マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

東名からの富嶽…景

2011-02-27 22:41:25 | 軽井沢 箱根 鎌倉 葉山 日光 房総 
春先の「狂った季節」、気温は20度まで、ただし北からの強風で肌寒く、
問題の花粉が、(昨日も凄かった)今日は今年最高で、
あちこちで、ハクション!グジュグジュ…、マスクマンも多かったです。

今年になって初めての御殿場アウトレットに出かけました。
ぐんぐんと気温が上昇する中、車中のカメラはくっきりとした富士山に吸いつけられてしまった感じ。


右ルートと左ルートに分かれる1キロ手前です。やっと、中央にとらえられました。


気持ちがいい!晴れ晴れします!

 
右手の松田ハーブ園、河津桜でしょうか、満開です。帰りの頃は人と車でたいそうな賑わいでした。
   ただここは登ると、足下の高速の音がウワァ~ン、ウぅ~んとひっきりなしですよ。   

 ハーレーの軍団もお出ましです。
 いよいよ、迫ってきました。
 富士山に向かっていく感じです。

 
御殿場市内に入り、富士山の頂上の笠雲に気がついたのですが、街中なのでなかなかうまくとらえられずにいて…
薄くなりかかったこの写真です、今まさにカインズホームに入ろうと右折中!! (自衛隊にあちらこちらで遭遇。)

☆富士山の雲と天候の関係、笠雲についてはこちらから
         地元のことわざに、「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」「ひとつ笠は雨、二重笠は風雨」 

☆今回のは、笠雲のなかでもはなれ笠といい、冬に特徴的で晴天の前兆らしいです。沢山のはなれ笠はこちらから

     
アウトレットの橋上から見ると、もう笠雲はバラけてしまってます。

肝心の買い物はハズレ、冬物バーゲンはすでに終わり、残り物ばかり、
春ものはまだ入荷も少ないし、何よりまだまだの寒さで、意気込みがいまいちです。
化粧品とアンダーの補充で終わり、安上がり?     

汐留ミュージアム 白井晟一展

2011-02-25 18:13:54 | 絵画、展覧会、記念館
汐留ミュージアムの「建築家 白井晟一(せいいち) 精神と空間」展 に行ってきました。 

   中公文庫装丁
前評判と汐留ミュージアムの力の入れ方で、門外漢ながら出かけて行ったのです。
学芸員のギャラリートークの時間で、館内はめづらしくも人でいっぱい、アカデミックな雰囲気です。

白井晟一(1905~1983);
  哲人あるいは詩人と呼ばれ、あるときは孤高あるいは異端と形容され、生前から神話化されていた建築家
  戦後日本のモダニズムの潮流からスタンスを置き…
  象徴的で物語性に満ちた形態と光にとくちょうづけられる独自の建築…
  多くの分析や批判が試みられましたが、謎は謎のまま残っています。
  (展覧会パンフより) 

学芸員の話を聞くほどにわからなくなり、建築写真も初めて目にするもので、現存しないものも多い。
周りは、明らかに建築家とみえる方々が、食い入るように説明文に 見入っています。

手掛かりをつかむために、パンフを読み直して…
   ハイデルベルク大学のヤスパースのもとで哲学を学んだ(1928~33) 
   当時は、全体主義への流れに中で、近代は輝かしいものではなくなっていた
   白井が学んだドイツ哲学は、その近代を理解し対峙する手立てとなった
     

どうにもドイツ哲学の流れを知らないとわかりにくい説明です。
   私の大学時の担任が、ドイツ語と哲学の教授で、ハイデルベルク大学に留学していて、
   学生たちも、ニーチェの近代のとらえ方を叩き込まれたのですが。
   参考文献を当たれば、わかってくるかもしれません。

 ハイデルベルクも、以前にこゆき様と訪れて感銘をうけたところですし… 

 秋田湯沢市の一軒宿、秋の宮、鷹ノ湯温泉(昭和28年(1953)の作品)には、泊まったことがあります。
 玄関部分が白井作品だったとは。

  ☆汐留ミュージアムのホームページはこちらから 白井晟一のエッセイを、朗読で聞けます。

     
  美味しいコーヒーでした。
  このコーヒーカップ&ソーサー、すっきりとしていて和洋どちらでもいけそう、気に入ってしまいました。
  メーカーは、ACTUS!

