goo blog サービス終了のお知らせ 

Unseasonable Shore

映画の感想を中心に、普通の生活をおくる30代ゲイの日々感じるできごと。

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(ネタバレ注意)

2012-03-09 10:33:43 | 映画
今回は「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」について。



これ、予告編を観た時から観たかった作品です。監督がスティーブンダルドリーだから(笑)。リトルダンサーもめぐり合う時間たちも大好きな映画だから。彼が選ぶ作品には間違いがないと思っています(笑)。若い時はこの俳優がかっこいいからとかで見ることもありましたが(今でもジョージクルーニーだからっていう理由では観ます)、監督が好きでこの監督ならって観ることがめっきり多くなりました。

ここで内容を・・・



911の同時多発テロで、大切な父(トム・ハンクス)を亡くした少年オスカー(トーマス・ホーン)。ある日、父の部屋に入ったオスカーは、見たことのない1本の鍵を見つける。その鍵に父からのメッセージが託されているかもしれないと考えたオスカーは、この広いニューヨークで鍵の謎を解くため旅に出る。



観終わって、心地よい感動と「久しぶりに良い映画を観た」という気分に浸ることができました。泣いている人達も多かったです。僕もちょっとうるっときたところはありましたが(笑)。最初、このオスカーがほんと「ものすごくうるさい」って感じます(笑)。彼は自分でも映画の中で言っていますが、「アスペルガー」の素因があるんです。だから、執着やこだわりが強く、それを口で説明していかないと気がすまない。この少年の役をトーマス君はとてもうまく演じています。

オスカーは遺体の入っていない棺を埋葬することに耐えられず母親を少し拒絶していて、心を許すのはおばあちゃん。そんなおばあちゃんの家に間借している老人(話をすることができない)と次第に心を通わせていくところも、すごくうまいです。偶然見つけた鍵。その袋に「Black」の文字。オスカーはこれを名前を判断して、ニューヨーク中のブラックさんにあってこの鍵にあう鍵穴を見つけることに執着していきます。この手助けをするのがあの「老人」。

観終わったあと、爽やかで切ない感動を感じる作品です。ぜひ、ご覧になってください。この映画を好きじゃないっていう人と、僕はたぶん友達にはなれません(笑)。ちなみに一緒にいった相方も「良い映画だなぁ」って言ってました(笑)。さすが、わが相方(笑)。


ここからはネタバレです。絶対にごらんになっていない方は、読まないでくださいね。












このブラックさん探しの中で、あの老人が本当のおじいちゃんじゃないかって(オスカーもそう思う)感じていくんですけど、それはやはりあたりで(笑)。過去をあまり語らないおじいちゃんですが、自分がドイツ生まれということを筆談するんです。前のシーンで父親から「僕の父親はドイツ生まれ」っていう伏線が張られているから、すぐにわかるのですが。そんな中、オスカーはいままで母親にも聞かせていなかった、父親からの最後の留守電をおじいちゃんに聞かせようとするんです。そのときにおじいちゃんは「もうやめよう」と言って、孫のもとから去っていきます。かえって自分が孫を苦しめているのではと思うから。

おじいちゃんが去って、オスカーは鍵の主を探すことに行き詰っていた時、いつも折りたたんでみていた新聞(これはお父さんがオスカーにあてたメッセージが赤で記されています)の裏に、もう一つ赤で記された電話番号を見つけます。その番号にかけてみると、一番最初に訪問した「ブラックさん」の番号だったのです。このブラックさんは夫と離婚をしようとしていたのですが、オスカーの電話で旦那の仕事先に連れていってくれるのです。旦那はその鍵を実は、探していたのです。オスカーの父親は「遺品セール」で青い花瓶を購入します。その中にこの鍵があったのですが、ブラックさんは自分の父親が亡くなったあと、その花瓶に自分に対してのメッセージを残したと後で知ってしまいます。ブラックさんは父親とあまり仲が良くなかったと、自分で思っていたため、父親の遺品を全て売ったり、あげたりして処分していたから。

その話しを聞いたオスカーは最後の留守電の話を、ブラックさんに話します。それは家にいて電話に出ないオスカーに対して、「そこにいるんだろう?」と何度も声をかけるものでした。オスカーはそれに対して、怖くて電話に出ることができなかったんです。最後になってしまうことがわかっていたから。ここの描写が秀逸なんですよ(笑)。電話が切れたとたんにオスカーがいるテレビの映像で、WTCが崩壊していくところを映すという描写。うまいって思いました(笑)。自分が電話に出ることができなかったことをブラックさんにオスカーは「許してくれる?」と泣きながらたずねます。ブラックさんもオスカーの手をとって、「もちろん、お父さんはゆるしてくれる」と応えます。ここらへん、すごく感動しますね。この件で、ブラックさん夫婦は再び絆を取り戻します。

と、ここで話は終わりかと思っていたのです(笑)。でも、疑問が一つありました。この「ブラックさん」探しの中で、映画を観てると「みんなとてもよい人だなぁ」って感じずにはいられないということ。オスカーを招き入れてしっかり話を聞いて。たとえ自分とその鍵が関係なくても、オスカーを励ましてくれるのです。ここでもうひとつ感動的出来事が起きます。実は、このブラックさん一人一人に会って話をしていた人がいたんです。それがサンドラブロック演じる「お母さん」。お母さんはオスカーがブラックさんを探していることに気付き、自分で一人一人回って「自分の息子が鍵を持って尋ねてきます。それが9.11で亡くなった父親からのメッセージだと信じているので、話だけは聞いてあげてください」と。ここでさらにパンチをくらいました(笑)。だから、みんなオスカーにとても親切だったんですね。きっと原作を読んでいると、ここはそんなにびっくりしないところなのでしょう。読んでなくてよかった(笑)。

とても悲しい父親の死と向き合い、母親とも再び絆を結び、おじいちゃんも呼び寄せ(笑)、ラストは爽やかでした。ブランコの裏の父親からのメッセージも最後の最後でわかるというのもこころにくい演出(笑)。

スティーブンダルドリーのストーリーテリングのうまさに脱帽の映画でした。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねぇ (nene777ne@yahoo.co.jp)
2012-05-04 15:57:34
はじめまして!ノヽ口―_φ(゜▽゜*)♪ 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ(。>ω<。).。*゜+.*.。*.+..。*゜+.*(。>ω<。)アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ(。>ω<。).。*゜+.*.。*.+..。*゜+.*(。>ω<。)
返信する
Unknown (ysk)
2014-09-10 18:09:14
初めまして。最近この映画を見て気になったので検索をしたらこちらのブログに出会いました。
私もこの作品大好きです!!特にお母さんのところで号泣でした。記事の日付からだいぶ経っていますし私はコメントなどしないタイプなのですがたまらずコメントさせて頂きました。
これからもブログ拝見させてもらいます。
返信する
Unknown (tauntaun43)
2014-09-18 17:09:25
yskさん。
こんにちは。
僕、この作品やはり大好きでケーブルテレビなんかでやっていると、ついつい、観てしまうんです。
yskさんは、どんなジャンルの映画がお好きですか?
また、お好きな作品があったら、こちらに遊びにいらしてくださいね。
返信する
Unknown (ysk)
2014-09-29 18:09:43
お返事ありがとうございます。
好きなジャンルですがヒューマンドラマ?とかを観ることが多い気がします。でもアクションとかも結構好きです。というより出演されている俳優さんに影響されるのでほぼ俳優さん目当てになります。
返信する
Unknown (tauntaun43)
2014-10-12 11:44:14
yskさん。
こんにちは。ヒューマンドラマですか。僕もそのジャンル、良く観ます。俳優さんでご覧になるんですね。ちなみに、どの俳優さんがお好きなんですか?僕はジョージクルーニーは好きですが、ほかにもサミュエル・l・ジャクソン、ケビンスペイシー、ジュディ・ディンチ、ヘレンミレン、ジョンマルコビッチ、などあげればきりがないです(笑)。
返信する
Unknown (ysk)
2014-10-19 18:59:17
こんばんは。
tauntaun43さんはジョージ・クルーニーがお好きなんですね。
私の母もジョージ・クルーニーが好きで出演している作品を一緒に観たりしてかっこいいなぁと思っていたのですが、結婚の報道がされた時に映画のワンシーンのようで驚きました。本物のかっこいい人だ!!と改めて魅力を思い知らされました。
私の話になってしまいますが好きな俳優さんはロバート・カーライルです。でもジェフリー・ラッシュ、ビル・ナイこの二人はジョニーデップ目当てで観たはずのパイレーツシリーズでうっかりはまってしまいました。
あとはベネディクト・カンバーバッチ、エイドリアン・ブロディ、ジェイミー・フォックス、ケイト・ブランシェット、ペネロペ・クルスやアンジェリーナ・ジョリーって私も言い出すときりがないです(笑)

返信する
Unknown (tauntaun43)
2014-10-30 17:31:25
yskさん。
こんにちは。
イギリスの俳優さんたちが、お気に入りに多いようなきがしますね(笑)。僕もそうなんですが。アメリカ人とは違う発音で、彼らがでてくると、なんかハリウッド映画でもちょっと格が上がったような感じありますよね。僕もビルナイとか、ベネディクトカンバーバッチ、ケイトブランシェット、アンジーは好きな俳優さんです。監督で映画と観ることありますか?僕はけっこう監督さんで決めることも多いです。デヴィットフィンチャー、ミッシェルゴンドリーとか、スティーブンダルトリーとか、その監督さんならではの演出が見れるのが好きですね。
返信する
Unknown (ysk)
2014-11-29 19:16:41
こんばんは。
ブログのデザインが変わっていたのでびっくりしました。
でも冬って感じがして私は好きです。
そうなんですよ!!特にこだわっているわけではないのになぜかイギリスの方が多くて(笑)
私は英語が話せないので詳しいことはわかりませんが(汗)tauntaun43さんの言うとおり発音など見た目ではない話し方やそういった部分にも惹かれているのかもしれません。
それから監督で観る映画を決めることはないのですが、好きだなと思った映画の監督が同じだったりすることはけっこうあります。tauntaun43さんが仰っていたスティーブンダルトリーがまさにそうで、観終わってから調べたら同じ監督!?ってなりました。
これからは少しでも監督を気にしてみようと思います!!
返信する
Unknown (tauntaun43)
2014-12-09 17:50:41
yskさん。
こんにちは。ブログのデザインは時々変えております(笑)。また春になったら、変わっていると思います。
スティーブンダルドリーは良いですよね。この作品もそうですが、リトルダンサーとか、めぐりあう時間たち、愛を読む人、いろいろ好きな作品が多いです。ラッセ・ハレストレムという監督さんの作品もなかなか良いですよ。
返信する

コメントを投稿