goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

人生・浮き沈みがあるから面白い・・・北斗市

2011-06-16 20:48:32 | ファース本部
主要なターミナルには多くの人々が行き来しており、その方々ひとり一人に、苦悩や喜び、つまり人生があるのですね。粘り腰の管さんにも菅さんの人生観があるのでしょうか。

今日は移動中にパソコンを開いたら、ある工務店経営者から相談メールがありました。
仕事はあるものの、クレーム対応ばかりが続き体調を損ねているとの事です。
新築計画の方の住宅相談で、子供部屋の事で夫婦間の考え方が異なり夫婦で体調悪化に…

この共通点は、好ましくない状況が重なるとネガティブな悪循環に陥っている事です。
デフレスパイラルと言う経済現象の言葉があります。
これは、モノが売れないので収益が上がらず、社員の給与を抑え、余計にモノが売れないのです。
この悪循環をデフレスパイラルと云い、社会構成が崩壊してしまう現象です。

私達の人生も、企業経営も常に安定した形態で経緯する事など有り得ないのです。
時代変動で人のニーズや考え方、生活常識も変わってしまう事でしょう。
人も企業も浮き立つ時、沈み込む時があります。
沈み込む時を経験するからこそ、浮き立つ時に謙虚な姿勢を保つ事が悪循環克服の動機となりそうです。

今の困難を乗り越えるため今日は何処まで、今週は何処まで、今月は何処まで、年内は何処までと目標を立てて、その目標をゴールする事の喜びを活力にしたいものです。

今日は東京新橋で販売代理店総会があり、講話と質疑応答の機会がありました。
販売代理店から見ると資材メーカーや我々ファース本部に多くの不満を持っています。
私達の立場が上から目線になっていたとしたら反省も然りです。
しかしながら不満を云う側も、それを云うだけの行いをしていたかも検証すべき…

人の辛さ、苦しみを分かち合える人生こそが勝者ではないでしょうか。
写真は新橋の会場付近の霞が関ビルから撮った、手前が警視庁、向こうが皇居……ここが、立法、行政、司法の中心です。人生色々だけど、総理も色々なのでは困るのですが…

さて今日は雨の四国から東京に移動し、夕方までの曇り空がこの時間になって雨。明日は北海道へ…
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする