009年アカデミー賞について。


今年は比較的わかりやすい作品が多いように思います。ベンジャミンバトンはアメリカ公開の時から話題になっていた作品です。僕はデビッド・フィンチャー監督が大好きなので、獲らせてあげたいですね。

あと、ゲイとしてみれば「ミルク」もはずせません。これは実在のゲイ活動家で政治家になったハーベイ・ミルクの生涯を映画化したものです。ショーンペンがミルクを演じています。なんと彼の恋人役に僕のすきなクリス・エヴァンスが出ていることも見逃せません。多分、作品賞は無理だと思うのですが(内容がゲイですから・・、ブロークバックマウンテンも作品はとれなかったし)、主演男優では獲ってもらいたいですね。監督のガス・ヴァン・サントもゲイですから、なおさらです。

「ダウト」っていういう作品も僕はノーチェックでしたので、これについては調べてみます。なんだか凄そうな映画のイメージ。にしもメリルストリープはすごい人ですよ。きっとこの映画でも強烈なインパクトなんでしょうね。


久々にミッキーロークも復活してきました。すっかり太ったいかついおっさんになりましたが、そのキャラそのもので「レスラー」でノミネート。これも注目です。

アンジーもブラピと夫婦そろってのノミネート。これもなんだかすごいでうす(笑)。チェンジリングはイーストウッド監督の作品で、実際にあった物語。公開はもうすぐです。これも楽しみ。

ダークナイトからヒースレジャーが助演でノミネートされています。ひょっとすると獲るかもしれませんね。彼の縁起はアメリカでは絶賛されたようですから。


さぁ。これから本番までできる限りこれらの作品を観て、今年は(去年はできなかったので)再び予想したいなぁと考えています。


みなさんの意見はどうですか?



作品賞

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『フロスト×ニクソン』
『ミルク』
『愛を読むひと』
『スラムドッグ$ミリオネア』

監督賞

ダニー・ボイル(『スラムドッグ$ミリオネア』)
デイヴィッド・フィンチャー(『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』)
ガス・ヴァン・サント(『ミルク』)
ロン・ハワード(『フロスト×ニクソン』)
スティーヴン・ダルドリー(『愛を読むひと』)

主演男優賞

ブラッド・ピット(『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』)
フランク・ランジェラ(『フロスト×ニクソン』)
ミッキー・ローク(『ザ・レスラー(原題)』)
リチャード・ジェンキンス(“The Visitor”)
ショーン・ペン(『ミルク』)

主演女優賞

アンジェリーナ・ジョリー(『チェンジリング』)
アン・ハサウェイ(『レイチェルの結婚』)
ケイト・ウィンスレット(『愛を読むひと』)
メリッサ・レオ(“Frozen River”)
メリル・ストリープ(『ダウト -あるカトリック学校で-』)

助演男優賞

ヒース・レジャー(『ダークナイト』)
ジョシュ・ブローリン(『ミルク』)
マイケル・シャノン(『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』)
フィリップ・シーモア・ホフマン(『ダウト -あるカトリック学校で-』)
ロバート・ダウニーJr.(『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』)

助演女優賞

エイミー・アダムス(『ダウト -あるカトリック学校で-』)
マリサ・トメイ(『ザ・レスラー(原題)』)
ペネロペ・クルス(『それでも恋するバルセロナ』)
タラジ・P・ヘンソン(『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』)
ヴァイオラ・デイヴィス(『ダウト -あるカトリック学校で-』)

長編アニメーション賞

『ボルト』
『カンフー・パンダ』
『ウォーリー』

外国語映画賞

『おくりびと』(監督:滝田洋二郎/日本)
“The Baader Meinhof Complex”(監督:ウリ・エデル/ドイツ)
“The Class”(監督:ローラン・カンテ/フランス)
“Revanche”(監督:Gotz Spielmann/オーストリア)
『バシールとワルツを』(監督:アリ・フォルマン/イスラエル)


チェ・28歳の革命

2009-01-15 14:51:12 | 映画
今回は今公開している作品「チェ・28歳の革命」について。スティーブンスダーバーグが監督し、ベニチオ・デル・トロが主演で、全編スペイン語、しかもあの革命家チェ・ゲバラの生涯を描くとなれば、観ないわけにはいきません(笑)。以前のモーターサイクルダイアリーズでは、貧しい人々と出会い、「自分が何ができるか」ということを考えていた青年でしたが、この映画では、いかにそれを実行していくかという「過程」を描くストーリーになっています。

ここでストーリーを少し。25歳のチェ(これは彼が相手のことを「チェ」と呼ぶことが多いのでそれが愛称になったそうです。ちなみにチェは少しくだけた表現で親しみを込めた「おまえ」ということらしいです)はカストロを出会い、キューバでの農民の苦悩を聞きます。これをほっとけない二人は協力しあってキューバを救おうとするのです。これがキューバ革命の始まりでした。船で密航し、キューバにもぐりこんだ彼らはゲリラ戦をしかけながら、少しずつキューバ軍の施設を破壊し、農民達に自分達の信念を話し同士を集めていくのです。幾多の戦いを制してついにハバナを攻略するのです。今回の映画ではここまでが描かれます。そして、ところどころその後の国連での演説、アメリカのジャーナリストとの対談の様子などがインサートされていきます。


