今日は本当は茶摘の予定だったが、生憎の雨と思うように伸びてないので延期となった。最近はキヨちゃんも手摘みがしんどくて、業者まかせだったが、今年は機械にかかるほど伸びてないので、手で摘むしかないのだ。私も久しぶりに手伝う予定なので、次のお休みは茶摘だ。 午前中にリュウとキヨちゃんと小太郎君に会いに行った。少し遊んでおばちゃんに美味しいお赤飯と高菜のお漬物を貰って帰った。
そのまま私は買い物に。主に洗剤類が切れていたのと米が切れていたのでそれらを買いに行ったのだが、仏壇のお花やお供えも寂しかったので買いに行った。
そこできれいな紫のカーネーションを見つけた。
他にも紫のカーネーションはあったが、この花だけ別格な上品さがあった。恐る恐る値段を聞いた。
「これ、ブランド物なんですよ。350円。」
おおお!さすがに高い。この時期カーネーションは普通のでも150円する。しかし350円とは高価だ。しばらく他の花も見ていたが、どうしても気になる。次の日曜はピンクの四十九日でもあるし、どうしてもお供えしたくなった。奮発してガーベラなんかと混ぜて2本買った。
父にはちょっと可愛そうだが、姉ちゃんに譲ってもらうことにして、ピンクのカーネーションとひまわりにした。
全部で2058円。すると、店のお兄さんがオレンジのカーネーションをざっくり掴んで
「古いからあんまり持たないボロだけど、挿す?」
とたくさんただでくださった。この店では前にもバラを沢山いただいた。アレンジなんかすると、奥さんが
「挿し木するといいわ」
と切ったバラの枝をわけてくれたりする。ありがたい話だ。
店の人はボロだと言ったが、十分に綺麗な花であんまり沢山だったので半分はピンクの家にもあげた。(写真は半分)
お花が一杯で、お花屋さんの気持ちが嬉しくて、大満足な一日。
ここをクリックしてお立ち寄りください
そのまま私は買い物に。主に洗剤類が切れていたのと米が切れていたのでそれらを買いに行ったのだが、仏壇のお花やお供えも寂しかったので買いに行った。
そこできれいな紫のカーネーションを見つけた。

他にも紫のカーネーションはあったが、この花だけ別格な上品さがあった。恐る恐る値段を聞いた。
「これ、ブランド物なんですよ。350円。」
おおお!さすがに高い。この時期カーネーションは普通のでも150円する。しかし350円とは高価だ。しばらく他の花も見ていたが、どうしても気になる。次の日曜はピンクの四十九日でもあるし、どうしてもお供えしたくなった。奮発してガーベラなんかと混ぜて2本買った。
父にはちょっと可愛そうだが、姉ちゃんに譲ってもらうことにして、ピンクのカーネーションとひまわりにした。

全部で2058円。すると、店のお兄さんがオレンジのカーネーションをざっくり掴んで
「古いからあんまり持たないボロだけど、挿す?」
とたくさんただでくださった。この店では前にもバラを沢山いただいた。アレンジなんかすると、奥さんが
「挿し木するといいわ」
と切ったバラの枝をわけてくれたりする。ありがたい話だ。

店の人はボロだと言ったが、十分に綺麗な花であんまり沢山だったので半分はピンクの家にもあげた。(写真は半分)
お花が一杯で、お花屋さんの気持ちが嬉しくて、大満足な一日。
