goo blog サービス終了のお知らせ 

Unseasonable Shore

映画の感想を中心に、普通の生活をおくる30代ゲイの日々感じるできごと。

GLEE - "Teenage Dream" Full Performance!

2011-04-19 15:01:53 | ゲイ
GLEE - "Teenage Dream" Full Performance!



今回はテレビドラマのお話し。

FOXチャンネルで放送している「GLEE」は、シーズン2になっています。僕はなんとなくシーズン1を観ていたのですが、このシーズン2はなんかエンターテインメント性が強くなっていて、なんだかおもしろいんです。

シーズン1は歌の場面は良かったのですが、チアリーダー部の顧問のスー(彼女はグリー部が大嫌いでなんとか廃部にしたがっている)によるいじめがなんか嫌で(笑)、歌のシーンだけ注目して観ていて、ストーリーはほんと「なんとなく」だったんです。

でも、注目はこのグリーにはゲイの男の子が出ていることです。この男の子はまったく僕のタイプではないのですが(笑)、この男の子の苦悩は同じゲイとしてよくわかるので、そこは観てました(笑)。ゲイの音楽の趣味も、同じゲイとしてよくわかるし(笑)。マドンナとかレディーガガとか、ミュージカルが好きだったりとか(笑)。

で、今回のシーズン2ですが、スーのいじめは少しトーンダウンしてより歌やダンスが多くなっているから結構楽しいんです。この動画はシーズン2の第4話目で出てきます。これケイティペリーのteenage dreamなんですが、アカペラで男の子だけで歌っていて、ケイティペリーよりずっといいと思いませんか(笑)?この動画でうっとりみてる男の子がゲイで(この子は自分の通っている高校はゲイによる差別が多く悩んでいたのと、地区大会に参加するこの男子校のグリー部に偵察に来てるっていう設定)、歌っている男の子もゲイという設定(笑)。こういうのなんだかいいですよね(笑)。

ストレートの人達からすると、ちょっと気持ち悪い感じでしょうか(笑)。歌っている男の子をうっとりみてる男の子の画像って(笑)。

でも、この歌かっこいいから、ダウンロードしてしまいました(笑)。

ちなみに、調べていたらこの曲ビルボードで1位になっているようです(笑)。ケイティペリーじゃないバージョンで!

ゲイなら、この二人の関係がどうなるのかちょっと気になりますよね(笑)。

アダム・ガルシア

2011-04-15 08:52:58 | ゲイ
今回は、久しぶりのゲイネタで(笑)。


こないだ、ケーブルテレビのチャンネルでまた観てしまったんですよ「コヨーテアグリー」(笑)。この映画けっこう好きで観るんですけど、ここに登場するアダムガルシア君がストリップをするシーンが特に好きで(笑)、やってるとつい観てしまいます。

で、彼が出演していた映画で観たのがこのコヨーテ~と「タップドッグス」。この映画はタップダンスの青春映画って感じで、最後のタップダンスのシーンでタンクトップ姿のアダム君が出てくるのが、なかなか良いんです(笑)。

でも、この2本以外みたことない(笑)。そういえば、ケーブルでやっていたイギリスのミステリー「ミスマープル」の一つの話の中で、タンゴの先生みたいな役で出ていたのも観ました(笑)。そのときもプールサイドで水着姿を披露してました(笑)。

ちょっと調べてみたら、オーストラリアのテレビや舞台で活躍しているみたいです。もともとタップドッグスは本当の話で、彼らがオーストラリアで認められたから、シドニー五輪のときに、オープニングかエンディングで出演したというのは有名な話。彼はオーストラリア人なんですよね。

で、このタップドッグスが舞台になっていて、これに出演していたり、オーストラリアのダンスアイドルを探すオーディション番組の審査員をしていたりしてるみたいです。

そして、こんな画像を入手しました(笑)。


これってかなりゲイチックじゃないですか?(笑)。こんな画像を出すあたり、ゲイを意識してそうって思うのは僕だけでしょうか(笑)。





バルセロナのゲイ事情

2010-08-27 15:59:17 | ゲイ
今回は、映画の話ではなく「ゲイ」情報(笑)。

7月の12日から20日まで、スペインはバルセロナに行ってきました。というのも、日本で僕の英会話の先生だった友人(この人もゲイなんですよ)が地元に帰ったので、「よかったら、遊びにきませんか?」というお誘いもあって、行ってきました。

バルセロナはゲイの結婚も認められているところ。ということで、ゲイの人達がすごく多い(笑)。街の中でも、おじいちゃんどうしが仲良く手をつないでいたり、もちろん若者のカップルもいたりと、とても自然な雰囲気(笑)。