水陸両用バスに乗りたい!

2011-02-23 22:02:18 | 軽井沢 箱根 鎌倉 葉山 日光 房総 
水陸両用バスが2012年秋から、江東区で定期運行するとの新聞記事が出ました。



 スカイツリーに向かうコースも検討中とか。

これって、1188様、ジャスミン様は、どこかで見た覚えがあるのでは?
去年のリバプールの運河の、ビートルズ博物館あたりで、何台かがいったりきたりで、
運河に入る瞬間の船内、船外からの「キャー!」とか「ワー!」とかの歓声に何事かと思ったものでした。

船の名前も一緒の SkY Duck でしたね。
旅の思い出に是非とも乗りたくて列に並んだのですが…
大変な人気の長い列で、帰りの列車の時間がせまってきて断念!
ロンドン~リバプール 日曜日の日帰り計画(英国は日曜日の列車本数が大幅減になるのです)で時間がない。

追~新聞によれば、3年前からは神戸港湾内一周ツァー、07ねんには、大阪市の大川運行ツァーが開始されているとか。

追2~ 刑事コロンボ、新シリーズ第2話「狂ったシナリオ」で、ユニバーサルスタジオ見学ツァーの場面、
    『ジョーズ』の川に入っていくバス? これも水陸両用とみました。
     

パンダ☆大熊猫☆

2011-02-22 21:49:43 | 中国 上海
上野動物園に中国から2頭のパンダが到着しました。
四川省成都から上海経由での長旅、お疲れ様でした
  
 
雄が比力(ピーリー)、雌が8仙女(シィエンニュ)

 NHKはどこよりも詳しく盛り上がってました。


一昨年の5月、あき様のパンダへの熱烈な思いから、四川省の旅に出かけました。
四川大地震で渡航禁止が続いていたのが、やっと行けるようになったところでした。

  

このあたり、三国志で有名な三国時代の蜀という国でした。
成都がその都で、九さいこう、黄龍はここが起点になります。



中国語では“大熊猫”というジャイアント・パンダです。



成都大熊猫繁育研究基地 で朝一番の開門時からゆっくりと広い園内を周りました。
朝でないと、動いたり食べたりする姿が見えないのです。(寝てしまう!)

ガイドが強調していたことは、「貸し出したパンダに子供が生まれても、その子は中国のもの」、
中国人にとってもパンダは可愛くて大事に思っている様子がよくわかりました。

 
子パンダといっしょに写真を撮れるのですが、?万円だったか、高いので、レッサーパンダであきらめたあき様でした。


大人のパンダは一日12~16㎏の竹をたべなければなりません。
100gの竹から17gしか栄養分がとれないので、4300~4500kcalになりますが、
一日の消費カロリーは4000kcalなので、無駄なエネルギーは使えない。

それで、起きている時はひたすら竹をむさぼり食い、その他の時間の大半は寝ることによって
  エネルギーの節約に努めることになるのです。



ガイドが大真面目に言うには、”パンダのような生活”が、中国の人の究極の理想らしいです。
「あの人はパンダのような生活をしている。」 とは、

仕事をする必要もなく、食べて食べてあとは寝るだけでいいという暮らし、つまり、大変なお大尽ということです。

チェコ・スピリッツ、etc.

2011-02-21 21:55:00 | グルメ、酒
アキト様のチェコ土産;さっそくいただきましたが、唇までただれるような強いお酒。
寒い国の愛飲酒、ウォッカですね。

口に放り込むように飲み込むのがコツらしいです。
たしかに暖まりますが…

   

食欲増進の食前酒、または消化促進の食後酒として飲まれるようです。
ウォッカベースの薬草、香辛料、天然水が原料のハーブリキュール。
アルコール度数は、40度強。

スピリッツとは~本来はアルコール含有物を蒸留した蒸留酒の総称で、アルコール度数の高い蒸溜酒のことらしい。
酒税法上では焼酎、ウイスキー、ブランデーを除くその他の蒸留酒をスピリッツとしています。
 ジン、ウォッカ、ラム、テキ-ラ が4大スピリッツと呼ばれるそうです。

忙しい日程の中、遠くて寒い国からの重いお土産、有難うございました。


次は暖かい宮古島からのお土産です。
沖縄伝統のちんすこうですが、ショコラ味とかモダン化?
それに比べて、この包装紙が伝統の琉球三味線とか、懐かしい意匠ですね。

  

 


次も暖かい高知から太陽の味、
      


最後は、新潟三大産地米 食べ比べ  
  
味、粘り、香り、つや、が賞味ポイントとか、
化学肥料と農薬を50パーセント以上減らした特別栽培米です。






吉野梅郷(よしのばいごう)

2011-02-20 20:45:51 | 花便り、植物園
朝、急に思い立って、青梅の吉野梅郷の「梅の公園」 まで出かけてきました。
    
   
雲が厚く垂れこめた、あいにくの天気でしたが、一瞬晴れ間がのぞくこともありました。

           
黄色に紅の、ろう梅と椿、蠟梅と梅、のどかな里です。

            
「梅の公園」入口、ウメ輪紋ウイルス対策の職員がみえます。

梅の見頃は、まだまだのようです。去年の見頃は3月中旬だったとか、





紅、白、黄色、120種、1500本の梅、
小山状の起伏によって、歩き進むごとに別の表情に出会い、次第に興奮してきます。
背景の山々や空、眼下の吉野郷の家々、満開時はさぞや素晴らしいことに。

   
 全国梅サミットの開催地、梅の有名どころばかりです。勉強になりました。

    
しだれ梅があちこちに多く、家の庭にも一本ほしいと思いました。

    盆栽仕立てのミツマタと、
 とても安いわさびを、お土産に。

  
多摩川を渡り、   今日は青梅マラソン青梅街道はここから通行止め。混まないうちと先を急ぎました。






コロンボ「悪の温室」から

2011-02-18 08:01:29 | 映画note 庭園、山岳、ミステリー
Season Two の2, 原題 The Greennhouse Jungle

今回の犯人役ゲストスター、レイ・ミランド 1905~1986 も懐かしい。

       
   1945年「失われた週末」でアカデミー賞主演男優賞、


そして、このコロンボ、1972年。  を愛する犯人が仕組んだ巧妙な偽装誘拐 
  
うらやましい!広くて贅沢な温室

 夜の温室

  
 「モスオーキッド(胡蝶蘭)1200ドル」         「凝ったら身代つぶしますなぁ」

   
見事復活した、かみさんのアフリカバイオレット、 ブラジル産二色カトレアの球根、(貴重種なのか?)

   
玄関アプローチの植栽もみごと、豪邸ですな~


ちなみに、ちょうど今、東京ドームで世界らん展の開催中、テレビの中継で見ましたが華やかなものですね。
蘭とバラは、園芸の世界では双璧をなすもので、改良に改良をかさね、手間暇もかかるもの。

また、園芸がからんだミステリーのなかでも、蘭とバラを扱った名作の系譜をたどるのも楽しそうですが~
アメリカミステリーと蘭について、下写真の本で興味深いことが書いてあったのを思い出しました。

 『英国ミステリーとバラのイメージは、…、それなりに不即不離の関係にある。
 『これに対してアメリカのミステリーでは、どちらかと言えばバラよりも蘭のイメージの方が強い。』
 
 『明確な根拠はないまでも、
  英米のミステリーをバラと蘭をキーワードに対比させてみるのも一興であろう。』  
     面白く、ためになり、知的好奇心を刺激される本です。

森美術館「幽体の知覚」

2011-02-17 22:50:36 | 絵画、展覧会、記念館
雨上がりの11時過ぎから、六本木、森美術館へ出かけました。
  「蜘蛛」の横の越前水仙、雨で倒れ気味でかわいそう、
  ここ以外にも、あちらこちらに、ここで水仙を見るのは初めてです。 春ですね!   



