隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

映画 Film48 『KANO 1931海の向こうの甲子園』

2015年03月23日 | 映画

隊長が、鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第48作品目は、『KANO 1931海の向こうの甲子園』をお送りします。

 

 

『KANO 1931海の向こうの甲子園』(原題:KANO)は、2014年に製作・公開された台湾映画。(日本公開は、2015年1月)

 

「隊長のブログ」で紹介した、台湾映画の記事一覧は、こちらをご参照下さい


「かのう」とは、戦前の台湾に実在した嘉義農林学校の略称「嘉農」を、日本語読みした当時の呼び名です。


主な主演者は、永瀬正敏、大沢たかお、坂井真紀。

 

監督は、台湾の馬志翔 (マー・ジーシアン) 。


どうしても観たかった映画をやっと観ることが出来ました。


観たかった理由は、舞台が台湾の嘉義 (かぎ) だったことと、戦前にその「嘉農」が甲子園に出場したと言う史実が有ったことを知ったからです。


台湾中南部に位置する嘉義市には、仕事で2~3度訪れたことがあり、熱帯気候の同地がいっぺんで好きになりました。


鑑賞したのは、JR有楽町駅前の有楽町ビル2Fの「有楽町スバル座」。

 


この映画館には、大分昔に来たことがありますが、いつ、何の映画を観たかまでは思い出せません。


歴史ある「有楽町スバル座」ですが、席はリニューアルされた様で、清潔で快適です。座席数は270席。

 

 


映画の冒頭は、敗戦濃厚な1944年 (昭和19年) の台湾基隆港。かって甲子園で「嘉農」と対戦した札幌商野球部出身の錠者大尉らが、列車で台湾南部に向かいます。


錠者は、「嘉義に着いたら起こしてくれ」と言って、しばしの眠りにつきました。


そして、舞台は1931年 (昭和6年) の甲子園球場。第17回全国中等学校優勝野球大会開会式のシーンに、移ります。


選手入場行進には、朝鮮代表の「京城 (ソウル) 商」、満州代表の「大連商」のプラカードも見えます。


物語はさらに遡り1929年(昭和4年)ののどかな農村風景が広がる嘉義。のんびりしたチームの「嘉農」野球部の監督に、永瀬正敏演じる熱血漢 近藤平太郎が就任します。


平太郎の妻役は、坂井真紀。TVドラマ 『ごめんね青春!』  では、コミカルな保健の先生役を演じていましたが、この映画では戦前の凛とした日本女性を演じています。


ドラマには、当時のアジア最大の水利事業であった嘉南大■ (土へんに川) の建設に携わった大沢たかお演じる八田與一も登場します。


「嘉農」グラウンドでの、決して恵まれた環境とは言えない中での生徒たちが野球の練習に没頭する姿を観て、映画「瀬戸内少年野球団」を思い出しました。


それにしても、嘉義でのシーンには、よく雨が登場しますね。熱帯モンスーン気候に属する同地は年間降雨量も多いのです。


クライマックスは、1931年 (昭和6年) 第17回全国中等学校優勝野球大会の決勝戦。


阪神タイガースファンの隊長には、映画の中で「嘉義農林学校 南海の猛虎」の応援横断幕が甲子園に掲げられていたのは、嬉しかったです。


試合は、これまで好投してきたエースで4番の呉 明捷 (ご めいしょう) が指に怪我を負い、強豪 中京商に4対0で敗れ、準優勝に終わります。


呉 明捷を演じた曹 佑寧 (Cao YouNing)  良かったですね。


何でも、この映画の選手役は全員野球経験者ですが、日本人以外は演技経験のない素人ばかり。


曹も台湾代表チームのメンバーにも選ばれている、実力派選手だそうです。


この映画を観て、いつかまた嘉義を訪れてみたいと思いました。

 

尚、「有楽町スバル座」での『KANO 1931海の向こうの甲子園』の上演は、3月27日 (金) 迄です。

 

 

 

==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~37 省略

Film38 2014/8/31 『RED/レッド』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/791b15c80e8fae9ab8f587bb737b8886

Film39 2014/9/14 『スパイダーマン2』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4cc57f0f02277f61468c54acbb90bb6f

Film40 2014/9/27 『ミッション:インポッシブル3』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a02bb5636cfae5555879647557e754b

Film41 2014/10/15『ジャージー・ボーイズ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/56e402e2dfa2c6ae543d857a070bdeea

番外編 2014/11/19『訃報:高倉健さん』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57abe75abdec0b11ea9b784fa2a9523c

Film42 2014/11/27『少年H』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9b866de422e26196ede5f49a571afee3

番外編 2014/12/9 『ジャッキー・チェンの息子が麻薬で逮捕』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7aa3d5fc3ee55d78d35e5718daac5922

Film43 2014/12/23『ハッピーフライト』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/745f74b65f96ee76b05025b039942bfb

Film44 2015/1/5 『ウォンテッド』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6c515194f71dd5778c3fd869fc8099dd

Film45 2015/1/23 『ワルキューレ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49158945e29a971db425340c10598198

Film46 2015/2/13 『Mr.&Mrs. スミス』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b0a6ff96899aea8936747c4df714798

Film47 2015/2/23 『単騎、千里を走る。』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b0bfbe4de3b52cbd002aae613e72a86d


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街歩き 第29回 『東大構内の... | トップ | 猛虎通信 Vol.52 『久しぶり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