Tシャツやマグカップのデザインにまでなっているチェ・ゲバラですが、僕は本当のところ、その活動や人生をよく知らなかったのです。でも、この映画を通じて彼がどういう人物だったのかということがわかってきました。本当に「人のために何かをしなくてはいけない」と強く願う人なんだと。その思いが時には強すぎて反対の立場の人にとってみると、殺人も辞さない野蛮な人物に映ってしまうのでしょう。でも農民達に読み書きを教え、自分達の権利をしっかり主張できる人物にしていく教育にも「愛」が感じられましたし。自分がえらくなりたいと思って、革命をおこす人達とはまったく違うのです。むしろ自己犠牲をもいとわないという強い気持ち。

今の日本にもこういった人物がいたらどうなるのかと考えてしまいました。もちろん、人を殺してまでということではありませんが、本当に貧しく暮らしている人達のことを考えられる人物ということで。

この後編である「チェ・39歳別れの手紙」では、その後のゲバラが描かれています。この後編こそ本当に知らなかったゲバラを観ることができると思っているので、今からとても楽しみにしています。


映画館で観てほしい作品です。でも、今回とても残念なことに、映画の途中で退出する人達が数名いました。きっと、「退屈」と思ったのかもしれません。派手な音楽や演出があまりなく、ドキュメンタリーのような映像だからかもしれません。でも、それだからこそ、この映画がすばらしいのだと思います。

日本の政治家達に見せたい1本です。

ダイアリーオブザデッド

2009-01-09 16:44:16 | 映画
今回も僕がお正月に観た映画について。「ダイアリーオブザデッド」です。これもいつも行く映画館ではやってないので、わざわざ観にいってきました。ゾンビ映画の巨匠「ジョージAロメロ」がランドオブザデッドに次いで撮ったゾンビ映画の最新版です。なんとも現代をうまく反映して、非常に良くできた作品になっています。60歳も過ぎているのにyoutubeなんかをうまく使って、今ちょっと流行しているフェイクドキュメンタリー方式も取り入れて、まだまだいろんな見せ方を知っている監督です。

ここで内容を。ホラー映画を撮っている学生達が近隣でおこる「死者がよみがえって、人を襲う」という現実に直面し、最後までその映像を撮り続けるというもの。自分達が撮った映像をyoutubeにアップするとたちまちすごい数のアクセスが。一緒にいる友人達も次々に襲われ、ゾンビ化していき最後は・・・


今までのゾンビ映画とはやはり一味違う作品になっています。ただ、どのフェイクドキュメンタリーもそうですが、「ビデオ酔い」が気になります(笑)。クローバーフィールドほどではないのですが、やはりあります(笑)。

独特の世界観があるので、それに共感できる方はご覧になってみてください。あまり万人受けする作品ではありません(笑)。

ミラーズ(ネタバレ注)

2009-01-08 10:34:50 | 映画
今回も、僕がお正月に観た映画から。「ミラーズ」です。これ、「24」でおなじみのキーファーサザーランドが主演のホラー映画です。もとは韓国のホラー映画なんだそうです。ってそっちは観ていないので(笑)。予告編がとても怖そうだったので、観にいってみました。

ここで内容を少し。同僚をあやまって殺してしまったもと刑事の男(キーファー)が次の仕事として選んだ火事で廃墟となった巨大なデパートの夜警。前任者が謎の死を遂げていてその後釜になったというわけ。デパートの中には巨大な鏡があって底知れぬ恐怖を感じます。鏡に映るさまざまな残虐なシーン。内側からの手形。
自分の周りの人間にも影響が出始めます。自分の妹が自ら顎を砕いて自殺。別れた妻や子供にまでその手が伸びていきます。なぜ、鏡なのか?男がその真相を暴いていくと・・・・

とこんな感じです。うーん、DVDでもいいかなぁ(笑)。ものすごく新しいってかんじはうけませんでした。特にキーファーのファンでなければ興味もわかないかもしれません。でもラストは、なかなかよかったですよ(笑)。





ここからはネタバレになりますので、観てないかたは読まないでください。





でね、結局その悪さをしていたのが、鏡の中にとりこまれてしまった悪霊なんですよ。それが、このデパートは昔病院で、精神科もあったんですよ。そこにつれてこられたとても凶暴な女の子が鏡のある部屋で治療を受けていて、その子の凶暴性は実は悪霊からきていたので、偶然にも鏡の中に取り込まれてしまったんですね。それでその女の子は治ってしまうんです。でも悪霊はその体を欲しがって、いままで悪さを続けてきたというオチ。当然現在はおばあちゃんになっているその人をさがして、再び鏡の前に連れていけばいいのですが、このやり方が結構強引で(笑)、まさにジャックバウアーなんですよ(笑)。家族のためならだれでも犠牲にするっていうやつで(笑)。当然そのおばあちゃんは死ぬことになるんですから(笑)。で、このおばあちゃんに再び悪霊が乗り移ってからの、おばあちゃんが強い強い(笑)!ここら辺はアメリカンホラーのテイストですね(笑)。
結局、やっつけてしまうんですが、ここからがおもしろいラスト。鏡の世界にキーファーが閉じ込められてしまうっていうラストなんです。ここだけは「おおっ!」と思いました。ちょっとサイレントヒルのラストみたいで。

韓国映画が元ネタなので、ジャパニーズホラーの影響をとても受けているんです。結局「貞子」なんですよ(笑)。脅かし方やストーリーなんかもね。悪霊なのか怨念なのかは違うけど(笑)。


ジャックバウアーのファンであれば、楽しめるかもしれません(笑)。

バンクジョブ

2009-01-07 13:56:08 | 映画
今回も新年に観てきた映画のお話。「バンクジョブ」について。この映画、ずっと見たかったんですが、僕がいつも行く映画館ではやってなかったのであきらめていたのです。でも、このお正月にみることができました。

1970年代にイギリスで本当にあったウォーキートーキー強盗(トランシーバー強盗ってかんじかな)を題材にしていて、イギリスの王女様のセックススキャンダルと、犯罪組織と高級売春宿がからんだ、銀行強盗のお話なんです。

昔、一緒の仲間だった元モデルの女から、銀行強盗の話を持ちかけられます。警備のための電源が切れる時間に貸し金庫から現金を盗もうというもの。男はある組織からの借金に追われていたため、話に乗ります。でもこの女は政府のMI6から脅されて、この強盗話を仲間にしていたのです。もちろん政府はセックススキャンダルの証拠写真を貸し金庫から奪うためなのですが(こうすると、直接政府がかかわっていないようにみせることができるから)。で、そこの貸し金庫にはある高級売春宿での情事を収めた写真や、悪徳警官達にワイロとして渡したお金の出納帳なんかもあって、盗んだ当人達もびっくり。当然いろいろなところから追われていくのですが・・・。

久しぶりにおもしろいクライムムービーを見ました。トランスポーターでおなじみのジェイソンステイサムが主演ですが、派手なアクションは無く頭脳戦が繰り広げられるのもなかなかおもしろいです。銀行まで穴を掘って進むのもいまではなんなかアナログな感じでいいし、音楽やファッションなんかもオシャレに見えてしまいます。でも、骨太なストーリーでどんどん引き込まれていきます。

たぶん、もうすぐ公開が終わるのでDVDでご覧になってみてください。

オススメします!

ゲイの視点からは、喜ぶようなシーンはありません(ゲイが喜ぶってどんなシーンだ)(笑)。

地球が静止する日

2009-01-04 10:07:01 | 映画
みなさん、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ということで、新年1発目は「地球が静止する日」です。このお正月にこれを含めて3本の映画を観てきました。あとの2本はまたこんど書きますね。

で、この映画1951年の「地球の静止する日」のリメイクです。もちろん当時はモノクロ映画でした。でも、内容はなかなか深くて、米ソの核開発に対する反論という映画だったんです。それが今地球温暖化や、資源の枯渇、など人類が直面しているこの状況にあてはめて、改めて人類に問いかける作品となりました。


ここで内容を少し。世界各国に謎の球体が出現。もっとも大きな球体がニューヨークのセントラルパークに降りてきます。そこから出現した宇宙人クラトゥーと巨大な人型ロボットのゴート。クラトゥーは人間の形へと変化し(キアヌリーブス)し、人間に対して話を始めます。地球を救うには人類が滅びることが必要だと。暴力や力でねじ伏せようとする人類には救いはないと。そんなクラトゥーを人類は薬物を使ってまで、助かる情報を得ようととしてしまうのですが、宇宙生物学者の女性(ジェニファーコネリー)が逃がしてしまうのです。そして、「人類も必ず変れる」と説得するのです。そうしている間にも、他の球体には様々な動物達が吸い込まれ、地球を離れていきます。そう、箱舟のように。ゴートが放った小さな虫によって、次々に破壊されていく人類が作った建造物。クラトゥーは女性科学者とその子供を通して、人類は変れるのではないかと感じはじめるのですが、もう人類滅亡は目の前に・・・


こういった内容です。まさに、地球のためにいま人類が何をすべきかということを考えさせる映画になりました。予告編からすると、派手な「アルマゲドン」的な映画ような気がしますが、非常に静かな映画です。こんな映画のようなことは起きないと思いますが、何億年も前から堆積してきた石油をたった数十年で使い果たしてしまうような、人類には何かしっぺ返しがあってもおかしくないなぁと感じました。ここまで、繁栄している人類にはやはり大きな責任があるような気がしてなりません。

好き嫌いが比較的でる映画ではないでしょうか。ぜんぜん、おもしろくないっていう人もいそうですね。

興味があればごらんになってみてください。キアヌリーブスのファンならもちろん観るべきですね(笑)。

僕はキアヌリーブスは好きなので、よかったですよ(笑)。でも彼は映画の時はいいのですが、私生活の映像は「なんで、こんな汚い?」って思ってしまいます(笑)。