       

  すっかり気分がよくなり、ZARAでルンルンのお買いものの後は、(そう、お伴はヤングジャスミン様!)  

お目当ての、小谷元彦展です。
   

 実体のない存在や形にできない現象、すなわち「幽体」(ファントム)をとらえ、その視覚化を試みた~(パンフより)

 展覧会パンフより

「痛みや恐怖などの身体感覚や精神状態をテーマに、見る者の潜在意識を刺激するような作品」なので、
気分が悪くなりそうでしたが、なぜか、引き込まれていきました。

 「その造形表現と美意識は高い評価を受けている」のがよく納得できました。
 
音声ガイド(無料)に作者自身の解説がうれしかったです。
  京都に生まれ育ったことが、「幽体」の原点となったというところは、
  この作家の理解の助けになりました。
  京都には、現代日本人に失われた感性、霊感がいまだに息づいていますね。

  

展望台をグルッとひとまわりして~

   

5階レストラン街で遅めのランチ、このエリアにしてこの価格、ボリューム、意外でした。



夕暮れの石神井、三宝寺池

2011-02-15 22:58:00 | 花便り、植物園
しょうたく早朝からコロンボのDVDを見通しで、疲れた目と体を癒しに、
暖かさに乗じて4時過ぎからの散歩となりました


冬枯れの対岸に夕陽があたり、画面中央左に全く動かないしらさぎ?

 
こんな夕方に、散歩かバードウオッチングが、行きかう人が多かったのは意外でした。


     “天然記念物” 
 
(沼沢植物とは、部分的に水でおおわれた湿地帯に生える植物。ガマ・イ・アシ、ウキクサ・サンショウモなど。


     

    

暗くなってきたので慌てて家路につきました。
よほど慌てていたのか(暗くなりかけの公園は少し怖い(笑))、カメラケースを失くしてしまいましたが、
散歩の効用か、帰宅後のビール、久しぶりに美味しくいただけました

コロンボ「偶像のレクイエム」から

2011-02-14 22:53:24 | 映画note 庭園、山岳、ミステリー
第2シーズン№5 原題 Requiem for a Falling Star

今回の、名犯人を演じるゲストスターは、「イブの総て」(’50)の アン・バクスター 1923~1985

      

計算すると、このとき26,7才、今回は49才くらいか、23年の隔絶…

「かつての銀幕スターで、今はTVに転進して生き延びている」元大スターの、懐かしく華やかな70年代ファッション。
なんと、ハリウッドの伝説の衣装デザイナー、イディス・ヘッド も本人役で登場しています。
 
 まったく、「刑事コロンボ」のキャスティングには、脱帽です。

ノーラ(アン・バクスター)の衣装を並べてみましょう。

   

   


問題のイディス・ヘッドの衣装室の場面です。後方デスクに金のオスカー(8つ?)が見えます。

 

   まったくもって、大変なお宝映像ですね…



一瞬の雪景色に薩摩焼酎

2011-02-12 16:20:59 | グルメ、酒
年頭から、一滴の雨もなく乾燥注意報続きのせいか、先週来から、雪の予報で大騒ぎ~

早々と、雪が降る前から運行中止を決めた路線に(秩父の方だったか?)、
朝ズバっの、みのさんが「もう中止を決めたの、」と驚いていたくらい、あちこち準備万端でしたが…

