goo blog サービス終了のお知らせ 

すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

フライングのプレゼント

2017-01-17 21:53:41 | うちのキヨちゃん
 今月はくりりんとキヨちゃんの誕生月だ。くりりんは23日、キヨちゃんは25日。なので、お祝いは日曜日にしようと考えている。
 くりりんの誕生日にはくりりんは実家だし、キヨちゃんの誕生日にもまだ戻らないからだ。
 キヨちゃんの誕生祝いを何にしようか色々考えたが、今年はバッグにした。一週間フライングだが、今日品物が届いたので、くりりんと二人でキヨちゃんに渡した。
 「お前らもしんどい仕事して大変じゃのに、無理するなよ。」
と開ける前から心配していたが、
 「誕生日(デイの利用日)には、持って行く。」
と嬉しそうに言ってくれ、
 「ありがとうな~。」
と頭の上に持ち上げてくれた。

     

 小さいバッグだと思ったのだが、キヨちゃんには大きかったかな?でも、色々入っていいかもしれない。手提げとショルダーにもなるので、袈裟がけにかけて行けば良い感じだ。
 そう言えば、親友ナースも「もう一人の娘」として、何かキヨちゃんらしいものを買ってくれたらしい。それを貰ったら、ばっちりお出掛け出来るかな?(と、勝手に服と決めてかかっているが・・・。)
 バッグを観ながら、
 「母ちゃん、頑張らなな。」
と言っていたキヨちゃん。
 そう、元気で長生きしてくれればそれでいいのだ。

*どこが頭か分かりにくいくろべえ。

     

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の新年会

2017-01-15 15:39:07 | ひとりごと
 凄い寒波がくるぞ!と言われていたので、夜も何度か外を観た。新年会はともかく、くりりんは仕事もあるし、やはり心配する。
 幸い積雪は無く、少し車の屋根にあったくらいである。雪で新年会を断念していた近所のおばさんたちを、朝リュウの散歩がてら訪問。
 「お弁当を持ってくるように頼まれてはいるけど、もし大丈夫そうなら私が迎えに来るけど・・・。」
そう言ってみたが、寒いし足も痛いしやはり心配だからと言う事で、キャンセルのままだった。
 朝くりりんを車まで送って、新年会の前に役員会があったので先に出発。途中、お弁当が届いたので、参加出来ない人のお弁当を配りに行く。そのついでに、キヨちゃんも迎えに行った。
 途中何度か雪が降って、一時期地面が真っ白にもなって心配したが、結果的には大丈夫で、無事新年会も終わる事が出来た。去年は大雪で重機で雪かきして貰ったほどだったので、今年は良かった。お陰で、久しぶりにキヨちゃんも参加出来て、普段会えない人とも色々話が出来て嬉しそうだった。
 それにしても寒い。うちは山の水なので、水道から出る水も氷水のように冷たい。洗い物はお湯を出すとしても、米はそうもいかず指先が痛い。
 今部屋の中は4度である。そのせいか湿度は計れていない。結露防止に界面活性剤が働くから、洗剤を塗ると良いと聞いたので一度試したが、その時はダメだった。これは濃度だな・・・と昨日は濃い目でやってみたら、しばらくは結露せずにいてくれた。
 もっとも、酷くならないと言うだけで、全然結露しないわけではないようだ。
 「これ、洗剤が付いてる分、後からカビになるんじゃない?」
とくりりん。う~ん、そうだったら困るなあ・・・。何か結露しない方法は無いのだろうか?
 あまり寒いと何をするのも億劫になる。明日からの一週間は忙しい予定だし、来週はくりりんは滋賀に帰る予定だ。あまり早く言ったらキヨちゃんが混乱するので、今週言うつもりらしい。
 年末からあっという間だな。嘘みたい。毎年3月までは駆け足だが、こんな調子で大丈夫だろうか?

   

  

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験の頃はいつも寒波で・・・

2017-01-14 22:13:00 | ひとりごと
 今日も寒い一日だった。かなりの寒波がくると連日報道されていたので、昨日くりりんは車を国道ぶちに置いて、私と乗り合わせて戻った。もし積雪があったら、4輪駆動で無いくりりんの愛車は坂を登れないのだ。
 夜凍結も心配して水も細く出したまま。万全の態勢で準備したが、幸い雪はちらちらする程度だった。まあ、場所にもよるのか、車に積雪がある車も見かけたが、それでも雪は心配なかった。
 それでも明日も心配で、きょうもくりりんは車を置いて戻る。
 それにしても、いつも思うが、センター試験の頃はいつも寒波じゃなかろうか。この時期の雪は仕方ないが、ドンピシャに当たったら可哀想だ。心配するだけでも受験に影響しそうである。
 そう言えば、私も受験の日(結局落ちた学校だけど)、受けた大学が高知県だったので、それこそ梅も咲いていてぽっかぽか陽気だったのに、家に電話したらキヨちゃんが、
 「大雪で汽車が止まるかもしれんぞ。」
と言っていてびっくりした思い出がある。ま、幸いそれほどでもなく帰れたのだが・・・。
 明日は地域の新年会だ。雪を警戒してすでに何人かキャンセルがある。私はキヨちゃんを連れていく予定だが、雪によるかな?
 受験生の皆さんが無事に試験会場に到着し、存分に成果を発揮出来ますように。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヨちゃん、お出掛け。

2017-01-12 21:40:49 | うちのキヨちゃん
 先日お風呂に入った後、キヨちゃんが嬉しそうに報告があった。年齢とともに、体重が減っているのだが、それが少し増えたらしい。身長が131.5センチなのだから、体重も元々少ないが、太っていた頃は40キロ台あったのだから、気になるのだろう。
 ところが、大声で私に言うには、
 「83キロになったよ!!」
である。んなアホな。
 まあ、勘の良い方ならお分かりだろう。38キロを逆に読んだのだが、それを聞いた上で、
 「まあ、上等じゃわな、38キロあったら。」
と喜んでいた。
 さて、今日はキヨちゃんはデイサービスだった。私はキヨちゃんの送り迎えだけしたら、病院に行く予定にしていた。特に不調があって調べてもらうというつもりはないのだが、昨年6月の血液検査で定期検査を勧められた項目があったので、半年ぶりだし・・・と思っていた。
 すると、偶然くりりんも休みになった。せっかくの休みなのだから、何もなければデートしたい気分だが、どのみちキヨちゃんの時間もあるので、私を病院に送りがてら、自分の用事をするということになった。
 キヨちゃんにはリンゴケーキを2ホール持たせたので、デイバスまで届けた。帰りは近所のお友達の家に寄るので、そこから迎えの電話をすると言っていた。近いと言っても、どちらも歩いて遊びに行くには、ちょっと足が不安で、出会えずにいるのだ。しかし、デイバスはその家のそばにくるので、ちょうど良かったのだ。
 キヨちゃんを送り出してから病院へ。予約なしなので13時ころまでかかったが、結果は上々。ひとまず安心。
 遅めのお昼をくりりんと回転寿司で。朝食抜きだったので、結構食べた。それからキヨちゃんに頼まれた玉ねぎの肥料と、私が欲しかった芝生の土と肥料を買いに行った。その時点で時間一杯。これ以上買い物などしていたら、キヨちゃんのお迎えに間に合わないと、帰路についた。途中近所の店でちょっとだけ買い物して戻った。
 戻ってから、庭の草を少し取り、くりりんに芝生の根切りをしてもらった。本当は土を入れるのは来月くらいが良いらしいが、とりあえずくりりんが穴を開けた後から土を入れて行った。
 ふと気付くと16時過ぎている。いくらなんでもキヨちゃん遅すぎないか?とお友達の家に電話。ご主人が出て、
 「ちょうどリハビリさん(PT)が来たので、送ってもらう(帰りがてら)ことにした。」
と言う。有難いやら、気の毒なやら。
 結局17時までお邪魔し、それからPTさんに送ってもらって帰ってきた。どうやらお互いに話が弾んだようで、とても楽しかったらしい。
 キヨちゃんは後縦靭帯骨化症、おばさんはパーキンソン病。どちらも進行性の病気で、分かりあえる部分もあるのだろう。
 ところで、83キロの話だが、ふと何気なく1ポンドってどのくらいだっけ?とくりりんと話していて、450~460グラムくらいか?という話になった。すると、何とポンドで言えばキヨちゃん83ポンドでほぼあってるのじゃないか?と言う事になった。
 もってるなあ~、キヨちゃん。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のキヨちゃん

2017-01-11 23:03:32 | うちのキヨちゃん
食事の後、洗い物に台所に私が立つと、何やらくりりんにヒソヒソ語りかけている。
もっとも、耳の遠いキヨちゃんの内緒話は筒抜けだ。
「夕べ補聴器外した時、いつもはちゃんとケースに入れるんよ。ほれがくろべえに餌をねだられて、見失った。ディッシュに包んだらうっかりごみ箱に捨てたんじゃな。見つけて良かった。」
おいおい、危ない危ない。
それから、三人でテレビを見ていると、「認知症サポーター養成講座」のニュース。それを見たキヨちゃん、
「何処に巻くんかなあ。母ちゃんも欲しい。」
と。
そのサポーターじゃないから(笑)。巻いて予防出来るなら、私が買うわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガティブなのは体調のせいか?ネガティブだから身体に来るのか?

2017-01-11 00:23:35 | ひとりごと
 別に熱が出るわけでもない。食欲だって十分ある。しかし、朝起きられない。
 目が覚めない訳ではない。体内時計はしっかりしていて、目覚ましが鳴らなくても大体覚醒するが、布団から出るのに「よいしょ」がいる。
 怪我をする前は、くりりんよりも1時間早く起きて、くりりんを起こさないように身支度をして、お弁当や掃除もしていた。結婚前、リュウやクリが家の中でいた頃は、それこそ朝掃除しないと大変だったし。
 怪我してから無理をしなくなったが、今養生が必要なわけではないのだから、本当は早起きしてバタバタしないようにしたい。なのに、起きてからなかなか起き出せず、くりりんの起床時間に一緒にようやく起きていく。
 バタバタと風呂掃除や仏様のことをしているうちに、くりりんが神棚の事をしてくれたり、トーストを焼いてくれる。だから、お弁当を作る時もバタバタで、パンをかじりながら作る始末。起きられない時間によっては、コンビニ弁当になってしまう。
 トイレ掃除くらいは何とか出掛けにするが、部屋はコロコロ出来れば良い方だ。そりゃう、キヨちゃんが言うはずだし、これ、嫁だったらとんでもない話だ。
 くりりんは優しいので、
 「しんどい時は無理しなくて休みな。」
と言ってくれる。有難い話だ。
 ただ、不調の原因が分からない。ストレスと言っても、職場は気心の知れた同僚と一緒に仕事しており、暇なわけではないが、一時期に比べると楽である。
 しかし、ストレスが無いかと言われると否である。忙殺されるよりもダイレクトに心身に来ている気がする。そう、暇は暇で会社的には困るので、必要な残業でも気が引ける。逆に定時で終われる時に、休みもろくに取れていない他の部署の職員を観るのも、気が引ける。
 こういう精神状態の時は、色んな事がネガティブになる。悪循環で余計身体にも来る。仕事がストレスなだけで、夜は身体が楽かと言えばそうでもない。夜も何となく不調が続いて、しばらく横になることもしばしばある。更年期については、経験者の話とは違いもあって、そうなのかどうかも分からないが、当然あっても不思議ではない。
 ちょうど血液検査の結果で医師から定期検査を言われているので、健康診断から半年たっているし、次の休みには受診してみるかな・・・。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更年末の続き?

