goo blog サービス終了のお知らせ 

Unseasonable Shore

映画の感想を中心に、普通の生活をおくる30代ゲイの日々感じるできごと。

消されたヘッドライン(ネタバレ注意)

2009-05-30 09:36:11 | 映画
今回は今公開している映画「消されたヘッドライン」について。

この映画、予告編で観たときから気になっていたんですよね。というのも、ラッセルクロウとベンアフレック、そして、ヘレンミレンという大物が(ベンは大物にいれても良い?)たくさん出ている映画ということと、その配役が事件を追う記者、スキャンダルな下院議員、敏腕新聞編集長、とくれば(笑)。


で、感想ですが・・、ラスト近くまでけっこうドキドキしながらテンポよく進んでいって、おお~っと思うのですがラストのオチがイマひとつという、実に惜しい作品だと思いました。原作はイギリスのテレビシリーズなんです。これって「トラフィック」もそうでしたね。イギリスのドラマもおもしろいものが多いようです。

内容は、路上で殺されたチンピラとピザの宅配人。その翌日に遺体となった下院議員の政策調査を担当した女性。最初は無関係に思えた二つの事件ですが、下院議員とその女性が愛人関係にあることがわかり、その下院議員はイラク戦争時に莫大な富を得た、民間の軍事産業会社を相手に公聴会を開く真っ最中であることも関係して、一大国家のスキャンダルに発展していくのです。まさに「政治と金」。
その真相を暴いていく新聞記者にも危険がせまってくるのですが・・・。


監督は「ラスト・キング・オブ・スコットランド」の監督だし、リアリティを追及した感じもとてもよいのですが・・。でも、俳優達の演技はすごくいいです。ラッセルクロウなんて、ほんとダサくて、腹の出た中年の新聞記者をリアルに演じているし、編集長役のヘレンミレンも嫌味をいいながらも、いい新聞を作りたいという気持ちが伝わってくるし。
なので、DVDでもいいかなって思いますが、機会があれば観て欲しい作品です。

ここからはネタバレですので、ご覧になっていない方は絶対に読まないでくださいね。










で、結局この殺人、展開の中でその軍事産業の会社がどうやらその女性を使って下院議員をスパイしていたということがわかってきます。ここまでは通常の展開。みごと下院議員も汚名返上となり、めでたしめでたしとなるはずが・・・、じつはその女を下院議員が何か隠していると疑い、知り合いに頼んで調べさせていたんですよ。その男は昔その下院議員とともに、イラク戦争で戦った同士で、戦争後少し、精神的に病んでしまった男だったのです。その男は、下院議員に近づいた女が実はスパイと気づき、その女を殺してしまったというオチなんです。で、その女を追っているときに撮った写真を入ったかばんをチンピラに奪われ、その内容を知ってしまったチンピラも殺し、その現場を見たピザ屋も殺してしまったというわけ。

このオチの結果、軍事産業の会社は殺しのこととは全く関係がなかったということになり、下院議員は殺しのことを知りながら、その男のことを隠していたとわかり、そのことを記事に最後書くことになる、新聞記者。

ご覧になった方にぜひ聞きたい!

このオチ納得できました?(笑)。僕は、なんだか「これかよ~」って感じでした。

ということで、今回は疑問を投げかける終わり方にしました(笑)。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (Makkŏlli)
2009-12-12 01:00:36
はじめまして。
Makkŏlliといいます。

同感です。
途中まで!途中までは面白かったです!
最後は無理矢理感が否めません。。
映画としては親友の悪行が一番言いたいこと、になるのでしょうか。

企業やソニアを紹介した議員についてと親友の悪行ネタバレの時間配分のバランスが悪い気がします。
返信する
こちらこそ、はじめまして (tauntaun43)
2009-12-15 15:28:48
返信が遅れてしまってごめんなさい。

Makkŏlliさんも同じ意見なんですね!よかった~
(笑)。そう、途中まではよかったんですけど・・。確かに、友人の悪行が一番悪いといいたいのでしょうけど、それだったらもっと他に方法が、とも思います。これ、イギリスのテレビシリーズのリメイクだから、テレビだったらもっと時間がうまく配分できたのかもしれませんね。
Makkŏlliさんも映画がお好きなんですね。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (マカロン)
2021-01-17 11:21:14
こんにちは。
面白く見たのですが、最後にスティーヴンと妻が新聞社の会議室で話すのとビンガムが銃を用意しているところ。撃つならさっさと撃てばいいのにって思ってここでイライラしました。なんか変だなとも思った。あの思わせぶりのシーンは何だったの... あと、アンが報酬を知った経緯がよくわからない。妻も傭兵会社と通じていたということ?????誰かこの点をレクチャーしてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。