太陽PART2の放送決定、特捜9の出演決定など、「寺尾祭り」的様相の
寺尾聰さん。
『クリアアサヒ プライムリッチ』CMではナレーションと「ラストダンスは私に」カヴァーを披露。
良い勢いですね。
以下、小生の妄想・推理も絡みます(^_^;)
PART2のキャスティングの中で一番最初に発表された(10月頭)のが寺尾さん、その時ほかのキャストは神田さん以外は流動的だった事をなんかふと想い出して、あぁ、山さん枠の後任だったんだなぁと思ったことも同時に想い出しました。
当時確か寺尾さんは既に個人事務所で、しかも音楽活動をメインにしていて、刑事ドラマを避けていたという印象の時期に、急遽裕次郎さんが降板するから出演してくれと要請があったとしても、快諾は難しかったのではないかと思いました。
そんな感じだったので、寺尾さんのご出演は一般的な受け取り方は「あ、西部警察に出演していたから、その関係で太陽-にも出るのね。」的な感じでしたが、個人的には意外で非常に驚いたところでありました。
なので、水面下では露口さんの降板決定あたりから交渉を続けていたのではないかとあの当時でも思いました。
あの当時の太陽キャスティングが難しかったことも事実、裕次郎さんのイメージが強すぎて、新進の俳優さんはこういう「自分の手柄になりにくい」ドラマを避ける傾向というのは、昔からありましたけど、あの当時はバブル直前のアゲアゲ基調で、逆に番組の力も下がっていた時代だったので、何かしらの伝手がないとキャスティングが難しかったという面はあったと思います。
そんなこんなで当時は寺尾さんに対し非常に感謝した記憶があります。
大岡越前4 終了。
忠相と対立する朝倉播磨守利房に勝野さん。
なかなか手ごわそうで、かつ独特な怖さがなんとも新鮮でした。
しかし、今シーズンから出演が無いレギュラーが増えてきたのが目立った代わりに、その他のレギュラーの出番が増えたという、痛し痒しはあったかと思います。
非情のライセンス・・・#5、#6
警察の「番犬」、こちらの橘警部の主演作ですが、公安出身で隠し子(本人は知らなかった)が居たり、政治家の娘を妻にしていたりと、キャラクター紹介編というところでしたが、橘にこのような設定があったとは・・・もうちょっと普通なキャラだと思っていましたが、さすが非ライです。
矢部さん欠場の割には名前が出てきますが、実際の指揮は会田がとるという具合で、いつもの愚痴は無し。
#6、矢部さん欠場の代わり(?)に内田勝正氏の北村刑事登場、会田・坂井・北村と彫の深い兇悪な顔面の刑事が揃ったかと思ったら、アッサリ殉職してしまうという・・・・物語は小池朝雄劇場。妻を亡くしたキャメラマンが戦争成金に「復讐」するのを会田に邪魔されたので、竜巻ランドリーの看板娘を拉致するという、不条理たっぷりな一編。
今回も会田の愚痴は無し。
さて、向う一週間の太陽放送予定です。
CSファミリー劇場
皆さまの怨念のこもったリクエスト(ってお前もだろ。。)でPART2放送決定。
太陽放送自体がちょっと延命、その間に次の朗報に期待したところです。
#713の番宣が始まりましたね。
ただ、主演刑事の一人の演者名が無いのは・・・・(^_^;)
初放送の方、
#710は、橘警部が狙撃され、その犯人は連続して狙撃を重ねる。橘警部含めた被害者は3年前の刺殺事件に端を発した復讐劇だった・・・登場編より渡哲也さんイコールと云うイメージだった橘警部の単独主演編。橘の本庁刑事という立場的微妙さも表面化しながら、橘自身の真っ直ぐさも描かれます。
#711は、ある自然食品パーティで服毒事件発生。DJたちはそのパーティの主催者(関西弁を捲し立てる男)を署へ連行したが、その男は鮫島勘五郎、元刑事で一係とも縁深い人物で、橘警部とも同僚だった伝説の人物だったが、DJは初対面での悪印象から疑いの目で鮫やんを見るが・・・実に5年ぶりに登場の歩く凶器(^_^;)鮫やんとフレッシュな暴れん坊DJ(^_^;)のコラボ、柔らかい家に柔らかい鉄パイプです(何?)