2017-01-08 23:37:06 | ひとりごと
 今日は朝から結構な雨降りだった。くりりんは、
 「仕事にならないなあ・・・。」
と言いつつ出勤。寒い日だし、せめてお弁当をチン出来る環境にあればいいのだが、そういうわけにもいかない。
 朝は自分たちの部屋の片づけを。年末掃除しなかった訳ではないが、電気の傘や冷蔵庫やレンジフードの掃除が出来た事で安心し、普通の事が出来ずにいた。
 なので、今日は部屋にこもって掃除や片づけをしていた。今の時期気になるインフルエンザや感染症のこともあり、アルコールで拭きまくったら、臭いにちょっとやられた。
 昼から切れかけた化粧品を買う必要があって出掛けたが、それ以外の買い物はほとんどせず。
 昨日キヨちゃんが作ってくれていたおでんが美味しかったので、具材を足して煮込む。またキヨちゃんが毎日飲んでいた牛乳に飽きて(骨粗鬆症対策)、次回からヨーグルトに替えることにしたが、飲まずに残ったストックがあったので牛乳カンにした。実はこうするとキヨちゃん食べられる。寒天はお通じにも良いし、時々こうすればいいなあと考えた。
 ただ、きっとこれも飽きるだろうから、また何か考えないと・・・。
 夕方くりりんは早めに帰ってきた。なのに、私は何だか疲れて炬燵でうたた寝していた。大相撲を観ていたキヨちゃんの、
 「遠藤負けた!」
 「天皇陛下来とる!」
の声にだけは目が覚めてうっすらと観た記憶がある。
 しかし、早いなあ・・・。ついこの前年末が年末がと騒いでいたのに、ついでに言えばまだまだ去年の仕事をしている状態なのに、気付けばもう8日である。
 頑張らなくちゃ。

 にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべらない話

2017-01-07 20:57:34 | うちのキヨちゃん
私とくりりんの大好きな番組に、「人志松本のすべらない話」がある。もともと遅い時間にしていた○○な話の頃から好きだったが、すべらない話はクオリティーが高くて面白い。
毎回楽しみに観つつ、もし私に話術があれば、最高のネタ元と暮らしているのになあ!と、あの場に座ることを想像したら笑える。
どうですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の受診日

2017-01-05 22:32:24 | うちのキヨちゃん
 今日はキヨちゃんの通院日だった。いつも通りの脳外科が午前中で、昼から整形外科だったが、腰から左足への痛みが酷くなってきているのと、脈が早い事を気にしていたので、とりあえず心電図もしたいと言う。そこで、総合診療科も受付した。
 脳外科の先生は本当に良い方だ。キヨちゃんのどんな話も聞いてくださる。それはここでは関係ないよ~という内容でも、笑顔で聞いてくださり、しかも聞き流さず答えてくれる。有難いことだ。
 そして、
 「人間はね、100歳まで生きるようですよ。今年で86歳。あと13年は頑張らなきゃ。」
と励ましてくださった。
 総合診療科の先生も話を聞き、3年前からのデータと比べてくれた。実際血圧などでも、家と病院で全然違うと言う事は良くあるが、キヨちゃんの脈もそうで、病院では多いと言っても80くらいだ。それが家では100前後ある時もある。ただ、それで動悸がするとかではない。
 「そうですね、心電図とりましょうか。長く血液検査もしてないのでしますか?」
と結局心電図、血液検査、胸部レントゲンを行った。結果異常なし。少しコレステロールとクレアチニンが高いが、許容範囲とか。ひとまず安心。
 お昼から整形外科。肝心の足の痛みだが、今の先生は暖簾に腕押しタイプ。悪い人では無いのだろうが、どうも響かない。
 「前痛かった右足は全然痛くないんです。でも左足が、腰から下までたまらんほど痛い時があるんです。」
とキヨちゃんが訴えると、
 「9月に痛み始めた右足が今治ってるので、左足も3カ月もすると治るんじゃないですか~?」
と来た。おいおい、何を根拠に?まあ、そう言う事もあるかもしれないが、それで納得する患者はいないと思う。
 「7月からMRI撮ってないから撮りますか?」
と言ってくれはしたが、キヨちゃんも少し不機嫌もあり、
 「今日はレントゲンも撮ったばっかりじゃし、何遍も上下するのもしんどいけん嫌です。」
と拒否して、来月に予約を入れた。やはり、何とか近い内に執刀医に会わせたいなあ・・・。
 
 にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し不調

2017-01-03 22:27:17 | ひとりごと
夕べくりりんは仕事の付き合いで仕事帰りに飲み会になった。連日お疲れのくりりんに、お刺身用意していたのに…と、ちょっと拗ねる。
代行使えばと言ったのに、車を隣町に置いて戻った。朝から仕事なので、結局朝車まで送った。
戻ってキヨちゃんと初詣。それから親友ナース家族を訪ねた。
家に帰りついてから、軽い頭痛と悪寒と倦怠感。寝不足かな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする