goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今朝は4時半起き、5時出発!

2012年02月19日 | マラソン
徳島県南部の「海部川清流マラソン」を走ってきました。
現地に着いたのが7時45分ごろ、マラソンのスタートは9時だったので、ちょうどよい時間でした。

初めての参加でしたが、噂どおりのほんとうによい大会でした。
参加人数2000人弱、会場の混雑もほとんどなく、トイレもほとんど待ちませんでした。
スタートラインに並んだのは10分くらい前で、そんなに早く並ばなくても号砲が鳴ってスタートもスムーズにできました。
ロスタイムは12秒でした。
コースは陸連公認コースで、多少のアップダウンはあるものの、走るうえにはそんなに苦にもなりませんでした。
沿道の応援は、都市型マラソンに比べて人数は少ないですが、皆さんが一生懸命に応援してくれました。
あるおばあちゃんは「来てくれてありがとう」って応援してくれました。
幼稚園児や小学生も、声をそろえて大きな声で。
また、和太鼓や阿波踊りの応援もあり、小中学生のハイタッチもあっちこっちでありました。

自分のタイムは、24:17-24:07-24:58-24:40-24:26-24:17-24:40-24:47-10:55と、コースのアップダウンでのばらつきがありますが、ほぼイーブンで走れたように思います。
ゴールタイムは、3時間27分13秒(ネット3時間27分01秒)でした。
まあ、今の走力ではこんなものでしょうね。

ゴール後は伊勢海老の味噌汁やうどんもふるまわれていました。
味噌汁はお変わりもいただきました。

更衣室も暖房が入り、そんなに混雑もなくて快適でした。
来年もぜひ参加したいと思います。
今度は、もう少し余裕を持ってゆっくり走るのもいいかな。

海陽町の皆さん、ありがとうございました。

帰りの道路、小松島から徳島市内にかけて混雑していましたが、家には4時半ごろ帰ってきました。
お疲れさま。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が舞いました^_^;

2012年02月18日 | マラソン
今日は朝から北西の冷たい風が吹き、時々小雪が舞う寒い1日でした。
それでもけっこう日差しもあって、車の中にいるとエンジンを止めてもポカポカと暖かかったです。
少し走ったけど、もちろん外ではなくジムに行ってトレッドミルです。

明日は朝早く出かけるので、起きるのは4時半の予定。
今日はもう寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも17日!

2012年02月17日 | マラソン
2月は「逃げる」っていうけど、ほんまに早くて今日はもう17日です。
今日は特に何もなかったなあ。

朝から東低西高の冬型気象で、西寄りの冷たい風が強かった。
ウチの地方は朝から太陽が出て天気が良かったけど、日本海側は雪が降っていたみたい。
また明日も雪が降るらしいけど、ほんとうに大変でしょうね。
雪の被害も、もうこれ以上出ませんようにお願いします。

1週間くらい前から右膝が痛かったけど、痛みはだんだんとマシになってきました。
まだ膝をいっぱい曲げると痛いです。
もう少しで治ると思いますが、今日も湿布をしています。
今日もジムへ行ってトレッドミルで走りましたが、走るのには痛みもなく大丈夫みたいです。

今日の走行距離 25Km
今月の走行距離 310Km

今月も300Kmを超えましたが、ほとんどがジムでのトレッドミルです。
トレッドミルでの走った距離って、実際に外を走るのと比べてどうなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

することが早い!

2012年02月16日 | その他
2月7日に税務署へ行って確定申告をしたのですが、今日還付金が振り込まれていました。
金額は微々たるものですが、ほんとうに事務処理が早いですね。
昨年は1ヶ月くらい後だったと思います。
今までなら、考えられないような1週間という早さにびっくりしています。
金額が少ないとか収入も年金だけというような簡単なことで早かったのかも知れませんね。
とにかく、これで終わったということで一安心です。
昨年の収入に応じて、新年度の国民健康保険などの金額が決まるけど、保険料はどうなるでしょうね。

バレンタインデーの当日にも何個かのプレゼントをいただきましたが、今日また豪華なプレゼントが届きました。
ほんとうにありがとうございます(^o^)
画像は、今日届いたプレゼントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回もダメでした(-_-;)

2012年02月15日 | その他
昨年12月21日に献血に行ったけど、献血前の検査で「血色素量」(ヘモグロビン濃度)が規定値に達せずに献血ができなかった。
規定値が13g/dL以上となっているが、その時は12.7g/dLだった。
そして今日献血に行ったが、またも献血できませんでした。
今日の検査結果は12.5g/dLで、前回より少し下がっていた。
特に体調不良は感じないが、少し貧血症状があるのかなあ。
食事も気をつけているつもりですが、もっと鉄分などを摂取しなければいけないのでしょうね。

全血献血は無理でも、次回からは成分献血をしようと思っています。
でも、ウチの地方では献血バスなので成分献血はできません。
神戸に行った機会にでも献血ルームへ行ってみます。
年齢から献血できるのもあと7年あまりしかない。
今まではすべて全血献血だったけど、このままでは目標回数に達しないので、これからは成分献血をしながら目標回数を達成するように頑張りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨!

2012年02月14日 | 生活
今日は朝からずーっと冷たい雨が降っていました。
ジムは定休日だし、右の膝の調子も悪いのでよい休養日です。
朝のうちのスーパーへ買い物に行き、午後は家の中でのんびりしていました。

時間もいっぱいあったので、先日の料理教室で習ったアップルパイを焼いてみようと思い、スーパーへ行った時に冷凍のパイシートとリンゴを買ってきました。
パイ生地から作るのは大変ですが、このアップルパイは超簡単にできます。
まずは、リンゴを砂糖で煮ます。

後はそのリンゴを解凍したパイシートに挟んで焼くだけです。
ウチにはオーブンがないので、オーブントースターで焼きました。
ちょっと焦げましたが、味はあっさりとしてまあまあ美味しかったです。


晩酌の肴は、昨日行った小浜で買ってきた「焼き鯖」です。
再加熱して食べたらとても美味しかったでね。
これも再加熱したらちょっと焦げました。

今日はバレンタインデーですね。
今年もありがたいことにプレゼントをいただきました。
気にかけていただき、ほんとうにありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から出かけてました。

2012年02月13日 | その他
小学校の同級生8人と、日帰りバスツアーで遊びに行ってきました。
行き先は若狭の小浜です。
カニ、ぶり、フグの豪華な食事メインで、行き帰りのバスの車窓からの雪景色などを堪能してきました。
片道トイレ休憩2回を含み、約3時間で小浜まで行けます。
ほんとうに近くなったものですね。

小浜は、だいぶ前に「鯖街道マラニック」で行ったことがあるけど、食事をしたところはその時にゼッケンを受け取った公園の近くでした。
スタートした商店街にも行きたかったのですが、雨が降っていたり時間が限られていたので、残念ながら行けませんでした。
今年の雪が多かったのを象徴するように、各商業施設などの駐車場では除雪した雪が積み上げられていましたね。

美味しいものをいただいて、それなりのお酒もいただいて、とてもいい1日を過ごさせていただきました。

まだ雪が残っていました。



今日の料理です。




贅沢な食事をいただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいい天気!

2012年02月12日 | マラソン
昨日も書いたけど、最近はジムのトレッドミルで走ることが多い。
昨日も外を走ろうかと思ったけど、結局ジムへ行ってしまいました。
それで今日は天気もいいので、外へ走りに出ました。
風は弱いと思っていたけど、西や北向きになると向かい風がけっこうきつく、冷たかった。
やっぱりジムのトレッドミルを走るのとは違うなあって思いながら走りました。
頑張って走っているつもりでも、全くスピードが出ません。
少しペースを上げると、すぐにしんどくてとても長続きしません。
走っていても、これだけ走れなくなったのかと情けなくなってきました。

納-広田-長田-湊-志知-賀集-R28洲本と走ってきました。
コンビニ休憩2回を入れて5時間弱だったけど、外を走るとほんまにしんどいですね。
やっぱりジムはいいなあ(^o^)
しかし、ジムばっかりじゃなく外も走らねければあきませんね。

今日の走行距離 44Km
今月の走行距離 241Km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はロング走をと思ったけど・・・

2012年02月11日 | マラソン
朝から太陽が出ていい天気でした。
最近のランは、ほとんどがジムでのトレッドミルばっかりだったので、今日は予定もなかった。
そこで久しぶりに長い距離でも走ろうと思っていました。
朝の犬の散歩の時は風も弱くて、4~50Kmくらいのコースを思い浮かべていましたが、朝のうちはもたもたしていて出そびれてしまいました。
外は徐々に北西の冷たい風が吹き始め、結局お昼ご飯を食べてからジムへ。
ほんまに弱虫であきません。
時間もあったので軽い筋トレをした後、トレッドミルで2時間40分を走りました。
室内温度20℃前後、汗びっしょりになりながら走った距離は27Kmでした。
先日から右膝がちょっと痛かったので、今日は無理をせず傾斜も終始2度で1Km5分半前後で通しました。

トレッドミルばっかりで走っているってどうなのでしょうね。
同じ距離や速度であっても、外とはだいぶ違うようにも思います。
外を走ると、同じような速度で走ってもトレッドミルよりだいぶしんどいような感じ。
もっと外を走らなければと思っているのですが、どうも思うようにいきません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理!

2012年02月10日 | その他
今日は、月1回の「男の料理」の日でした。
朝9時半に市の施設に集合して、まずは栄養士さんから今日の料理の説明を受けます。
今日の参加者は23名やったかな?
いつものように4班に別れてそれぞれの班が今日の献立を作ります。
今日の献立は「さつまいもと菜の花のご飯」「味噌と牛乳を使った鮭汁」「白身魚のかぶら蒸し」それからデザートに「アップルパイ」でした。
自分はいつものようにマイペースで我ままで、自分で作ってみたい料理を積極的に作ります。
同じ班の5人の動きを見ながら、手の空いている人に食材の処理や洗物をお願いしたりしながら時間内に予定の献立を作りました。
「味噌と牛乳を使った鮭汁」「白身魚のかぶら蒸し」はレシピどおりに進めたら、上手くできました。
また、難しいと思っていた「アップルパイ」ですが、これは市販の「パイシート」を使ったので超簡単でした。
出来上がった料理、どれも美味しかったです。
材料を換えれば、また違った味の料理になりますね。
たとえばアップルパイは、今ある手作りの八朔ママーレードを使えば、八朔パイになるでしょう。
「鮭汁」も牛乳を入れることでまろやかになりました。これは「豚汁」にも応用でできますね。
↑画像は、今日の料理です。

車のタイヤを換えました。
まだ少し山はあったのですが、角がだいぶ減っていたし42,000Kmも越えているしで、安全のためにと思ってです。
タイヤ交換に1時間くらいかかると言われたので、じっと待っていても退屈なので走りに行くことに。
そこで1時間あまりで往復できそうな千山千光寺(淡路富士)へ行くことにしました。

車を預けて、午後2時前からその「淡路富士」へ登ってきました。
標高450mの山ですが、麓から登っていくので430mくらいの標高差でしょうね。
登りは急なのでほとんどが歩きですが、息切れがして汗びっしょりになりました。

千光寺の舞台からの眺めです。


石段の途中からの山門です。


山門を過ぎて山頂にある千光寺本堂です。


登りはしんどかったけど、帰りは足元に気をつけながら走って下りました。

風がちょっと冷たかったけど、気持ちよく山登りができました。
車のタイヤも新しくなったし、何もなければ車の走行距離80,000~90,000Kmくらいまでは大丈夫でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする