goo blog サービス終了のお知らせ 

Unseasonable Shore

映画の感想を中心に、普通の生活をおくる30代ゲイの日々感じるできごと。

幸せの隠れ場所

2010-03-04 11:06:10 | 映画
今回は今公開している映画「幸せの隠れ場所」について。

これ、サンドラブロックがゴールデングローブも獲ったし、アカデミーでもノミネートされてるということ、事実に基づいているということで結構期待して観にいきました。
ここで、内容を・・・

家族と共に車で帰路に着くリー・アン(サンドラ・ブロック)は、雨に濡れながら夜道を歩くマイケル・オーア(クィントン・アーロン)に目を留める。自宅に連れ帰ったマイケルの境遇を知り、一家に迎え入れることにしたリー・アン。アメリカン・フットボールを始めたマイケルの適性をリー・アンが見いだしたことから、マイケルの才能は一気に開花する。

ということが書いてありました(笑)。

これ、実際の映像が最後にでてくるのですが、サンドラブロックがそっくりで(笑)。そこにもびっくりしましたが、内容の通り、感動の作品だと思います。金持ちの家族だけど、この家族はまったく嫌味がなく、ほんとうに良いことをしたいって思って始めたことが、結局、自分達もマイケルよって生活の質が豊かになっていくという事実に気付かされるっていう、いいお話しなんです。
この黒人のマイケルは、お母さんがヘロイン中毒で、お母さんが警察に捕まり、離れ離れになっても、周りがものすごく、悪い環境であっても(麻薬の密売や、暴力など)そこに影響されずに、まっすぐ育ったことが奇跡のようです。このお母さんの教えである「悪いことは目をつぶりなさい」ということを忠実に守ったということ(これ実は、お母さんがヘロインを注射するところをみせないようにっていうことからなんですが)で、こんな小さなことで、あんな環境でも、悪くならなかったっていうことに感動しました。

でも、これは黒人からみるとどういうストーリーなんでしょうか。白人に助けてもらってやっと自分の才能を開花させたということから、なんとなく「手放しで、良い映画」とはいかないような気がしました。自分達のおかれた環境が、自分達では良くしていくことができないっていうことを、見せ付けられる感じですからね。

コミカルなところもたくさんあるし、幼い長男がすごくこのマイケルの面倒をみているところもほほえましいし(笑)。あと、キャシーベイツが家庭教師の役で出てきますが、彼女も良い味を出してますよ。

劇場で観てもらいたいですね。でも、DVDでもいいかなっていう気もします(笑)。

今、一番映画の収入を得られるのがサンドラブロックらしいのですが、この演技、どっちかというと、彼女が自然に演じているので(ということは、いつもの彼女っていう感じ)、アカデミーはどうかなって思います。

皆さんの意見は?

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ズバズバ 言いますね~ 彼女 (zebra)
2015-04-26 20:16:31
先週の日曜日に DVDを観終わりましたのでコメントしますね。

ホームレス同然の黒人の子を拾って養子か。アメリカ国内でも地域によっては人種差別が根強く残ってるのに
実はですね。 ボク 「なんだ、白人の”上から目線映画か”」とバカにしてたんですよ

 見てみたら ぜんぜんサンドラ演じたリーアン 上から目線じゃなかった。

 それどころか 奥様連中でも軽い気持ちからでしょうが、
「あの子も 家族割引つかうの?食いつぶされるわよ」
「養子なんて お父様怒らない?」

 それに対して リーアンは
「父は 亡くなったわ。忘れた? あなた 派手に着飾って来てたわよね」
「私に賛成してとは言わない、でも 彼がどんな苦労してきたか知らないでしょ 」

 町のチンピラたちにも
「あの子に許さないわよ!あの子を脅すってことは私を脅すってことだ」と

 あんな状況でそんなこと言えば 下手したらやばいのに・・・・胆力がスゴイ
 なかなか 歯に衣きせない ズバズバ系な女性でした(゜◦゜)

それと、マイケルのお母さんの 「目をつぶって」は やはり 薬の中毒になってしまって抜け出れなくなってしまった以上 息子のマイケルにだけは 悪の道に染まってほしくないおもいだったんでしょうね。
返信する
こんにちは。 (tauntaun43)
2015-06-18 11:11:09
zebraさん。

すっかりご無沙汰してしまいました。

そう、この映画のサンドラブロック、とっても良いですよね。本物の人にかなりそっくりなのも後でわかりました。このお母さん、とっても愛情深く、世間体なんかも気にしない、本当に良い人だとおもいました。
なかなか良い映画ですよね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。