すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

生命力。

2023-11-02 11:55:13 | ひとりごと
 うちに生えているバラはほとんど、菊はすべて「挿し木」である。例えばお墓に持っていくために買ってきた物などは、長さを調整するために茎を切るのだが、バラや菊はそのまま挿しておくと結構な確率で根付く。ただ、キヨちゃんが思いついてから挿すまでに数日かかることもあり、気づいて私が挿したり、水に挿して保管しておいたりする事もあるが、案外時間が経っても付くものもある。
 その菊などは通常通りに成長するものもあれば、

          
 
 小さい体に大きな花をつけることもある。

     

 そうかと思えば、まだ挿しただけの茎にほんの小さな花をつける。

     

 そして、去年挿して成長しすぎ、倒れてしまった菊は、根元からバッサリ切り落としたのだが、そこに新たな蕾がついている。

     

 種を植えたり世話をしたりしてもろくに芽も出さない花や野菜もあるのに、凄いなあと思う。ヤマガラが植えた向日葵にしても、季節外れでも満開である。

     

 そして、畑には今年収穫し終えて根から引いて処分したプチトマトが、熟れて落ちていた実の種から、今そこら中に生えている。

     

 時期的に今から花が咲くのか実がつくのかは疑問だが、つくづく生命力に感心する今日この頃である。


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食欲の秋 | トップ | カメムシ退治でストレスなこ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくだ)
2023-11-02 22:22:29
丈に比べて大きな花!カワイイですね(^^)
なんだろう………とてもダイナミック。
植え主に似るのでしょうか?(笑)
ふくだ様 (すずしろ)
2023-11-03 16:13:21
えっと、植え主・・・、キヨちゃんだからかな??

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事