昨日と今日、親睦旅行で北陸地方へ行ってきました。
平均年齢は70才を超えているかもの団体です。
ゆっくりのバス旅行でしたが、天気も最高によくて楽しい2日間でした。
行ったところは1日目、福井県の東尋坊と石川県小松市の那谷寺です。
東尋坊は3回目でしたが、特に変わったところがなかったような。


あまり新鮮味がありませんでした。
次の那谷寺ですが、ここへは初めてです。
思っていた以上のお寺でした。
紅葉時期には少し早いかなと思いましたが、それでもきれいな景色を見せてもらいました。
広い敷地内、いっぱい見どころがあり、もう少しゆっくりしたかったですね。
写真の一部です。


夕方には加賀温泉郷の一つ、山代温泉の観光ホテルに泊まりました。
立派なホテルで、食べ物も美味しかったし、お風呂にも満足しました。
飲んで食べて、お風呂に入って・・・。
2日目は金沢市へ行きました。
まずは、近江町市場へ。
生鮮食料品の店、特に海産物の店がいっぱい。

特に買うものもなかったので、市場内をウロウロしただけでバスに戻りました。
それから兼六園へ行きました。
バスを降りてから自由時間は1時間。
さくら道ネイチャーランで何回も渡った交差点「兼六園下」から坂を上りました。
歩いてでしたが、けっこう勾配がきついですね。
それから迷わず「佐藤桜」に向かいました。
歩くと遠い感じがしますが、間もなくここに到着。

佐藤桜も紅葉していました。
何回かこの桜の木を触れましたが、今回もしっかりタッチしました。

来年の春、参加できるようでしたら無事にこの木にタッチしたいなあって思いました。
それから初めての兼六園内に入りました。
有名な公園だけあって、見事な日本庭園の姿。
ちょうど「雪吊り」の姿を見ることができました。

もう少し時間があったらよかったのですが、団体旅行だったのでしかたがない。
その後、金沢市内でお昼ご飯を食べ、途中で何回かのトイレ休憩をして帰ってきました。
我家に着いたのは午後7時過ぎでしたが、つるべ落としのこのごろですので真っ暗に。
一泊二日のバス旅行でしたが、天気もよくて、食べたり飲んだり、いろいろなところを見たり。
佐藤桜を見ることができたしで、とてもいい2日間でした。
お世話をしていただきました役員のみなさま、ありがとうございました。
参加されましたみなさま、お疲れさまでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。

にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
平均年齢は70才を超えているかもの団体です。
ゆっくりのバス旅行でしたが、天気も最高によくて楽しい2日間でした。
行ったところは1日目、福井県の東尋坊と石川県小松市の那谷寺です。
東尋坊は3回目でしたが、特に変わったところがなかったような。


あまり新鮮味がありませんでした。
次の那谷寺ですが、ここへは初めてです。
思っていた以上のお寺でした。
紅葉時期には少し早いかなと思いましたが、それでもきれいな景色を見せてもらいました。
広い敷地内、いっぱい見どころがあり、もう少しゆっくりしたかったですね。
写真の一部です。


夕方には加賀温泉郷の一つ、山代温泉の観光ホテルに泊まりました。
立派なホテルで、食べ物も美味しかったし、お風呂にも満足しました。
飲んで食べて、お風呂に入って・・・。
2日目は金沢市へ行きました。
まずは、近江町市場へ。
生鮮食料品の店、特に海産物の店がいっぱい。

特に買うものもなかったので、市場内をウロウロしただけでバスに戻りました。
それから兼六園へ行きました。
バスを降りてから自由時間は1時間。
さくら道ネイチャーランで何回も渡った交差点「兼六園下」から坂を上りました。
歩いてでしたが、けっこう勾配がきついですね。
それから迷わず「佐藤桜」に向かいました。
歩くと遠い感じがしますが、間もなくここに到着。

佐藤桜も紅葉していました。
何回かこの桜の木を触れましたが、今回もしっかりタッチしました。

来年の春、参加できるようでしたら無事にこの木にタッチしたいなあって思いました。
それから初めての兼六園内に入りました。
有名な公園だけあって、見事な日本庭園の姿。
ちょうど「雪吊り」の姿を見ることができました。

もう少し時間があったらよかったのですが、団体旅行だったのでしかたがない。
その後、金沢市内でお昼ご飯を食べ、途中で何回かのトイレ休憩をして帰ってきました。
我家に着いたのは午後7時過ぎでしたが、つるべ落としのこのごろですので真っ暗に。
一泊二日のバス旅行でしたが、天気もよくて、食べたり飲んだり、いろいろなところを見たり。
佐藤桜を見ることができたしで、とてもいい2日間でした。
お世話をしていただきました役員のみなさま、ありがとうございました。
参加されましたみなさま、お疲れさまでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。

にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