「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします。
ジリジリと降り注ぐ太陽の光は、植物や木々にとっては成長に欠かすことができない大切な光です。
この強烈な光は写真撮影の天敵ですが、思いっきり逆光で撮影すれば、出演者の一人になります。
今日の写真は、35度を超す真夏日が続く日々にこそ、涼しさを感じる逆光表現としてご紹介します。

「たまに聞くエンジン音とローター音に、思いっきりの逆光でワンカット」

「高速道路のJCT、送電線、煙突などで構成される風景に、非現実な時間を感じてワンカット」

「湾内に点々とする不思議な工作物に、思いっきりの逆光でワンカット」

「イルカがヨットの周りを行ったり来たりする光景に、青空と浮雲を海面に見立ててワンカット」
※ 午前0時・・分・・秒、ピィピィプーの時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
ジリジリと降り注ぐ太陽の光は、植物や木々にとっては成長に欠かすことができない大切な光です。
この強烈な光は写真撮影の天敵ですが、思いっきり逆光で撮影すれば、出演者の一人になります。
今日の写真は、35度を超す真夏日が続く日々にこそ、涼しさを感じる逆光表現としてご紹介します。

「たまに聞くエンジン音とローター音に、思いっきりの逆光でワンカット」

「高速道路のJCT、送電線、煙突などで構成される風景に、非現実な時間を感じてワンカット」

「湾内に点々とする不思議な工作物に、思いっきりの逆光でワンカット」

「イルカがヨットの周りを行ったり来たりする光景に、青空と浮雲を海面に見立ててワンカット」
※ 午前0時・・分・・秒、ピィピィプーの時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
暑いですね。
皆様、お変りございませんか。
今夏、まだまだ暑くなりそうです。
わたくしも、節電に協力して来客以外は、なるべくエアコン停止中です。
濡れタオルを絞って、首にかけたり、頭にかぶったりして、なんとかしのいでいます。
まあ、昔はエアコンなんて無かった時代の人間ですから・・・・・。
今朝は、ホントに夏らしい作品ですね。
さすが、ライカレンズ。派手なゴーストもあまり出ていません。
昨日、名古屋伏見の冨士フイルムフォトサロンで開催中の、近藤義春様や江戸芝さん方のグループ展「富士山を愛する会」を、4人で拝見してきました。全倍以上の作品に圧倒されました。
では。
いつも写真少年の小学校時代は、自宅にクーラーはなく、中学校へ入った頃に井戸水を循環させるクーラーが入りました。
井戸水は年間を通して15度ほどですからビックリする涼しさでしたが、機械音の大きいこと!
富士山のステキな写真を観て、写真意欲が湧いてきましたでしょうか
娘の弱小軍団バレーボール部が、前代未聞の勝利して東部体育館に進出した。
創立以来の出来事らしい・・・
本当は娘を後ろに乗せてスキー場まで行く予定だったのに・・・
予定が大幅に変更。
少し遅れて出発します。
娘さんの快進撃の電話は、養老SAで受けました。それからウキウキして会場へドライブです。
改めて、おめでとうございます