地上波。
テレ玉 テキサス&ボン編は、お休みです。
チバテレ ボン&ロッキー編は、
暴力団抗争で響組の幹部をマニラで殺した竜神会の2人は帰国時に逮捕されそうになったが響組の報復に遭い市木のみ逃走、政界の黒幕・大河原邸に潜伏したが、ロッキーが発見したものの逆に捕らわれてしまう。さらに市木にはコレラ感染の疑いが・・・コレラの脅威・ロッキーの生命・本庁からの圧力・・・ボスが1時間にすべてを賭ける#329を放送。
とちぎ放送は、次はロッキー登場なのですが、またもやお休みです・・・。
暫く休止するとの噂もあり、その辺りどうなんでしょうね。。。。
【C S】
▼ファミリー劇場 最終編(警部・DJ編)=再放送=
3/9(金)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#708
ファミリー劇場HD(CS)
第708話 61.08.29 撃て!愛を (DJ)斉藤慶子/柴田侊彦 小野進也
3/9(金)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#709
ファミリー劇場HD(CS)
第709話 61.09.05 タイムリミット・午前6時 (ドック)遠藤征慈 北條清嗣 高品剛
▼ファミリー劇場 最終編(警部・DJ編)=初放送=
3/9(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#710
ファミリー劇場HD(CS)
第710話 61.09.12 殺意との対決・橘警部 (警部)佐々木勝彦 新橋耐子 久富惟晴
3/9(金)
21:00~22:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#711
ファミリー劇場HD(CS)
第711話 61.09.19 ジョーズ刑事の華麗な復活 (鮫やん・DJ)野見山夏子 森田遥 北原佐和子
【地上波】
▼テレ玉 テキサス&ボン編
3/8(木) 残念ながら、お休みです。
▼チバテレ ボン&ロッキー編
3/9(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!
チバテレ1(地上波)
第319話 タイムリミット
第329話 53.11.17 タイムリミット (ボス・ロッキー)寺田農 田島令子 安倍徹
▼とちぎテレビ
3/11(日) 残念ながら、お休みです。
寺尾聰さん。
『クリアアサヒ プライムリッチ』CMではナレーションと「ラストダンスは私に」カヴァーを披露。
良い勢いですね。
以下、小生の妄想・推理も絡みます(^_^;)
PART2のキャスティングの中で一番最初に発表された(10月頭)のが寺尾さん、その時ほかのキャストは神田さん以外は流動的だった事をなんかふと想い出して、あぁ、山さん枠の後任だったんだなぁと思ったことも同時に想い出しました。
当時確か寺尾さんは既に個人事務所で、しかも音楽活動をメインにしていて、刑事ドラマを避けていたという印象の時期に、急遽裕次郎さんが降板するから出演してくれと要請があったとしても、快諾は難しかったのではないかと思いました。
そんな感じだったので、寺尾さんのご出演は一般的な受け取り方は「あ、西部警察に出演していたから、その関係で太陽-にも出るのね。」的な感じでしたが、個人的には意外で非常に驚いたところでありました。
なので、水面下では露口さんの降板決定あたりから交渉を続けていたのではないかとあの当時でも思いました。
あの当時の太陽キャスティングが難しかったことも事実、裕次郎さんのイメージが強すぎて、新進の俳優さんはこういう「自分の手柄になりにくい」ドラマを避ける傾向というのは、昔からありましたけど、あの当時はバブル直前のアゲアゲ基調で、逆に番組の力も下がっていた時代だったので、何かしらの伝手がないとキャスティングが難しかったという面はあったと思います。
そんなこんなで当時は寺尾さんに対し非常に感謝した記憶があります。
大岡越前4 終了。
忠相と対立する朝倉播磨守利房に勝野さん。
なかなか手ごわそうで、かつ独特な怖さがなんとも新鮮でした。
しかし、今シーズンから出演が無いレギュラーが増えてきたのが目立った代わりに、その他のレギュラーの出番が増えたという、痛し痒しはあったかと思います。
非情のライセンス・・・#5、#6
