goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

山口秋祭りで火縄銃をド・ドーン 2

2023年10月22日 01時59分36秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

昨日のブログ「山口秋祭りで火縄銃をド・ドーン 1」に続き、10月15日に愛

 知県瀬戸市山口地区で行われた「山口秋祭り」の午後からの様子をご紹介します。

  青空の下で、「火縄銃」の発砲や「献犬、棒の手」などを披露することが出来ました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

逆光の場面が多く、火縄銃から出た白煙が浮かび上がって、迫力を増しました。

 

 

祭りの「記録係」なので、一般の観客よりも近くでパチリです。

 

 

民家が多い場所では、発砲音が建物でこだまして「ド・ドーン」と響きました。

 

 

山口八幡社へ到着して「出迎えの義」を行い、その後に境内で「火縄銃」を4発(2発×

2回)発砲し、「献馬」を2回走らせましたが、1回目に「爆走」して綱持ちが転んでし

まいした。

 

 

境内の広場に集まって、祭りの成功(献馬の奉納を済ませる)を祝って、丸く重なる人

垣を作って歓喜の声を上げました

 

 

その後は「神子の舞い」と「棒の手の演技」が披露されて、祭りは終了しました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口秋祭りで火縄銃をド・ド... | トップ | 仲間になった「SPLIT SOLAR L... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2023-10-22 04:17:09
こんばんは。
火薬の量を減らす話には、そう言った理由があるのは良く分かりました。それでもこれだけの白煙の迫力は凄いです。
お馬さんは大きいし可愛いですね、一緒に写りたくて子供達に人気があるのも分かります、写真少年さんのキャリー君も一緒に写っていますね。
返信する
Unknown (つねかわ)
2023-10-22 08:22:28
いつも写真少年さん おはようございます。

写真を拝見すると、コロナ禍以降、最も盛大だったように伺えます。

ところで、例年、献馬を先導するひげの方のお顔が見当たりませんが、引退されたのでしょうか。

本泉寺さんの駐車場での発砲はことしが初めてのようですね。

ともかく、安全、無事に終了できてなによりです。

お疲れさまでした。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-10-22 11:12:01
田中さん、おはようございます。

無い物ねだりは出来ませんので、少なくなった火薬で生み出される「発砲」の凄さを追い求めて行きます。

献馬と子供たちの背景に写るキャリイトラックは関係者の車で、いつも写真少年は離れた所に停めました
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-10-22 11:20:24
とっさーさん、おはようございます。

多分、観客のみなさんもコロナ禍が下火になり、ウズウズしていた気持ちが解き放たれて、多くの方々が見に来ていただけたと思います。

人違いかもしれませんが、ひげの方は「馬引き」から「火縄銃」の護衛にまわり、発砲を楽しまれています。

発砲場所の一つの「田んぼが住宅地」に変わってしまい、今年から「本泉寺の駐車場」となりました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事