祝 恵子/花冠同人

祝 恵子の俳句ブログ

白木蓮

2012-03-31 11:22:03 | Weblog


花菜束ほどけば野原の彩となる
カワラヒワ一瞬吾を見て飛び立つ
白木蓮真下に椿咲かしおり

水路には鯉のはぜおり白木蓮
対岸はクレーン伸びゆきれんぎょうの黄
風あらぶ雪柳揺れ咲き初む




鳥飼緑道より水路の細い道を歩く。桜はつぼみ、先へ進めば、数種の椿、雪柳、連翹、うれしいことに木蓮の白が何本も真っ盛り、紫木蓮もあります。通りより少しそれれば春が見つかりますね。手入れされているようでした。

御会式桜(おえしきざくら)

2012-03-29 00:17:42 | Weblog


初おろし靴は軽やか春の街
改装の本堂の見え桜咲く
卒業の和服車輛に二三人

蒲団屋の暖簾の筋や花ミモザ
目印の辻の地蔵の春の古都
上り口龍の衝立白椿



 
 

 歩き会は京都の早咲きの御会式桜(おえしきざくら)、椿の咲く妙連寺(上京区寺之内通大宮東入ル妙蓮寺前町)へ。御会式桜は10月から4月まで咲くそうです。一回り小さく可憐に咲いておりました。、散った花弁をもちかえると恋の成就をするとのこと。本堂は改装中のためと行事と重なり、入ることはできませんでした。近くの寺の境内などを見せていただく。どこの境内も桜の蕾みを持ち見事に咲くことでしょう。
途中の石壁は瓦や瓦紋など入れ込んである珍しい塀を見つけました。

風光る

2012-03-26 15:42:51 | Weblog


向き向きの瓦の鬼よ風光る
空模様怪しくなりて雲雀なく
茎立ちやどこまで伸びる雨の間に

春寒し苗や土積む玄関に
つくしんぼ近所の人の訃報知る
さくら蕾む皆数珠を持ち見送りぬ


   

春分の日

2012-03-24 18:45:41 | Weblog


菩薩さま枝垂れて梅は花盛り
火縄銃・キセルも並ぶ春の市
金盥買い来る人あり彼岸寺

店頭の値段の交渉花蕾む
尊徳像黒く輝き梅の下
春分の日一人で参る寺の列



   

お寺のお参り後は、天王寺さんへ回って来ました。境内の市はいつも興味深く見て回りますが、今回は二宮尊徳像が黒く梅の木の下で壺類の横で立っていました。いつ行っても池の主のようにいるあお鷺、亀の多さには驚きますね

いぬふぐり

2012-03-19 18:04:28 | Weblog



地に伏せば広がる野原いぬふぐり
雪割草三年物の小さき鉢
雨上がり百までは数え摘む土筆

砂均す所作の見えおり春の舟
春の鳥飛ばせし舟は砂利取舟
卒業式袴姿で国技館


   

昨日までぐずついて温かかったのにお彼岸になっても、今日はまた冷たい気温です。歯医者さん帰りに少し先まで歩いてみる。帰りは堤防へ寄る。またダイサギがいた。川舟がぽんぽんと音ならして列なして下っていく。
雪割草を頂く。種から育てて3年目だとか。小さな鉢に植わって白い花を咲かせている。
長兄の孫娘の大学の卒業式が国技館だったとのこと。その日に晴れの姿がメールで届く。今、相撲は大阪場所です。

揚げひばり

2012-03-15 17:24:54 | Weblog



梅開く園児列なしぐずる児も
袋には摘みしつくしと蕗のとう
雲の中明るく鳴くよ揚げひばり

蕗の薹水に浮かせて眺めおり
残る鴨舟の波に逆らいてゆく
肥料袋土に置かれて春の畑






淀川で珍しくダイサギを見る。これより小さい白鷺はよく目にするのだが。鴨の種類も黒いのやらいつもと違う種も見かけた。
蕗の薹を見つけて一本採らせてもらう。(もちろん言葉を掛けて、いくらでもどうぞといわれたが、4本だけなので)帰ってからもぐい飲みに入れて撮ってみる。

春炬燵

2012-03-12 20:20:55 | Weblog


万博公園
青空は少し広がり仰ぐ梅
落ち椿手の中にあり水の音
誰が置きし椅子に椿の二三花

子らくると知れば急ぎて梅林を
切り紙にそれぞれに絵を春の居間
見せおうて笑いおうては春炬燵



  
    


子供達がくると連絡あり、早めに万博公園を切り上げる。
3時頃から雨になる。堤防では短時間しか遊べず、部屋で風船とばしなどで遊んだあと、弟が、適当に紙を切り、それに絵を描こうということになる。姉(小5)は切り取った紙を見て上手に書いていく。弟は(小3)は怪獣、カニに見えなくはないが。切り絵のできあがり。春はたくさん季語があるから俳句をつくってねと書いてもらう。

シャボン玉

2012-03-12 17:24:47 | Weblog



寒戻る公園巡り鉄道博
ミニSL汽笛と煙春広場
幼子の吹き出す虹色シャボン玉

たこ焼きもメーニューの一部春の苑
春の園キャラクターのたま駅長
待つ子らは桜蕾の下に列

三月や東北災害忘れまじ



 


月11日万博公園の鉄道博へ。東日本大震災が一年たちました。万博広場の防災ゾーンには子供達が喜ぶ、吹田市からの消防車・はしご車や救急車など子供達に制服を貸し出し、はいチーズ。災害対策本部車の列に並び、車内を見せて頂く。
鉄道博では、マニアが喜ぶであろう品が出店されている。駅弁やグルメなどの車での出店あり、大いに賑わっていた。イベントの販売等の収益の一部は東日本支援寄付とのことです。
太陽の塔と梅の写真の両側にいるのは各社のキャラクター、泉北高速鉄道のベアル君。右は和歌山電鉄たま駅長です。何人かのキャラクターが来てました。

揚げひばり

2012-03-10 09:37:01 | Weblog
   


雨上がり謳歌しており揚げひばり
クロッカス今朝はふつくら蕾持ち
ぽこぽこと顔出す土筆斜面にも

つぎつぎと童謡浮かび土筆積む
春の夕鶏鳴高く一声を
同窓会花見と決めて心まち



  

土筆の出始めはどうしても頭が黒く出てくる。見栄えは悪いがきれいに掃除した後、黒いところをつまむ。堤防より少し歩いて淵が池公園へまわり、近くの畑の桃の花を見上げる。ここには目白がよく訪れるが今日はあえませんでした。
白いクリスマスローズが咲きました。一番咲きの枯れ色と二番咲きとでは大きさが違いますね。

つくし

2012-03-07 23:51:35 | Weblog




春に抜くラデッシュの根の長きこと
土手に寄り今日もつくしを探しおり
春の雨球根ズンと伸びてくる

雨続きようよう見つけ土筆の子
金盞花緑のフエンス畝の水
いまできし飛機雲上昇春の宵



   




年末に蒔いた二十日大根、収穫するには三ヶ月近くかかりました。年中種を蒔けるようですが、真夏は育ちにくいようです。根のひげは本体より長いですね。
つくしがようやく雨のおかげか頭を出してきました。昨年より一月ちかく遅れてます。