

ども、砂川です。
近所の古着屋さんで発見。
リーバイス501オリジナルフィット、フラッシャーも付いているような未使用品、いわゆる「デッドストック」が¥4,900-の値札からさらに30%オフ。
マジですかーーーっっっ!!!???
いつも履いているのよりワンサイズダウンなんですケド、試着してみるとピッタリ。
このあたりがMade In USAのエエ加減なトコですね。(笑)
イイお買い物でした。(^^)
ども、砂川です。
先日、自転車で嵐山まで走った時に、久しぶりに装着したサイクルグローブが経年劣化でボロボロになったので、同じくモンベルの通販サイトで新調しました。
こんな時、ネット通販ってホントに便利ですね。(^^)
ども、砂川です。
寒くなってきたので、ワークマンで秘密兵器を購入。(^^)
コレ、¥2,900-ナリ。
仕事はいつもドンケルの安全靴なんですケド、足先にスチールが入ってるせいか、冬は寒さに耐えられないのですね。
今年は安心ww。(笑)
ども、砂川です。
ども、砂川です。
西区の扇町公園近くの「デニムサルーン」さんへ修理のお願いしていたデニムが出来上がったので、引き取りに行ってきました。
股のトコロの黄色いステッチ糸が切れて、どんどん広がってきてました。
とても丁寧なお店の人からアドバイスをいただいて、切れた黄色の糸は撤去せずそのままにして、上からデニムと同じインディゴ色の糸で補強してもらいました。
出来上がりを見てビックリ!
インディゴ色の糸は全然わかりません。
コレで料金はなんと¥330-。
ホントにイイんですか?と聞いてしまいました。(笑)
デニムやブーツって、いくら傷んでも修理をしながらずっと使いたいモノなので、今回はホントにイイお店に巡り合ったな、と思います。
ども、砂川です。
約20年間愛用しているヴィンテージレプリカのリーバイス501XXが、先日、脱いだ拍子に股の糸が「バチッ!」と音をたてて切れ、履いてるうちにどんどんと広がってきました。
コレはあかん・・・、とデニムをリペアしてくれるお店をネット検索。
で、西区の靭公園の近くのデニムサルーンさんへ・・・。
あれっ? お休みかな・・・、と入ってみると、「まだ店舗の改装工事が終わってなくて・・・」と、とっても穏やかなオーナーさん。
ビックリするくらい丁寧に対応していただいて、リペアのコトもいろいろ教えていただきました。
さて、出来上がるのが楽しみです。(^^)