goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

写真展へ来展、ありがとうございました

2023年07月12日 00時05分16秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

7月3日から始まった愛知県瀬戸市八幡町にある「山口郷土資料館」の写真展「春夏秋冬」においては、9日(日)は

 いつも写真少年が会場に居て、ブログを見て来展していただいた方々と写真談義や今後の約束などをしました。

  なお、写真展は28日まで開催していて、7月23日(日)は会館協力員の方々の協力により開催しています。



期 間:7月28日(金)までの午前10時~午後3時。土・日曜日、祝日は休館です。ただし、23日(日)は開館。

 場 所:瀬戸市八幡町3番地 山口北憩いの家2階「山口郷土資料館」(山口八幡社の隣り)

  ◎  今回の写真は「春夏秋冬」で、それぞれの季節ごとに4枚ずつ、四つ切りサイズで16枚を展示しています。

 

 

7月9日(日)午前10時~午後3時、いつも写真少年の写真展「春夏秋冬」へ午前・午後

と会館関係者の方々のご来展、ありがとうございました。

午後からは、ブログを見て来展していただいた3組6名の方々と写真談義や今後の約束な

どをしましたこと、ありがとうございました。

 

 

写真展会場は、山口北憩いの家2階の「山口郷土資料館」の一部で開催し、同ロアー

には6月11日に行った「山口八幡社 郷社祭り」で使用した「山口の馬飾り」や「棒の手

演技」のモデルさんが飾られています。

     

 

 

元々「山口郷土資料館」ですから、色々な歴史遺産が展示されています。

 

 

9日の午後から来ていただいた方々に、いつも写真少年が大好きな「一杯・三杯」の元

となる酒類などを差し入れしていただき、その晩は瓶ビールや桃を美味しくいただいて、

日、翌々日と美味しく飲んだり食べたりしています。

差し入れ、本当にありがとうございました。

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疑似視?の技法 | トップ | まじまじと見た募集など »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2023-07-12 08:42:29
いつも写真少年さん おはようございます。

写真展がご盛況の由、おめでとうございます。

作品を大勢の方に観ていただいて、広く交流できることが大切ですね。

わたくしも、アンダンテにお世話になったおかげで、たくさんの知己を得ました。感謝・感謝です。

いつも写真少年さん、そしてアンダンテ、世の同好の皆さまのますますのご発展、ご健勝を祈っていま
す。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-07-12 09:22:20
とっさーさん、おはようございます。

年々高齢化が進み、写真を趣味とする写友が減って来ていますが、それでもお会いした時の写真談義は楽しいです。

瀬戸市文化協会の展示部門担当の一員として感じることは、やはり高齢化により参加団体や会員数が減っています。

ネットなどが普及して便利な分、「集まって何かをしない」ことも減少の要因でしょうか。

DM作成でお世話になり、ありがとうございます
返信する
Unknown (田中)
2023-07-14 16:31:33
こんにちは。
写真展、楽しませて頂きました、旅のこぼれ話と撮影時のご説明、ありがとうございました。
本牧の写真は、ネットで見る写真の画像とは違って、キメの細かさとでも言うのか、やっぱり良いですね。

写真展の次に楽しみにしていたのに、一つ忘れ物をしてしまいました、写真少年さんの旅の相棒、キャリー君を見せて貰うのを忘れてしまったのです…
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-07-14 21:16:07
田中さん、こんばんは。

頂いた1杯、3杯のプレゼントは、毎日頂いた1本+自前の(芋100%焼酎+赤ワイン+α・・・)とにて毎日美味しくいただいています。

ネットの写真よりも実物のキレイさを知っていただき、ありがとうございました。写真展を開催して良かったです。

変身小型貨物のキャリイトラックの披露は、後日再開の楽しみですね。

産直のお店はいかがでしたか・・・
返信する
Unknown (田中)
2023-07-15 03:30:05
桃が欲しいと言うので、瀬戸グリーンセンターに行きましたが、ここにはありませんでしたが、瀬戸の里には豊富にありました、小さな箱入りを一箱買いました、ちょっと硬かったのですが、翌日にはとても良い味に変化しましたよ。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-07-15 08:32:10
田中さん、おはようございます。

あの日、自宅へ帰ってネットで調べたら「尾張東地方卸売市場」には幾つかの店舗があることを知りました。

帰りに桃を購入された「せとの里」の定休日が月曜日・火曜日であったことを知り、田中さんの下調べが上手くいった結果ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事