冷たいみぞれまじりで降り続く雨には参りましたが、
夜のうちに降った雪自体は写真のようにうっすらで、あ昼過ぎには、消えてしまいました。 


  


寒くて家に閉じこもっている時に宅急便、何かホッとしました。
お品物は、鹿児島M氏からの焼酎、遠路はるばる慌天候の中、よくぞご無事で(笑)。

      

 さっそく、真ん中の「一尚」いただきましたよ。日ごろは焼酎を飲まない私でも美味しくいただけました。
    あまく、飲みやすく、伝統のコクと熟成を感じる、M氏もなかなか… 1188様


以下、蔵元の紹介記事より(写真左より~)
『金峰』   豊かなコクと甘み、飲みごたえのある荒濾過芋焼酎  生産量限定の”荒濾過”芋焼酎
      宇都酒造の看板銘柄で、黒麹仕込みのしっかりとした味わいが特徴の芋焼酎
      その名の通り蒸留後の濾過を最小限にとどめ、芋のうまみを最大限残している。
      
『一尚(いっしょう)黒』 小牧醸造100周年を記念して、100年前から生き残る菌類を使用
                創業から使用しているカメで仕込んだ芋焼酎
                芋の豊かな香りと丁寧な手漉き濾過、じっくり熟成 芋の甘く余韻のある味わい.

『一尚(いっしょう)白』 麹は、秋田今野の焼酎用 白麹 
                数千種類あるというビール酵母の中から、酵母自体が持つ芳醇な香りが特徴の 
                「ヴァーヴァリアンヴァイツェン酵母」を使用、 若干の甘みあるフルーティで爽やかな香り
                グラスに入れて時間がたつと、キリっとしたシャープな甘みのある味わい。
                
順にゆっくりと味わいながらいただきます。有難うございました。


《おまけ》
あきさまの浅草名物のお土産です。
外に出られない時の甘いものからお煎餅まで、食べすぎにご注意!

     

    







  

アホウドリ還る☆

2011-02-11 22:35:59 | 本 MEMO
今朝は一瞬、テレビのニュース画面にくぎ付けになりました。

鳥島から聟島に移動させたアホウドリが、3年後に新しい繁殖地の聟島の方に戻ってきたという。
アホウドリは巣立って3年間は各地を放浪し、その後、繁殖のために生れ故郷に戻ってくる習性があるらしい。

     
ニュースでは、・3年前に小笠原群島の聟島を巣立った国の特別天然記念物「アホウドリ」のヒナ10羽のうち、
         雄の1羽が戻ってきた。
       
        ・アホウドリは伊豆諸島の鳥島に多く生息しているが、火山活動が活発化すると絶滅するおそれから、、
         3年前から聟島を新たな繁殖地とする取り組みが行われていて、聟島での繁殖につながる第一歩。

アホウドリ、鳥島 と聞いて、
すぐに、吉村昭の小説「漂流」が思い浮かびました。
江戸時代のアホウドリだらけの鳥島が、今や、繁殖の対象になっているとは!

   人を寄せ付けず、溶岩むき出しの鳥島 

江戸・天明年間、シケで黒潮に流された男たちが、不気味な絶海の火山島に漂着、
水も湧かない無人島で、仲間は次々と倒れ、土佐の船乗り長平のみが生き残り、12年の苦闘の末、ついに生還。
                  
  例によって史実を丹念に拾って書いた小説で、読む者に迫ってくるものがすごい。
  (すごいといえば、同じ著者の、網走監獄の脱獄王を描いた小説も忘れられないです。)

ネットにつぎのような文章を見つけた時は、「ああ、ここにも熱烈なファンがいた!」とうれしくなりました。    
    『つい最近(2002.8)、この島(鳥島)が爆発し、アホウドリが全滅の危機に瀕していることが報道されたが、
     あの世の長平が聞いたらどんな気持ちになるだろうか?』

