隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

街歩き 第5回 『第26回文京 朝顔・ほおずき市』

2012年07月29日 | まち歩き
隊長の地元 :東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第5回は、『第26回文京 朝顔・ほおずき市』をお送りします。
 
 
7月21日 (土) の朝は、文京朝顔・ほおずき市が開かれている『源覚寺 (こんにゃくえんま)』に行って、ほおずきを買ってきました。
 

東京で朝顔市と言うと台東区下谷、ほおずき市と言うと同じく台東区浅草が有名ですが、我が文京区でも朝顔市・ほおずき市が区等の後援で開かれています。今年は7月21日(土)・22日(日)に開かれ、第27回だそうです。

 

Dsc_0083

【「朝顔・ほおずき市」のポスター】

 

朝顔市は『伝通院』で開かれ、朝顔が1鉢1,800円で、ほおずき市は『源覚寺』で開かれ、ほおずきが1鉢2,000円で売られていました。我が家の愛犬 「グリフィン」 の散歩を兼ねて、自宅から徒歩で約10分の『源覚寺』に行きました。
 
 
『源覚寺』は、文京区小石川にあり、別名「こんにゃくえんま」としても知られています。アクセスは、都営地下鉄「春日駅」または東京メトロ「後楽園駅」より徒歩2分の距離です。   
 
 
もともとそれほど広くない境内に、この日は「ほおずき」だけでなく、ビール・飲料の販売コーナーや、抽選コーナー等が置かれていました。
 

Dsc_0082

【狭い境内は「ほおずき」の鉢で一杯】
 
 
「ほおずき」を購入したら、おまけに「風鈴」が付いてきました。「ほおずき」と「風鈴」は我が家のベランダに置かれていて、猛暑の中、涼しさを感じさせてくれています。
 
 
Dsc_0057 
 
 
Dsc_0053_2

 

尚、「隊長のブログ」で紹介した、源覚寺を含む本郷・春日地区の建物・お店の地図はこちらで、ご覧頂けます

 

 

==「街歩き」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回  2011/12/31『湯島天神』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3fac96153a9d8429aba115bd61f4bb6f

第2回  2012/1/3  『神田明神』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6bbf24d955f5f7bd7fb2216686b19721

番外編 2012/1/17 『大阪・通天閣』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/285927993eacc23480b2adb52059af9b

第3回  2012/2/8  『本郷の教会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25bcd129eea3f9c1bb293a8ad25ebc3f

番外編 2012/2/21 『梅はまだかいな!?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/23899761bbd3f2ed37872e1fc5b1074c

第4回  2012/4/30 『文京シビックセンター』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/08c4444122679eb71808ad22214e0098


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 Film14 『ワン・ディ 23... | トップ | ブログ その17 『納涼真砂縁日』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