goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

旅行記 第4回 『雪の会津東山温泉 東鳳』(その2)

2014年03月14日 | 旅行記

『雪の会津東山温泉 東鳳』(その1)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8fe76d225d31459d19d070f4f3e0c264
   

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

部屋で礼服に着替えて、結婚式場に降りて行くと、参列する両家の親戚の方々がだんだんと集まって来ました。

 

しばらく待機していると、花嫁・花婿の登場、花嫁は白無垢です。花嫁を小さい頃から知っている隊長は感無量です。

 

集合写真撮影の部屋の外は、雪が降り積もっています。「御宿 東鳳」にはチャペルと神殿があるのですが、もちろん神殿での挙式です。

 

Dsc_0025


厳かな式が終わり、披露宴の会場に移ると、花嫁・花婿の友人や上司の方も集まって来ます。

 

いよいよ披露宴の開宴です。司会の方から「本日は足元の悪い中、おいでいただき。。。」の発言がありました。普段は枕詞の様に聞いているのですが、この日は「足元の悪さ」を実感しています。

 

Dsc_0082

 

披露宴は、樽酒の「鏡割り」もあり、お目出度いムードに包まれます。「鏡割り」のお酒は、新婦のお母さんが以前勤めていた、会津若松市内にある「末廣酒造」の菰かぶり樽。

 

Dsc_0081_2

 

料理も、和風で、先付・前菜・吸物・造り・焼物・炊き合わせ・揚げ物・中皿・水菓子と食べきれないほどです。

 

Dsc_0033

 

Dsc_0044

 

Dsc_0046

 

Dsc_0059

Dsc_0063

 

Dsc_0093  

 

余興には、新郎の友人達による「恋するフォーチュンクッキー」のダンスなどもあり、盛り上がりました。

 

日本酒以外に、ビール、ワイン、ウィスキーを飲み、酔っ払っている内に披露宴も終わりに近づき、「花嫁から両親への感謝の言葉」があり、もらい泣きをしてしまいました。

 

披露宴が終了し、だいぶ酔っ払っていたのですが、ホテル内の温泉に入りに行きました。露天風呂は棚田状になっていて、会津若松市内の灯りを見下ろすことが出来ます。

 

大満足のうち、「御宿 東鳳」での1日目が終わりました。

 

★続きは『雪の会津東山温泉 東鳳』(その2)で★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする