気の向くままに

山、花、人生を讃える

涸沢カールへ

2015年07月27日 | 

横尾山荘(標高1600m)に宿泊した翌日、そこから涸沢カール(標高2300m)までを往復しました。涸沢カールは穂高連峰の懐にあり、カールは山肌が氷河によって削り取られた窪地のことで、山の風景の中でも日本一と言ってよいくらいの人気スポット。夏もよいが秋の紅葉シーズンはテレビで見るだけでも圧巻である。それだけに登山者が多く小屋の混雑を思うと、一度は行きたいと思いながらなかなかいけない。それで、横尾から涸沢カールまでを日帰り往復することにしました。穂高の頂までは行けないが、私たちにはそれで十分である。

天気は下り坂で夕方には雨が降り出すとの予報。もしガスがかかってその絶景が見えなかったでは、あまりに残念なので、バテない様にゆっくり歩きながらも、休憩はあまりとらないことにしました。おかげで、結構花の写真を撮ったりしながらも、3時間30分でカールに到着し、半分ほどはガスに包まれていましたが、半分はその絶景を眺めることが出来ました。

 

≪横尾谷にかかる新谷橋を渡る≫ (7時22分) 横尾山荘から1時間、ここを渡ればいよいよ登山道となるが、天気もよく快調である。

 

 

(8時51分) 小屋を出発して2時間半、写真は望遠だが視界が開けたところで、穂高が見えてきた。すでにガスがかかりはじめている。急がねば。

 

 

≪雪渓を行く≫ (9時38分)もうカールは目の前。おーい、待ってくれよ~。

 

 

いつの間にか家内が撮ってくれたが、レンズを向けられているとも知らず、結構へたばってますね。(笑)

 

 

≪カールと北穂≫ (10時04分) ついに涸沢ヒュッテ到着。まだ、最盛期前でテントの数は少ない。晴れていれば写真の北穂を右端に、涸沢岳、奥穂、前穂と3000m峰が連なる180度の大展望となるはずだが、残念ながらガスに隠れて見えない。しかし、「ついに来たぞ!ここが憧れの涸沢カールだ。うれしい!」、そんな気持ちだった。

 

 

同じく北穂。

 

 

「涸沢ヒュッテ」のテラスと「屏風の頭(2565m)」

 

 

ひとしきり展望を楽しんだ後、昼食にラーメンをオーダー。人気メニューだそうだが、成る程と納得のおいしさでした。

 

夕方から雨だというが、山の天気は分らないからあまりのんびりもしておられない。それに、登りより下りが危険。2時間ほど滞在して、別れを告げました。

≪雪渓≫ これだけ雪渓があると、いかにも夏山らしい。しかし、早くもここを下る途中に雨が降り出し、あわてて雨具を着用した。どうもわたしは雨に好かれているらしい。

 

 

≪ハイ、ポーズ≫ 下り半分過ぎたところで休憩。「じぇ、じぇ、それはいったいなんのポーズじゃ!」「おら、山さ行けて嬉しんだべ!」

 

 

と、いうわけで降りしきる雨に打たれながら、16時近くに横尾山荘に無事到着。疲れたが、素晴らしい1日でした。しかし予報は明日も雨。しとしとぴっちゃん、しとぴっちやん、のんびり歩こう上高地。