この『漂流』を吉村作品のベスト1にあげる人もいますが…
私は、といえば、吉村作品は一冊、一冊がそれぞれ素晴らしく、次から次に、気がつけば全冊読破、

その上、取材雑記から評論から、奥様の芥川賞作家津村節子の小説にも手掛かりを求めて食指を伸ばしたり~(笑)

もう一度と思い、書棚に「漂流」をとりに行ったのですが、何故か「漂流」が見当たらず、
誰かに貸したのか、他の資料に紛れ込んだか

  
    
                                       (最後7冊は奥方、津村節子のものです。)

落ち着かずに、再度買い求めての上掲の写真でした。 
 




カレーラス♪エステファン♪

2011-02-10 19:53:47 | CD・TVの音楽シーン
ホセ様の「地中海の情熱」と題したこのCDで、ホセ・カレーラスとグロリア・エステファンが共演しているのです。

     

曲名は、<ただ一度だけ>、SOLAMENTE UNA XEZ 

曲を聞けば聞いたことがあるメロディーだと思います、(日本でもトリオ・ロス・パンチョスが歌ってます)
試聴はこちらから

G.エステファンのファンでもある私ですが、
正直、このようなデュエットが生まれたいきさつが今もってわからないでいます。

かたや、キューバ系アメリカ人でマイアミサウンドマシーン、かたやクラシック…
両名とも、ラテン系はラテン系ですが…
カレーラスもある時期から、ミュージカルナンバーに取り組んだり、幅を拡げてはきていますが、
まあ、ジャンルはともかくとして、大物同士、ドキドキしてくるうれしさには変わりがないのですが~

この曲、何度も聴きこんでいますが~
  カレーラスは良くも悪くも、なにを歌ってもカレーラス;
  エステファンのほうはといえば、遠慮気味に聞こえてしまいます。>
                        彼女も引退(ライブ活動にかぎるようですが)で、力が落ちた?

またの共演はあるのかというのも気になるところです


私のごきげんな、G・エステファン コレクションから
   

   

 

コロンボは、S・ホームズのB面?

2011-02-09 18:12:10 | 映画note 庭園、山岳、ミステリー
「刑事コロンボ」ですが、最近、ミステリーチャンネルで毎週月曜日に旧シリーズ’68~’78 第1作から放映、
直後にはHPで解説ものせるというサービスです。

ロサンゼルスのあちこちを楽しみながら、毎週一作ずつじっくりと検証していたところ(現在第5作まで放映)、

『ピーター・フォーク自伝 「刑事コロンボ」の素顔』  (東邦出版) の書評を見て、書店に直行、一気に読み切りました。

          

    コロンボ関連は四分の一くらいで、もちろん一番に読みましたが、
    ジョン・カサヴェテス、ニール・サイモン、ヴィム・ヴェンダース とのからみも興味深い話でしたよ。

さて、冒頭の 「コロンボは、シャーロック・ホームズのB面」、
お気に入りの能書き紹介コラムで、ピーターが一番にあげたものです。
  この部分にぶち当たった時の私の心臓音をお聞かせしたい! この一行で1890円(本代)の元は取れた?

  ホームズ; すらりとした首          コロンボ; ずんぐりむっくり
  ホームズ; キングズ・イングリッシュ    コロンボ; 自分の言葉すら意味不明
  ホームズ; テーラーメイド英国産ツィード コロンボ; 要洗浄もしくは要焼却のコート

 もう一つ、コロンボを作るうえで難しいところとして、ピーターは、
  最初の5分で殺人犯、10分経てばその犯行の手口まで判明
  視聴者はあとの100分を決定的瞬間をまたなければならない~

  そこで必要なのは、 思いがけない展開と真実味がある話、
  そのためには、目でも楽しめる場面と、その瞬間に決定的な肝となる糸口 だ。
  「刑事コロンボ」が始まって30年来、私の空き時間のほとんどは、ひたすら糸口探しに費やされてるといってもいい。
   

いかがですか、また再び見たくなってきたでしょう