1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

1/43 barnini AlfaRomeo GTA.M No.20

2012年12月03日 | 1/43 car
ボディーは、最終コートを終えました。
画像は、変わり映え無いので撮影しておりません。



この状態よりは、さらによくなっているような気がします。
段差も、更になだらかに・・・

乾燥に少し時間を取って、コンパウンドで磨き上げます。
ゴミの噛んでいる部分や、うねっていると事は少しペーパーを当てるかも知れませんが。

この状態で、研ぎ出しをすれば、最終コートのクリアー層が薄いので、最後のクリアーが剥がれてしましますね。

クリアーが剥がれても、下の一次クリアーがあるので、大丈夫では?と思うのですが、使っているクリアーは工業用なので、下の一次クリアーを犯すことがほとんど無いので、層間剥離状態になって、斑状シミになるようです。

原因は模型用のシンナーを使っているので、一度乾燥した工業用クリアーは硬くなりすぎて、模型用シンナーでは溶けきらないと想像しております。

では、専用のシンナーで希釈すればとなるのですが、デカールに影響しそうで控えています。

研ぎ出しの場合は、中研ぎを行いません。
一次クリアーで、厚みを持たせて置く必要があります。
分厚いクリアー層をペーパーでなだらかにして辻褄を合わせる感じですね。
こちらは、塗装面にかなりのストレスを掛けます。

擦りすぎて、下地が出るリスク、磨き傷が取れないトラブル・・・

研ぎ出しは、正直、面倒くさいのですよ・・・



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ザッキー)
2012-12-03 16:42:59
ツヤツヤですね!!!!
いいですねぇ~
次作は研ぎだしに本格的に挑戦してみようかな?

あと一息ですね!
頑張って下さい!
Unknown (t98)
2012-12-03 19:00:38
これは研ぎ出しでは有りません^^;;

クリアーを吹いただけです・・・

仕上げは、この状態にコンパウンドを当てるだけと言うことですね。

研ぎ出しされる場合は、いろんな製作記を参考にされると思いますが、最後は自分の感覚なので、それを掴むには数台の練習が必要かもですね。

頑張って下さい!
Unknown (ザッキー)
2012-12-03 19:38:42
こんばんは!

あぁ、
研ぎ出しではないんですね。。。
すいません。

この状態でしたらコンパウンドだけで済みそうですねw
Unknown (t98)
2012-12-03 19:52:02
そうですね。

この状態から研ぐか研がないか・・・
個人の好みですね。

コメントを投稿