久しぶりにTSUTAYAでブラブラしました。
洋画準新作コーナーに、なぜかモノクロもの。よく見ると1964年イギリス、幻のミステリーとあります。
これは?いける? カンばたらきの一瞬でした。
だてに何百本の映画をみてきたのではないなどと、レアものにぶち当たった予感。
内心でガッツ・ポーズです。
「雨の午後の降霊祭」
霊媒師の素質ある妻(キム・スタンレイ)が自分の才能はもっと世間に認められるはずといつも不満に思っていて…
金持ちの娘の偽装誘拐を、気弱で妻のいいなりの夫(リチャード・アッテンボロー)にもちかけます。
偽装誘拐してその事件を霊媒で解決すれば、名声とお金を手にいれられる…
一見カルトっぽいですが、妻の異常な心理状態の移り変わりと夫のためらいと恐怖感の描写が、超一級ミステリーの出来栄えです。
(監督 ブライアン・フォーブス)
見ていて、胸がドキドキしてくる場面が何か所か、
別に怖い場面でもなく、音楽で恐怖を煽ることもしないでタンタンとしたカメラワークなのですが。
自分の才能はもっと認められるべき、という妻の妄想は、現実離れした何とも言えない不気味な怖さがあります。
やっぱり、この人はおかしいと自然に思えてきます。
誘拐実行役の夫も、妻を愛す気持ちと世間常識との板挟みの恐怖の表情は演技を引き込まれるものがあります
イギリス映画の良さは、こういう心理の葛藤を演じきる俳優が揃っていることです。
シェイクスピアの時代からの演劇の伝統で、映画俳優も舞台俳優もかねていて、
キム・スタンレイも舞台が本職で、いかにも玄人受けしそうで、
この暗く地味なトーンの映画で、万事派手好みのアメリカのアカデミー主演女優賞ノミネートというのですから驚きです。
イギリス映画ファンとしては各年代ごとに紹介してうんちくをかたむけたいところですが
21世紀初めのハリー・ポッターのヒットは…90年代の多くの佳作(フォー・エバー・ウエディングとか)がベースに…
という具合にさかのぼると、この50、60年代のフリーシネマ運動までいけるのでは。
ハリウッドとは一味もふた味も違うテイストのイギリス映画の伝統を知れば、現在のイギリス映画ブームもうなずけますよね。
1960年代の作品のいくつかをあげると、
(63)長距離ランナーの孤独 (トニー・リチャードソン)
(62) アラビアのロレンス
(63) トム・ジョーンズの華麗な冒険
(69) ケス (ケン・ローチ)
(62) 007/ドクター・ノオ
「降霊」
監督 黒沢清
黒沢清監督が、上記作品をリメイクしたのがこれです。
こちらは、オカルト色が前面にでて、妻(風吹ジュン)が感じる霊を工夫した映像表現で~
(霊の映像の評判は良いみたいですがこれは置いておいて~)
筋立てもだいぶかわってます。
誘拐ではなくて、ヒッチコック得意のまき込まれ型、
つまり、知らずに向こうからやってきた事件にまきこまれてしまいます。
「雨の~」との共通点としては、ここでも夫(役所広司)は、妻に主導権をにぎられていてのっぴきならないことに。
この妻も現状を受け入れられずに、自分の才能を世間に知らせたい…とおもっている。
皮肉なエンディングもソックリでした。
役所広司も演技上手で草薙くんもサービス出演で、昔の幻の映画を引っ張り出してきて…
それでも、ミステリーとして見るには、あまりにずさんです
(例えば、カラのトランクに子供といえども入ってその重さに気がつかないのはおかしい)
やはりこちらは、カルト作品としての楽しみ方が適当なのでしょうし、監督のねらいもそちらだったのでしょう。
洋画準新作コーナーに、なぜかモノクロもの。よく見ると1964年イギリス、幻のミステリーとあります。
これは?いける? カンばたらきの一瞬でした。
だてに何百本の映画をみてきたのではないなどと、レアものにぶち当たった予感。
内心でガッツ・ポーズです。
「雨の午後の降霊祭」
霊媒師の素質ある妻(キム・スタンレイ)が自分の才能はもっと世間に認められるはずといつも不満に思っていて…
金持ちの娘の偽装誘拐を、気弱で妻のいいなりの夫(リチャード・アッテンボロー)にもちかけます。
偽装誘拐してその事件を霊媒で解決すれば、名声とお金を手にいれられる…
一見カルトっぽいですが、妻の異常な心理状態の移り変わりと夫のためらいと恐怖感の描写が、超一級ミステリーの出来栄えです。
(監督 ブライアン・フォーブス)
見ていて、胸がドキドキしてくる場面が何か所か、
別に怖い場面でもなく、音楽で恐怖を煽ることもしないでタンタンとしたカメラワークなのですが。
自分の才能はもっと認められるべき、という妻の妄想は、現実離れした何とも言えない不気味な怖さがあります。
やっぱり、この人はおかしいと自然に思えてきます。
誘拐実行役の夫も、妻を愛す気持ちと世間常識との板挟みの恐怖の表情は演技を引き込まれるものがあります
イギリス映画の良さは、こういう心理の葛藤を演じきる俳優が揃っていることです。
シェイクスピアの時代からの演劇の伝統で、映画俳優も舞台俳優もかねていて、
キム・スタンレイも舞台が本職で、いかにも玄人受けしそうで、
この暗く地味なトーンの映画で、万事派手好みのアメリカのアカデミー主演女優賞ノミネートというのですから驚きです。
イギリス映画ファンとしては各年代ごとに紹介してうんちくをかたむけたいところですが
21世紀初めのハリー・ポッターのヒットは…90年代の多くの佳作(フォー・エバー・ウエディングとか)がベースに…
という具合にさかのぼると、この50、60年代のフリーシネマ運動までいけるのでは。
ハリウッドとは一味もふた味も違うテイストのイギリス映画の伝統を知れば、現在のイギリス映画ブームもうなずけますよね。
1960年代の作品のいくつかをあげると、
(63)長距離ランナーの孤独 (トニー・リチャードソン)
(62) アラビアのロレンス
(63) トム・ジョーンズの華麗な冒険
(69) ケス (ケン・ローチ)
(62) 007/ドクター・ノオ
「降霊」
監督 黒沢清
黒沢清監督が、上記作品をリメイクしたのがこれです。
こちらは、オカルト色が前面にでて、妻(風吹ジュン)が感じる霊を工夫した映像表現で~
(霊の映像の評判は良いみたいですがこれは置いておいて~)
筋立てもだいぶかわってます。
誘拐ではなくて、ヒッチコック得意のまき込まれ型、
つまり、知らずに向こうからやってきた事件にまきこまれてしまいます。
「雨の~」との共通点としては、ここでも夫(役所広司)は、妻に主導権をにぎられていてのっぴきならないことに。
この妻も現状を受け入れられずに、自分の才能を世間に知らせたい…とおもっている。
皮肉なエンディングもソックリでした。
役所広司も演技上手で草薙くんもサービス出演で、昔の幻の映画を引っ張り出してきて…
それでも、ミステリーとして見るには、あまりにずさんです
(例えば、カラのトランクに子供といえども入ってその重さに気がつかないのはおかしい)
やはりこちらは、カルト作品としての楽しみ方が適当なのでしょうし、監督のねらいもそちらだったのでしょう。
1188様とあき様は、今回の意味がよくわからないと、こまってます。
どこがわからないのでしょうかね
まずは、リチャード・アッテンボロー、うまいですよね。
のちに「ガンジー」の監督でアカデミー賞をとってます。
「長距離~」のトニー・リチャードソン、一時この人の作品の追っかけしてました(笑)
ヴァネッサ・レッドグレーブの元夫です。
ヘレナ・ボナム・カーターは「眺めのいい部屋」は存在感ありましたね。
曾祖父は元首相、貴族階級出身の本物のお嬢様なんですって
室内装飾に注目するあたりは建築ご専門のジャスミン様にしてですよね
実は私もそこまで見ていなかったので台風さわぎの今日一日、
泥縄でイギリス建築&家具様式史を勉強しました。
やはり、ヴィクトリアンスタイルだと思うのですが…
それがロンドン郊外という設定のこの映画の背景になにを示唆しているのか…
ハタといきづまってしまって、言いだしっぺの様にも考えてもらいたいですう
俳優さんの表情をみるだけでぞくっとしました。
とくに男性の方のうつろな表情。。
☆ジャスミンさんの室内装飾という着目点も
面白いですね。
イギリスの俳優さんといえば、
ヘレナ・ボナム・カーターという女優さんが
思い浮かびました。
最近ではハリー・ポッターシリーズに出演、
「眺めのいい部屋」や「十二夜」にも出ています。
いい意味で癖があり
ハリウッド女優とは一線をかす存在感。
黒沢清監督の作品は観たことがありませんが、
影響を受けた監督としてヒッチコックをあげているようです。
となると筋立ても納得できますね。
いままでカルトやミステリーの分野は
あまり観てきませんでしたが、
マルガリータさんの充実ブログを読んで
興味がわいてきました
「長距離ランナーの孤独」もぜひ観てみたいです!!
これからも映画トーク楽しみにしていま~す。
というのも、ジャスミン様ならもう、気が付いていると思いますが…
映画論を語る上で、基礎のABC的な作品は見ておく必要ありです。
ビデオがなかったら、ネットですじを見ておいてください。
イギリスはもともと貸本文化のさかんな国なのでレンタルビデオやもあると思いますが。
大学んは、 どんな作品があるのかしら?
シャーロック・ホームズは、グラナダテレビのテレビドラマなのでおいてない?
そういう時は、コナン・ドイルの原作にあたって見たら?
そう、写真に載せようかと思ったのがこのふたりのヴィクトリアン調の家で、インテリアもなかなか凝っていて妻がいうようなお金のない暮らしにはおもえなかったのです。
今、読みだしている本が「アガサ・クリスティのインテリアと鼠の齧ったT定規」
副題ガ、「インテリアが、謎を解く」です。
わたしもこちらにきてから大学の無料DVDで英語字幕にして5本ほど映画を見ました
2,3百本ありますが、シャーロックホームズシリーズがないのが残念でなりません
マルガリータさんがこの度発掘されたミステリーは、室内装飾も楽しめそうな映画ですね