新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

ネズミモチ:鼠黐(即物的名づけ)

2007-12-18 07:06:20 | 植物観察1日1題

ネズミモチ:鼠黐(モクセイ科イボタノキ属)は、果実がネズミの糞に似ていて、葉がモチノキに似ているところからこの名がついています。
いまついている果実は長さ7~10mmの長楕円形で、形といい黒紫の色合いといい、見るからにネズミの糞そっくりです。
山地に生える常緑小高木で、公園や生垣などにもよく植えられています。花期は6~7月、枝先に白い小さな花を多数つけます。
長さ4~10cmの卵形、全縁の葉は対生し、モチノキの互生と区別されます。
別名としてネズミノフン、ネズミノコマクラのほか、ちょっときれいなタマツバキというのもあるそうです。