当然、ゲイ事情も非常に日本より進んでおります。

ゲイのスポットは、バルセロナ大学がある近くに多いんですけど、別に、ゲイのお店だけがあるわけではないので、そこもおもしろいですよね。でも、見せの雰囲気とかで「これ、ゲイの店だ」ってわかったしまうのも、またおもしろい(笑)。

夜に、友人とそのスポットを歩くことに。友人はあまりそういうお店とかに行かないので、今回は僕が無理やり連れていったという感じで(笑)。

当然、どのお店がいいかはわからないから、誰かに聞こうということで、入ったところがなんとゲイ専門(っていう訳じゃないかも)のホテル!ここはラブホテルのようなところではなく、きちんとしたホテル。しかもとても大きく、立派です。内装はもろゲイの趣味というか(笑)。スタイリッシュでモダン。ソファも大きな黒のエナメル。壁にはモノクロの男性の裸が(笑)。フロントに行くと、ものすごいカッコイイ人が(笑)。黒のスーツでフロントにいる男性。モデルのような顔立ちと、背の高さ。きっと容姿で選ばれたに違いないです(笑)。友人がどこの飲み屋がいいかとたずねて、いろいろ教えてくれました。その受け答えを見ていると、かなりオネエっぽい(笑)。残念です(笑)。そう、ゲイのレストランもあったんですよ。そこにも行きましたが、料理がおいしいし内装もおしゃれだし、来てる人はゲイのカップルだったり、団体だったり、一人だったり(笑)。すごいですねぇ(笑)。

そこで、いろいろと話を聞いて、いざお店に。途中でゲイディスコの中ものぞいたりして、ゆっくり飲めるお店に。外のテラスもたくさんのゲイがいて、中にもたくさんいましたよ。僕たちもテーブルに着くと、バーカウンターからお兄さんがやってきました。「とりあえず、ビール(笑)」。このお兄さん、背は低いけど、カッコよかったですよ。程よい筋肉のつきかただし(笑)。お店にある大きなモニターには裸の男達が次から次へと。ほんと、オープンこのうえない(笑)。ビールをのんでいると、友人が「あの人、かっこいいよね」という話題に。良く見ると、東洋人がひとり。「こっちに呼んできなよ、一緒に飲もうって」と友人をあおり(笑)、ナンパさせてしまいました。でも、友人はとってもうれしそうで(笑)。彼は香港からの観光客で、名前はジャクソンさん。友人と一緒に来ているとのこと。彼とは英語でコミュニケーションができてよかったです。香港人、スペイン人、日本人が英語で話しをするって良く考えたら、不思議です(笑)。彼は日本人と付き合っていたこともあるって言ってました。あとはゲイのトークで(笑)。いつの間にか僕の相方のことを真剣に聞いてくるようになって、軽く答えたりして(笑)。次の日もまたここで飲みましょうということになりました。このとき彼の友人は具合が悪かったようで、次の日にはちゃんと一緒に飲みました(笑)。

こうして思うと、ゲイってどこの国でも、あんまり変わんないっってことがわかります。でもバルセロナはゲイにとってはすごく楽しい街でした。

銀座!(パート1)

2010-05-07 15:38:32 | ゲイ
今回は、映画ではなく旅のお話し(笑)。この連休中に友人の結婚式があって、東京に行ってきました。って、僕は地方に住んでおります(笑)。しかも海外なんです。といっても日本。だいたいわかりますね(笑)。


で、ゲイだったら行かないといけない(笑)、アバ○ロンビーへ行ってまいりました。僕はアメリカにいた時にはお店で購入、こっちではネットで直接アメリカから買っていたんです。

はじめて買ったのは、今から8年くらい前。研修で行っていた大学の近くにあるショッピングモールの中にありました。大学生のバイトですが、みんなカッコイイし、女の子もかわいい(笑)。しかも、男の子はみんなガタイがいい(笑)。服もかわいいので、けっこう気に入って買ってました。

こっちに戻ってからは、ネットで購入していました。その間にもNYやハワイなんかに行ったときは、ちょくちょく買っていたんですよね。
で、日本にも旗艦店ができたということで、気にはなっていました。
ようやく、行くことができました。

そしたら・・・(笑)。アメリカの大学の町にあった普通のお店って感じじゃないんですよね。もう、報道とかでは言われていましたが、あれほどとは(笑)。

上半身裸のお兄ちゃん(もちろん白人)が浮かれたおねえちゃんと写真とかとったり、クラブミュージックがガンガンながれていたりと、これでもかっていう演出(笑)。しかも、1階から11階まで、階段で上ったり降りたり(笑)。

上半身裸の良いからだのおにいちゃんはいいんだけど(笑)、周りの店員達も踊っているし(笑)、本土にある普通のアバクロとは全く違う感じでした。調べたら、NYやミラノにも同様のタイプのお店があるようですが(笑)。僕がNYで行ったところは、普通でしたから(笑)。

まぁ、目の保養はしましたが、なにせGWの最中、僕のようなおのぼりさんばかりで、すごい人(笑)。あと、お兄ちゃんも身体はいいけど、顔が・・みたいな人もいたし(笑)。ディズニーランドみたいな白人至上主義的な雰囲気も(笑)。

あと、価格も本土に比べると高いような感じだし。これにあわせてネットの価格も上がってますし。

きっと、もう行かないだろうなぁって思いながらの買い物でした(笑)。相方にポロシャツをお土産で買いました。自分にも(もちろん)。

この、お店の中、ゲイ率はかなり高かったと思いますよ(笑)。まぁ、でも新宿伊勢丹のメンズ館の下着売り場よりは、少ないかも(笑)。

銀座の話はもう少し、つづきます。

メリークリスマス!

2009-12-24 10:01:36 | ゲイ
今日は、クリスマスイブですね。僕は仕事なので、なんの予定もありませんが(笑)。





歳を重ねてくると、仕事も多くなってクリスマスを「イベント」としてすごすってことないですよね。相方も仕事だし(笑)。




でも、この画像のような人が部屋にいたら・・・、きっとひきますね(笑)。


とにかく、ゲイもストレートも大人も子供も、みんなの平和のために、


メリークリスマス!

コーヒープリンス1号店

2009-07-14 15:46:57 | ゲイ
今回は、映画の感想ではなくテレビのお話。

こないだたまたまテレビで観てしまったこの韓国のドラマ(笑)。

僕はまったく韓国のドラマには興味がないので、「またつまないのだろう」と思ってチャンネルを変えようとしたところ、僕の好みのタイプ(笑)の俳優さんが登場。それがこの「コン・ユ」という人。

このドラマのストーリーは小柄で少年のような女の子ウンチャン(この名前も凄いけど)がひょんなことから男性だけのカフェに男装をして就職し、そこの社長であるハンギョル(コン・ユ)と恋に落ちるっていう話。ハンギョルはウンチャンに惹かれるところで、「自分がゲイではないか」と悩むが、どうにもその気持ちがとめられない。で。最後は・・・。

僕は毎回観ているわけではないので、ちょっと話しがとんだりするけど、この実は男女なのに、少しゲイなテイストが入っているところがちょっとおもしろい。日本のイケメンパラダイスはちょっといただけないけど(笑)。

このコン・ユ君。身長184センチ74キロで元モデル。このドラマの中でもそうとうよい体を見せてくれるから、それもなんだか楽しいし(笑)。洋服もタンクトップや、体にフィットしたしゃつとかでいいっすよ~(笑)。韓国のテレビでは、女性のシャワーシーンやセクシーなシーンは放送してはいけないので、男性が多くなるのだそうです。これはゲイにとってみればうれしいことですが。だいたい韓国の男性の方が日本人より体格がいいし、筋肉質ですよね。でも顔がいまいちだし、ドラマがなんだか田舎臭い(ストーリーもベタだし)っていうのが見なかった理由ですが、このドラマはストーリーはどうでもいいけど、ゲイなテイストと、コン・ユ君のカッコよさで観てしまいました。


意外にも韓国ドラマに見入ってしまいました(笑)。

しばらくご無沙汰でした(笑)。

2008-11-03 10:47:25 | ゲイ
いや~、なんともお恥ずかしい。10月に入ってから、仕事やなにかですごく忙しく、しかも、体調をくずして、点滴までうける始末で(笑)。このブログの更新もできないでいて、もちろんあの後映画も観にいっていません。だからすごくいま映像に飢えているんです(笑)。


だから・・・

今夜は「イーグルアイ」を絶対(笑)、観にいこうと思っています。本当はゲットスマート(昔のテレビそれいけスマートの映画リメイク)や、ハロウィン(ホラー映画のリメイク)も行きたいと思っていたのですが、いかんせん、体が言うことをきかなくて・・・。

帰ってきたら、感想を書きますね。

健康って大切です(笑)。

習い事

2008-07-05 13:26:37 | ゲイ
今回は久しぶりに、映画ネタではない話題。じつは、映画を観にいけずにいた時期があって、このブログもあんまり更新てきでいなかった時があったんですよね。その時に何があったのかをちょっ記録しておこうかと思って(笑)。

僕は今年の1月からある習い事を始めました(あまり詳しくはかけません。ごめんなさい)それは仕事のストレスを発散させるために始めたんですが、それを習っている先生から「コンテストに出てみませんか?」というお誘いがあり、何気なく出場したところ、なんと地方予選を突破し、全国大会へ出ることになったんです。この全国大会の出場があったので、映画館にもいけず、ブログの更新もできずにいたというわけです。ここで何の大会か言ってしまうと、実は僕がばれてしまうのです。その全国大会は35名であらそうもので、パンフレットには堂々と顔写真までのっているから(笑)。
まぁ、結果はなんの賞などももらえなかったのです(笑)。でも、非常にいい経験ができました。僕はずっと文科系だったので、何かの大会に出るなんてことなかったんです。マラソン大会は出ていましたが、それはだれかと競うという感じではなく、「気持ちよく走る」ことが目的だったので。
この習い事、しばらく続けていくつもりです。来年も出るのか・・・(笑)

ゲイの友人って?

2008-04-19 10:48:00 | ゲイ
今回は久々に映画の話題をはずれてゲイネタで(笑)。ゲイの人達ならほとんどの人が知っている「ミクシイのゲイ専用」のサイト。例に漏れず僕もじつは参加しているのであるが(笑)。ここはパートナーを見つけることや、友人を作るなど多くの目的を持って参加している人達が多いようなんだけど、僕はご存知の通りパートナーがもういるので、単なる友人を探すことになるんですよ。そうすると、おもしろいことに、友人になるのはパートナーがいるという人が多いんですよね。そして、映画が好きな人が多いのもおもしろい。まぁ、そういう人達が集まるところに行くからそうなるんだけど(笑)。でも中にはそうでないつながりの人も多くて、そういう人達とは最初のうちは頻繁にやり取りがあるけど、結局あんまり話をしなくなっていく感じも多い。やはり、共通の話題と価値観っていうのはネットでのコミュニケーションでも必要なのかと、痛感してしまう。それと、おもしろいのがお互いの距離。親しくなっていく人達は、ほとんどとても距離の遠い人達。これもなんだかおもしろい。僕はカミングアウトしているわけではないので、近くに住んでいる人にはもちろん会えないのではあるが、にしても遠距離な人達が多い。これは通常の友人関係ではあんまり成立しないことなんじゃないかな?画像なんかは交換して顔は知っているけど、「距離が遠い安心感」みたいなものがあるように感じる。これもカミングアウトしていないゲイにとってみると「特有なこと」なのかも。
友達なんて、って思っていたけどできたらなんだかとてもおもしろくなってきた(笑)。
人っておもしろい(笑)

バンテージ・ポイント

2008-03-11 16:40:04 | ゲイ
今回は今公開している映画「バンテージ・ポイント」について。これ予告編からおもしろそうだなって思っていたんですよ。設定が凝っていて、同じ事件を違う人物の視点でいくつも描き、最後に真相がわかるという手法。同じような映画に「戦火の勇気」や古くは「羅生門」なんてのもありますが、それらは「記憶」の中でその状況を思い出すということなので、今回の設定とは少し違っているように思います。
ここで少し内容を。スペインで行われていた「テロ対策国際会議」の席で、アメリカ大統領が何者かによって狙撃されます。その後、その会場の近くで爆破テロが起き、最後にはその会場も爆破されてしまいます。その状況を8人の視点から描き最後には誰が悪かったのかがわかるのですが・・・。
内容はこんなものなんです。だから、事件発生から解決まではわずか1時間たらずなんです。でも、それを同時刻に何があったのかをこまかく時間を逆戻りながら映像化しているので、最初は傍観者だったのが、だんだん参加者に変っていく感覚を覚え、「あ~、こなってたんだ!」ということになるわけ。ちゃんと意外なことも用意されています。
感想はといえば、とてもおもしろかったです。90分と時間も短いし、無駄が無く、テンポもいいし。とても楽しめました。カーチェイスなんかも迫力あるし。作品全体の編集がとてもよくできていて、編集賞をあげたいくらいです。役者も豪華で、大統領のSPにデニス・クエイドと「LOST」のマシュー・フォックス。大統領はウイリアム・ハート・テレビのプロデューサーにシガニー・ウイーバー、事件を目撃して真相をしってしまう観光客にフォレスト・ウィティカー。などなど。時系列にそっていくあたりは「24」のようでもあり、過去に坂戻る映像は「トゥルーコーリング」のようでもあり、うまくできている作品だと思います。ぜひ劇場でご覧になってください。今回はネタバレはしません(笑)。