久々に軽くクルマネタを。
七曲署覆面車として活躍したトヨタ・ブランドは今やクラウンとカムリしか残っておらず、コロナ・カリーナ・ビスタ・スターレット・ソアラ等は既に別なブランド名に変ったり、統廃合されたりし、殆ど絶滅状態にある昨今ですが、
カムリがフルモデルチェンジし国内販売はハイブリット専売になりました。
ガソリンのセダンはもう商売にならないそうで・・・なんとも寂しいですが、現実ですね。
そして長らく発売の噂のあったトヨタとスバルの共同開発スポーツ車も本格的に動いています。それこそ5代目のカローラ・レビン、スプリンター・トレノの「86」復活プロジェクト的な報道のされ方をしていますが、スバル色の強い水平対向エンジンなので、あまり「86」ぽさを感じないというか・・・。
そういえば、スバルもトヨタグループとしての「統合化」の一環として、スバル製のサンバーが生産中止になるとか。
農道のポルシェが終わるのか・・・。
その上、トヨタが軽自動車販売にとうとう参入するとか。
棲み分けとか会社毎の特徴とかもう関係なくなってきて、なんとも下剋上的な世界になってきましたが・・・。
ミニバンブーム以後、自動車が家電的な位置付けに変わって、昔のように車に対して憧れや期待というのが正直無くなってしまった・・・というのは私も実は同じで、クルマは動けばいい的な考え方に変ってしまいました。というよりは、新車に触れてもわくわくしないというか、がっかりすることが殆どになったと言った方が良いかもしれません。多分、バブル崩壊後あたりからそういう感じだったと思います。
なので、18年も過去にしがみついている(^_^;)のかもしれません。
でも、未だに太陽時代のクルマを観ると、心躍ります。
各社に味と特徴があって、そのクルマを選ぶことでその人の性格まで解ってしまうというところもありましたから。
なので、現愛車がもしダメになったら・・・メンテナンスはしやすい方が良いけれども、軽は体型的にダメなので、カローラでも軽くカスタマするか、ハイエースかプロボックスでも乗りますか。。。ダッシュボードは絶壁じゃないと駄目だし(^_^;)
あぁ・・・カムリもありかも。
七曲署覆面車として活躍したトヨタ・ブランドは今やクラウンとカムリしか残っておらず、コロナ・カリーナ・ビスタ・スターレット・ソアラ等は既に別なブランド名に変ったり、統廃合されたりし、殆ど絶滅状態にある昨今ですが、
カムリがフルモデルチェンジし国内販売はハイブリット専売になりました。
ガソリンのセダンはもう商売にならないそうで・・・なんとも寂しいですが、現実ですね。
そして長らく発売の噂のあったトヨタとスバルの共同開発スポーツ車も本格的に動いています。それこそ5代目のカローラ・レビン、スプリンター・トレノの「86」復活プロジェクト的な報道のされ方をしていますが、スバル色の強い水平対向エンジンなので、あまり「86」ぽさを感じないというか・・・。
そういえば、スバルもトヨタグループとしての「統合化」の一環として、スバル製のサンバーが生産中止になるとか。
農道のポルシェが終わるのか・・・。
その上、トヨタが軽自動車販売にとうとう参入するとか。
棲み分けとか会社毎の特徴とかもう関係なくなってきて、なんとも下剋上的な世界になってきましたが・・・。
ミニバンブーム以後、自動車が家電的な位置付けに変わって、昔のように車に対して憧れや期待というのが正直無くなってしまった・・・というのは私も実は同じで、クルマは動けばいい的な考え方に変ってしまいました。というよりは、新車に触れてもわくわくしないというか、がっかりすることが殆どになったと言った方が良いかもしれません。多分、バブル崩壊後あたりからそういう感じだったと思います。
なので、18年も過去にしがみついている(^_^;)のかもしれません。
でも、未だに太陽時代のクルマを観ると、心躍ります。
各社に味と特徴があって、そのクルマを選ぶことでその人の性格まで解ってしまうというところもありましたから。
なので、現愛車がもしダメになったら・・・メンテナンスはしやすい方が良いけれども、軽は体型的にダメなので、カローラでも軽くカスタマするか、ハイエースかプロボックスでも乗りますか。。。ダッシュボードは絶壁じゃないと駄目だし(^_^;)
あぁ・・・カムリもありかも。