goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

第12回ごんか祭が行われます

2011年10月08日 00時00分01秒 | Weblog
              「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします。


10月8日は愛知県瀬戸市で、民間有志が企画する「第12回ごんか祭」が開催されます。
 昨年はオッパイを見ただけ。カメラのピントを合わせられないベリーダンスが目の前を行ったり来たり!!!
  今年は、各種団体・チームのパフォーマンス演舞やパレードで何が起きるか、ドキドキです。

メイン会場は市内中心部の末広町商店街で、パレードは瀬戸蔵やパルティーせと、深川神社周辺を練り歩きます。
 先回りしてビルや歩道橋から撮ったり、忙しく走り回る光景が目に浮かびます。
  苦労は、ドキドキするパホーマンスを撮ることで癒されますが、結果はどうなることでしょうか・・・。



「町中でロックバンドや和太鼓のキィ~ン、ドンドコの音は大きいです。でもお祭りですから・・・」



「瀬戸市は1300年の歴史を誇る陶磁器の町です。土男が奇声を発して祭りを盛り上げます」



「にっぽんど真ん中祭りで踊ったリズムが伝わって、通路が狭いので息遣いまで聞こえます」



「どうですか、このプリンプリン。女性が目の前を行ったり来たりでカメラのピントが合いません」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なばなの里へ行きます | トップ | なばなの里1 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
目に留まる (バルバルちぁん)
2011-10-08 07:00:11
一番最後の写真だけ・・・目に止まりました。
カメラと共に揺れるボインやでぇ・・・

いつも写真少年さんのカメラの揺らぎが、こちらにも伝わってきそうでしたよ。
返信する
Unknown (つねかわ)
2011-10-08 07:32:15
おはようございます。

犬が家族になったおかげで、朝は早く起こされます。朝が弱いわたくしにとって、いま、地獄の苦しみを味わっています。オージョーします。

今日は、ごんか祭でボインを目指します。よろしく。
返信する
今年は何が・・・ (いつも写真少年)
2011-10-08 09:10:23
ばるちぁんさん、おはようございます。

今から、今年のごかんか祭へ出かけます。

さて、何が飛び出るでしょうか
返信する
いいカットをゲット (いつも写真少年)
2011-10-08 09:12:47
トッサーさん、おはようございます。

会場でお会いし、お互いに獲物(被写体)に食らいつきましょう。

いいカットをゲットしましょう
返信する
こんにちは (SevenFifty)
2011-10-08 10:40:03
こんにちは。
SevenFiftyです。

>どうですか、このプリンプリン。女性が目の前を行ったり来たりでカメラのピントが合いません
わたしもカメラのピントは合わないかもですが身体の二眼自動焦点レンズは確実にピントが合いますよ。

>さて、何が飛び出るでしょうか
そりゃ飛び出て欲しいものは決まってますよ。
返信する
CDと写真は、バッチリです (いつも写真少年)
2011-10-08 18:57:01
SevenFiftyさん、こんばんは。

先ほど、ごんか祭から帰ってきましたが、今年は「ボイン、ボイン」は、ありませんでした。

その代わりに、CDを買ってしまいました?

岐阜県岩村町のシンガーソングライター「旁月 今日人(ホウヅキ キョウト)」さんのオリジナルアルバムCDです。

本人は1滴も酒を飲まれませんが、酒に合う歌なんです。

まぁ、そんなとこでしたが、別の写真はバッチリです
返信する
(^-^) (ほうづききょうと)
2011-10-09 21:21:45
先日はお世話になりました。
コメントして良いものかどうか
迷っていましたが、
こちらで自分の名前を見かけたので
足跡のつもりでコメントさせていただきました。

(^-^)

どうもありがとうございました。

(^-^)
返信する
歌の活動が活発になりますように (いつも写真少年)
2011-10-10 01:34:52
ほうづききょうとさん、真夜中のおはようござます。

10月8日の瀬戸市末広町商店街界隈で行われた「ごんか祭」では、お酒を友達に持つオリジナル曲を日中に聞き、その日の夜から一杯やりながら聞いています。

今もコメントを入力しながら聞いていますし、これからも曲が癒してくれると思います。

歌の活動が活発になることを期待し、願っています。

訪問、ありがとうございました

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事