「秘湯の宿」に泊まるのは久しぶり、
この上方にある人気の「里山十帖」に以前止まった折に、風情のある旅館だなという印象を受けたが、
それもそのはず、名湯と美味しいごはんで定評ある有名な宿だった。



客室から、真ん前に日本百名山の巻機山がどんとかまえる眺望はうれしい。


露天風呂からも巻機山、とろとろの湯


リンゴ、でこポン、味噌こんにゃく、サツマイモ、囲炉裏でくべて食べるおにぎりに御餅、どくだみ茶、と趣向もたくさん、
客室係もテンポ良い説明で好ましい、
食事も地元の春の御馳走がふんだんに並べられて、

熱かんは<雪男>;熱かん金賞もの、のどごしが柔らかく最高☆


雪国の太い梁と炉辺


昔ながらの素朴な朝ごはん

大満足で一路東京へ、台風並みに荒れる天気予報だったが、
湯沢あたりからは雨も止んで、関越トンネルを抜ければ青空さえ、うまく悪天候をかわしてラッキーだった。




≪今回の行程≫

≪MEMO≫




この上方にある人気の「里山十帖」に以前止まった折に、風情のある旅館だなという印象を受けたが、
それもそのはず、名湯と美味しいごはんで定評ある有名な宿だった。



客室から、真ん前に日本百名山の巻機山がどんとかまえる眺望はうれしい。


露天風呂からも巻機山、とろとろの湯


リンゴ、でこポン、味噌こんにゃく、サツマイモ、囲炉裏でくべて食べるおにぎりに御餅、どくだみ茶、と趣向もたくさん、
客室係もテンポ良い説明で好ましい、
食事も地元の春の御馳走がふんだんに並べられて、

熱かんは<雪男>;熱かん金賞もの、のどごしが柔らかく最高☆


雪国の太い梁と炉辺


昔ながらの素朴な朝ごはん

大満足で一路東京へ、台風並みに荒れる天気予報だったが、
湯沢あたりからは雨も止んで、関越トンネルを抜ければ青空さえ、うまく悪天候をかわしてラッキーだった。




≪今回の行程≫

≪MEMO≫