警察の「番犬」、こちらの橘警部の主演作ですが、公安出身で隠し子(本人は知らなかった)が居たり、政治家の娘を妻にしていたりと、キャラクター紹介編というところでしたが、橘にこのような設定があったとは・・・もうちょっと普通なキャラだと思っていましたが、さすが非ライです。
矢部さん欠場の割には名前が出てきますが、実際の指揮は会田がとるという具合で、いつもの愚痴は無し。
#6、矢部さん欠場の代わり(?)に内田勝正氏の北村刑事登場、会田・坂井・北村と彫の深い兇悪な顔面の刑事が揃ったかと思ったら、アッサリ殉職してしまうという・・・・物語は小池朝雄劇場。妻を亡くしたキャメラマンが戦争成金に「復讐」するのを会田に邪魔されたので、竜巻ランドリーの看板娘を拉致するという、不条理たっぷりな一編。
今回も会田の愚痴は無し。
さて、向う一週間の太陽放送予定です。
CSファミリー劇場
皆さまの怨念のこもったリクエスト(ってお前もだろ。。)でPART2放送決定。
太陽放送自体がちょっと延命、その間に次の朗報に期待したところです。
#713の番宣が始まりましたね。
ただ、主演刑事の一人の演者名が無いのは・・・・(^_^;)
初放送の方、
#710は、橘警部が狙撃され、その犯人は連続して狙撃を重ねる。橘警部含めた被害者は3年前の刺殺事件に端を発した復讐劇だった・・・登場編より渡哲也さんイコールと云うイメージだった橘警部の単独主演編。橘の本庁刑事という立場的微妙さも表面化しながら、橘自身の真っ直ぐさも描かれます。
#711は、ある自然食品パーティで服毒事件発生。DJたちはそのパーティの主催者(関西弁を捲し立てる男)を署へ連行したが、その男は鮫島勘五郎、元刑事で一係とも縁深い人物で、橘警部とも同僚だった伝説の人物だったが、DJは初対面での悪印象から疑いの目で鮫やんを見るが・・・実に5年ぶりに登場の歩く凶器(^_^;)鮫やんとフレッシュな暴れん坊DJ(^_^;)のコラボ、柔らかい家に柔らかい鉄パイプです(何?)
地上波。
テレ玉 テキサス&ボン編は、お休みです。
チバテレ ボン&ロッキー編は、
暴力団抗争で響組の幹部をマニラで殺した竜神会の2人は帰国時に逮捕されそうになったが響組の報復に遭い市木のみ逃走、政界の黒幕・大河原邸に潜伏したが、ロッキーが発見したものの逆に捕らわれてしまう。さらに市木にはコレラ感染の疑いが・・・コレラの脅威・ロッキーの生命・本庁からの圧力・・・ボスが1時間にすべてを賭ける#329を放送。
とちぎ放送は、次はロッキー登場なのですが、またもやお休みです・・・。
暫く休止するとの噂もあり、その辺りどうなんでしょうね。。。。
【C S】
▼ファミリー劇場 最終編(警部・DJ編)=再放送=
3/9(金)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#708
ファミリー劇場HD(CS)
第708話 61.08.29 撃て!愛を (DJ)斉藤慶子/柴田侊彦 小野進也
3/9(金)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#709
ファミリー劇場HD(CS)
第709話 61.09.05 タイムリミット・午前6時 (ドック)遠藤征慈 北條清嗣 高品剛
▼ファミリー劇場 最終編(警部・DJ編)=初放送=
3/9(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#710
ファミリー劇場HD(CS)
第710話 61.09.12 殺意との対決・橘警部 (警部)佐々木勝彦 新橋耐子 久富惟晴
3/9(金)
21:00~22:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#711
ファミリー劇場HD(CS)
第711話 61.09.19 ジョーズ刑事の華麗な復活 (鮫やん・DJ)野見山夏子 森田遥 北原佐和子
【地上波】
▼テレ玉 テキサス&ボン編
3/8(木) 残念ながら、お休みです。
▼チバテレ ボン&ロッキー編
3/9(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!
チバテレ1(地上波)
第319話 タイムリミット
第329話 53.11.17 タイムリミット (ボス・ロッキー)寺田農 田島令子 安倍徹
▼とちぎテレビ
3/11(日) 残念ながら、お休みです。