武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

情事というタイトルにしよう。色鉛筆作品紹介422

2016-08-27 22:14:11 | Weblog


ちょっと郊外にある寂れたホテルが描かれています。
この絵を見て、すぐに思い出したのが、神戸市西区で辺鄙な所にあるラブホテル。
最寄の駅がJR明石という神戸に住んでいた時に、川べりにあったホテルを思いだします。
色も形もちょうどこんな感じで、寂れてひっそりとあったホテル。

この絵は、2014年に完成させたようだが、つい最近女性らしきものを描き込み完成させた。
その絵を上げています。

こわい表情をした、案山子のような女性が不気味である。
水面にうつるホテルの窓が、下流の流れのようでもあり、肉体と男女の愛憎の関係を示唆するようで、
泥沼状態を想像してしまう。
なにか、そんなことを思っても、おかしくないラブホテルがあったのです。
20年ぐらい前の記憶だから今はもうないかもしれない。


暑い日が続きました。やっと涼しくなった今日この頃。
私も、ちょっと前に微熱が出て、食欲が落ちていました。
古典「平家物語」を読んでいました。半分読んだところで「方丈記」を読み終えた。
「方丈記」は、すごく短い。あっという間に読める。
そして、いつも思うのですが、1000年くらい前の書物なのに、共感を覚える所があるのに驚くのです。
「感情」とか「思い」になんの違和感を持たないことが不思議でなりません。
これは、私が中年になったという理由もあるような気もするが、以前感じていた「男性が涙を流す」ところも、
よく鑑賞してみれば、以前は、女々しいと感じてきたのだけれど、
「思いやり感情」が発揮されるところで、涙を流すことが多いのに気がついてくる。
「嬉しい」という感覚は、ヤッホーという感覚ではなく、「自身の気持ちにそっての気遣い、思いやりや行為に」
涙が出るほどの嬉しさを感じるという涙が多いのです。

古典は、以前から好きでしたけれど、もっと好きになってきています。
そして、秋になったら「着物を着てみたい!」と思うように。
それで、浮世絵とか、大正時代、昭和、現代の着物姿の写真を見まくり、
挙句の果て、ネットで着物の写真を大量に見た。
そこで、精根尽き果て熱が出たようです。

実家に着物があるようなので、まずは練習から初めてみるつもりです。


浮世絵を見ていたら、猫が着物を着ているものがありました。



猫のけいこ(幕末の浮世絵師・歌川国芳の画)



流行猫じゃらし(幕末の浮世絵師・歌川国芳の画)

歌川国芳は、猫の浮世絵をたくさん残しています。

絵って、本当に面白いといつも思います。











―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 妻は別のブログも書いています。 
「さほりさんの自虐史観からの脱却」というブログです。
 左側のブックマークに貼っています。
 今は、フーバー大統領回顧録「日米戦争を起こしたのは誰か」を紹介しています。
 ついでに、私が良く見るブログも貼ってあります。
 よろしく。











コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コミックな作品(作品紹介421... | トップ | 夏のオンナ(色鉛筆作品紹介4... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作品タイトル422 (通行人)
2016-09-03 00:12:14
作品タイトル422って即座に「殉教者」というイマジネーションが絵から跳びだしてきました
今後の活躍が楽しみです

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事