goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

6th NAGOYA PERU FESTIVAL in AICHI 2014 1

2014年08月09日 02時44分12秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


いつも写真少年が、写友の「ハリー」さんと「kaara」さんの3人で写真展を開催するミーティングを行いました。
 せっかく集まるので、撮影&ミーティングをしたいと欲張って、愛知県長久手市にある「愛・地球博記念公園」を選びました。
  日時は「6th NAGOYA PERU FESTIVAL in AICHI 2014」が開催される7月27日(日)の9時30分に現地集合です。

この日の天候は薄曇⇒小雨⇒薄曇の中、一杯、三杯と飲みながら園内を撮影しようと思っていましたが、禁買酒の為に無念でした。
 園内を撮影しながらフェスティバル会場へ行きましたが、椅子・机を並べている最中で、開催時刻の10時30分に間に合うとは思えません。
  お国柄でしょうか、のん気なものです。しかし、歌や踊りが始まると会場は情熱的な雰囲気に包まれて、パチリ、パチリの連続でした。


        
        「薄曇の中、汗ダクダクの中、撮影の開始です。まずは睡蓮からです」



「2005年の愛・地球博から9年が経ちましたが、今でも『サツキとメイの家』は人気があります」



「汗が滝のように流れても、子供達は大喜びで、噴水の強弱に合わせてはしゃいでいました」



「sugakiyaの冷水が美味しくて、紙コップに4杯も飲みました。前の花壇では花の手入れです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日帰りバーベキュー&ツーリ... | トップ | 6th NAGOYA PERU FESTIVAL in... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
8月9日2時53分、平湯温泉から入力中 (いつも写真少年)
2014-08-09 02:53:33
ホテル平湯館にも公開パソコンが無いので、携帯電話から入力しています。上手く出来たかは帰宅して確認します。
返信する
Unknown (田中)
2014-08-09 05:07:00
おはようございます。平湯ですか良いですね~下界よりも確実に涼しいですね?
涼しければ撮影後の汗を流す目的だけじゃなく温泉や星空も楽しめますね。

入力の方はOKですよ!
返信する
Unknown (つねかわ)
2014-08-09 07:11:41
おはようございます。

ご旅行中のようですね。

携帯電話からでもできるんですねーー。これは便利。

台風がせまっています。お早目におかえりください。
返信する
睡蓮 (ガッキー)
2014-08-09 14:47:36
葉と水面のバランスがいいですね。高田公園は多すぎて葉っぱしか見えません。
返信する
携帯でgooのブログを操作 (いつも写真少年)
2014-08-09 20:28:13
田中さん、こんばんは。

先ほど帰って来ました。

長崎県佐世保市の場合はホテルで入力出来るパソコンに会えず、今回は岐阜県高山市平湯の旅館のようなホテルなので心配していましたが、やはりパソコンに会えませんでした。

ためしに携帯でgooのブログを操作したら出来ましたが、入力に40分~50分の時間がかかったので、通話料金が高い、高いで心配です。

まずは掲載が出来たのでOKとします
返信する
携帯でgooのブログを操作 (いつも写真少年)
2014-08-09 20:39:07
とっさーさん、こんばんは。

ためしてガッテン!で「携帯でgooのブログを操作」をしたら成功しました。

ただ、難しいことは出来ませんので、今後は旅行に行く前に自宅で十分な準備をしておく必要があることが分かりました。

台風の被害が少ないといいですね
返信する
絶妙なバランス (いつも写真少年)
2014-08-09 20:49:29
ガッキーさん、こんばんは。

インターネットでモネの作品を調べましたが、全面が睡蓮の作品を見つけることが出来ませんでした。

絶妙なバランスで水面や睡蓮が描かれています。

それを考えると、程ほどが大切でしょうか
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事